• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年09月20日 イイね!

R乗りってヤツは…

R乗りってヤツは…星見の帰り、お風呂で寛いでいると友達が「デミ雄、運転させて欲しいなぁ」と聞いてきた。
そいつは数少ないMT乗りなので、喜んでキーを渡しました。…が、そいつの車、スカイライン GT-R(34)なんですよね。
昔からフェアレディ Zが好きで、中古車を乗り継いできて32 Z→33 GT-Rに乗り換えた車歴の持ち主。

初めて運転する車だし、荷物満載で走らないのは隣で乗って分かっていることだろう。まぁそんなに無茶なことはするまい、と一抹の不安を抱きながら助手席に座りました。

シートポジションを合わせ、動き出したとたん「ウヲ!」と叫ぶ!なんだなんだと振り向くと「クラッチ軽いなぁ」だって。
これは34じゃないから、デミ雄なんだからさ…頼むよ。(´ヘ`;)ハァ

裾野ICから東名に入り、のんびり…走らないのね。追い越し車線に入っては抜かしていく。
オッ、カーボングレーのデミオだぁ。(@^^@) これはさぁ…て少し話し始めようとしたら、あっさり抜かしやがったよ!(;>ω<)/チキショー

右に左に車線変更していて、ふと、いつもよりグラグラしないことに気付く。荷物満載で下が重くなっているから、安定している? う~ん、高速時には重量化もアリか。

横浜町田ICで保土ヶ谷バイパスに乗り換えて横浜新道へ、新横浜で下道におりました。そいつの勤め先が新横浜なので、庭なんだ。
新横浜周辺は道路整備が良く、走りやすい。でもね、デミオで34の走りをするのはやめて下さい。前の車にぶつけるのかと思うと、ウインカー1回でかわして前に出るのは、心臓に悪いです。
いつまでもシフトアップしないし、タコメーターも右半分にいる時間が多いし、エンジン唸りっぱなしだし。そんなに回すなよ、と軽く言うと「だってパワーないじゃん、それに回すといい音させるねぇ。マフラー替えたの?」 いいえ、純正ですよ。(…キノコのことは黙ってました。なんか悔しいから)

そしたら黄色いカクカクした車が見えた。ガヤルドだ!と言うなり加速した。向こうもえらい勢いで後ろに付かれたものだから、そりゃぁ、逃げるわな。…て、追いかけないで~、敵わないから、スーパーカーなんだからさ~。それでもしばらく追いかけっこしてましたよ。信号があるし、それなりに車も走っているからね。向こうがノーウィンカーでいきなり左折して、幕切れとなりました。

何とか無事にそいつの家に着き、キーを返してもらう時 「なかなか走るじゃん、さすがはマツダ車だね、良くできた車だよ。 ただ…ハンドルを切り始めた時、車が動き出すのに一呼吸の間があるかな?」だってさ。チャンチャン

あっそうそう、海老名SAでトイレ休憩した時、リモコンキーでドアミラーが開閉するのに驚いていました。 もちろん、黙っていましたよ。f^^*)エヘヘ

P.S
扉絵は望遠鏡を積み込んでみた時のもの。いつもは中身の反射鏡筒を後部座席に置くのだが、今回は友達が乗るのでね。箱のまま荷室に収まれば、その上に荷物が載るので、試してみたんだ。 本当に入ったときは、ちょっと感激した。(^_^)v
Posted at 2007/09/20 16:43:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2007年08月30日 イイね!

《ムコ多糖症》 バトン

《ムコ多糖症》 バトンmixiにて友達が日記に掲載したのを読んで、私はこちらに転載しました。(こちらの方が友達多いのでね)
正直、聞いたことなかったですが、子供達が苦しんでいるのは忍びないです。扉絵はホームページ↓で売っている「ムコネットTシャツ」です。  では、本分です。


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は、小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病) つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。 この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。

[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。

多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の
一つである。


★この本文を 日記に貼り付けてください。

私達で何か力になれれば・・・とバトンを手渡ししてます、お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m

認定待ちの難病は数多くあり、苦しむ人は数え切れません。痛みや苦しみが自分持ちなら、せめて薬の認可や保健の適用など早急に対策が練られる事を祈ります。 
心ある方、塵も積もれば山となる、の気持ちで微力ながらご協力下さってみませんか?

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・

以上です。
関連情報URL : http://www.muconet.jp/
Posted at 2007/08/30 16:09:35 | コメント(2) | トラックバック(3) | Diary & Digital | 日記
2007年08月07日 イイね!

BBQ in ソレイユの丘

BBQ in ソレイユの丘昨日は床屋組合 青年部主催のバーベキュー(BBQ)に参加しました。
8時に大師公園へ集まり、バスに乗り込み横須賀にあるソレイユの丘までLet's Go!
高速道路がすぐそばまで延びたおかげで、トイレ休憩しても10時前に着きました。
BBQは11時~なので、子供達はストラックアウト(1~9までの板にボールを当てるヤツ)、私達はアーチェリー等をして暇つぶし。

そろそろ時間だとBBQ会場に向かうと、雨でも出来るようにテントの屋根がありましたよ。
まずは子供達のためにソーセージを、続いて肉と野菜を焼いて。(扉絵) あとはビールを飲みながらのんびりと、残り物を焼いて食べました。焼きそばは子供用にソース味、大人用に塩味で作りましたよ。
いやぁ、暑いのなんのって+鉄板の熱さでビールのおかわり攻撃が激しくて…しまいには会計様からストップが掛かったので、自腹で買いに行く始末。
飲んでもすぐに汗かいちゃうので、あまり酔わなかったですね。1:30頃にアイスを食べて、BBQはお開きとなりました。

園内には動物ふれあい広場・じゃぶじゃぶ池・ゴーカート・おもしろ自転車乗り場などがあり、それぞれ楽しんでいました。私はエスさん片手にあちこち渡り歩きました。いやぁまだよく分かっていないから、ストロボを上げても発光しないわ、いつの間にか画像サイズは変わっているわで、戸惑うこともしばしば。う~ん、やはり取説持ってくるんだったなぁ。設定の仕方を忘れちゃって、メニュー出してもどこだか分かんないし…初めはなかなか言うことを聞いてくれないね。

2:30頃に一旦集まり、海洋深層水風呂「海と夕日の湯」へ。
全身汗だくなので、お風呂がとても気持ち良かったです。でも露天は、雲一つない快晴なのでそれほど涼しくなかったです。サウナ脇にある水風呂が最高でしたね。

4時にバス乗り場に集まり、帰路につきました。車内ではひつじのショーンが掛かっていましたが、さすがに子供達も熟睡でしたね。私は眠かったけど、ずっと見てました。アレって台詞がないから、こういう時にベストですね!面白かったよ。
5:30頃に帰宅、バタンQでした~。チャンチャン

P.S ソレイユの丘のホームページです。↓
Posted at 2007/08/07 15:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2007年08月01日 イイね!

キヤノン PowerShot S3 IS

キヤノン PowerShot S3 IS日曜日、価格.comの一番安いお店(\34900-)に電話する前に、国道沿いのヤマダ電器に問い合わせてみた。
すると、展示品で良ければ処分価格 \25800-で一台あると言う。ハイそれでも構いません、と閉店後に買いに行きました。

担当の店員のもとへ行くと、箱から出して見せてくれました。説明されなければ分からないような擦り傷があちこちにあるものの、気になるレンズ&スイッチ類に支障なし。納得して買うことが出来ました。(@^^@)
その夜は友達との約束があるので、SDカード等は買わずに帰宅しました。

昨夜、親をボーリング場まで送った後でヨドバシカメラ川崎店に行きました。
本体が安く買えたのでSDカードは高速型にしました、連写時の速度などが違うらしいのでね。フィルターも普通のから、デジカメ用にランクアップ。S3は単三電池のみなので充電池はエネループを、なんて調子よく買い物したら \14140-にもなってしまいました。f^^*)ポリポリ

レンズフードを取付けたおかげで、カメラを構えやすくなりました。鞄とかにしまう時にはその分かさばりますが、そんなに大きくないので気にならないですね。フィルター付けたのでレンズを気にせずに振り回せるし、カビの予防にもなるしね。
グリップの内側に滑り止め加工がしてありしっかり持つことが出来ます、メーカーの良心を感じました。それと手ぶれ補正のおかげで、432mm(35mmフィルム換算)もの望遠でもきれいに撮れましたよ。ただ、広角←→望遠のボタン操作が難しいですね、行き過ぎちゃうんですよ。
まぁ、慣れるしかないね。

あとは取説読んで、使い方をマスターするだけ。う~ん、なかなか面倒だぞぉ…さっき、なんとか画像をPCに取り込めるようになったばかり。ぼちぼち、楽しみながら設定していきます。

あっそうそう、エスさんと呼ぶことにしました。(S3なので、ベタですが…)
これからよろしくね、エスさん。ヾ(^^ )

お会計
展示品処分価格 \25800-、1G SDカード(高速型) \4980-、S3用フードセット \3300-
デジカメ用プロテクトフィルター \2520-、58mmレンズキャップ \360-
エネループ充電セット \2980-
合計:\39940-

P.S
エスさんのホームページです。↓
Posted at 2007/08/01 15:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2007年07月26日 イイね!

東芝 Allegretto M70

東芝 Allegretto M70これは長年連れ添った東芝 Allegretto M70です。
日曜のナイトオフにて寿命を迎えました。決してnaoさんの呪いではない、と思う。…いや、思いたい。ウソ

いつ購入したか忘れましたが、生産終了は01年3月。
画素数3.3Mで胸を張っていた、そんなご時世。
レンズはキヤノンからのもので、あとは東芝製。
このレンズ、今時のと比べても見劣りしないくらい良い物なのよ。

35mmフィルムカメラ換算:35mm~105mm(光学3倍)という無理のない設計+非球面レンズ2枚で、開放値F2.0という明るさを誇る。あの頃はキヤノンがデジカメに参入してきたばかりで、勝手が分からず手を抜けなかったんじゃないかな?

数多あるライバル機の中での決め手は、ファインダー(覗き窓)がレンズの真上、すなわち本体の中央にあること。なのでフィルムカメラの撮影スタイルでシャッターが押せるんだ。フィルムカメラに馴染んできた私にとっては、何よりのデザインでした。

これでみんカラにのせた全ての写真を撮りました。(アッ、京都旅行以外ね)F2.0とシャッター速度優先モードのおかげで、ナイトオフでの撮影も不満はありませんでしたね。
鞄から取り出す時に落とすことも度々ありましたが、アルミボディのおかげで故障しませんでしたし、最後のカットまでちゃんと撮影できました。写らなくなるまで使うと決めていたので、満足です。ただ…デジカメって、いきなり撮影不能になってしまうのね。オフ会の途中だったのが、唯一残念なところかな。今まで本当にありがとうございました。m(_"_)m

で、今ホームページを見たら、東芝はもうデジカメ作っていないのね。(;_;)シクシク
仕方ないね、後継機種は…キヤノンPowerShot S3IS にする予定。暇つぶしにデジカメ売り場で色々手に取ってみて、一番しっくりきたから。ファインダーがちゃんとしレンズの真上にあるし、液晶モニターが360°回転するのも便利そうだしね。

明日閉店したらヨドバシカメラ川崎店に行ってロケットガール3巻を買うつもりなので、ついでに買ってこようかな。
ありゃりゃ、今ヨドバシのページを見たら新型のS5 に代替わりしたのね! う~ん、S3で十分なのになぁ、売れ残っているといいなぁ。

P.S
扉絵は去年撮ったもの。鏡の前に置いてセルフタイマー撮影、画像ソフトにて左右反転。
一応、ホームページです。↓
Posted at 2007/07/26 15:28:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation