• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

ナンバープレート変更について、気になった記事

最近「ナンバープレートを新しくしてみようかな。by 国交省」というにニュースをチラホラと見るようになりました。その中で気になる記事があったので、引用します。

「調整しなければならないことだらけ」...ナンバープレート改革

国土交通省が立ち上げた「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」(座長=杉山武彦運輸政策研究所所長)が26日、中間とりまとめを公表した。(↓関連URL)

同省は中間とりまとめを受け、ナンバープレートの形や表示方法の変更について国民からパブリックコメントを募集、4月24日まで意見を受け付け、今年の夏を目途に最終的な結論を出すとしている。

今回示されたナンバープレートのイメージは2つあり、どちらも今までの登録番号のほかに、陸運局をアルファベットで示す新しい要素を取り入れているが、目を引くのはその形だ。

1つは、地域などを示す分類番号と登録番号を2段に表示した従来型。もう1つは、欧州のナンバープレートを想起させる横長型で、分類番号と登録番号の表示は1列になっている。
報道各社が横1列のナンバープレートを取り上げたように、注目を集めたのは後者だった。

しかし、今回のナンバープレート改革について、同省自動車局自動車情報課の担当者は「すぐに変わるように思われると申し訳ない」と語る。新しくナンバープレートの形状を変更することは容易なことではなく、「調整しなければならないことだらけ」であるという。

「表示や形式が固まった後には、まず各運輸局が所管するデータベースを改修できるのかという課題がある。そのための予算を取り付けたとしても、その次に待っているのは、ナンバープレートの取り付けをどうするかという課題が待っている。新規登録車両には、新形状のプレートで対応していただくとしても、中古車に新しいナンバーを取り付ける場合に、それが可能かということを車両メーカーや様々な関係者と検討しなければならない」

二輪車や四輪軽自動車が除かれるため、今回対象とされる登録車両は、乗用車を中心とした約4800万台。新規登録に加えて、その車両が売買などでナンバーを取り替えていくため、従来型のナンバープレートから脱却するのは簡単なことではない。

さらに、自動車保険を取り扱う保険会社や共済、意外なところでは、駐車場関係者にも影響は広がる。前出の担当者は、「自動車保険やレンタカーの契約では、契約者本人の名前に加え、車両番号などで管理をしている。データベースに新たな要素が加わった数字やアルファベットを入力させるためには、大幅なシステム改修が必要」と話す。

駐車場関係者などが気にするのは、ナンバープレート情報の読み込みだ。有料道路の料金所レーンや一部の駐車場の出入口では、ナンバープレート情報を自動的に読み込み、料金請求などに役立てている。
ところが、実際に読み取っているのは数字や文字の意味ではなく、あらかじめコンピュータに記憶させた文字の形とナンバープレートの描かれた文字のイメージとの照合によって判定している。想定される文字が決まっている従来型のナンバーであれば、変化に追随することもできるが、記憶させなければならない文字が増えすぎると、システムが対応できなくなる可能性がある。

新たなナンバープレートが世に出るためには、それらの課題をすべてクリアしなければならない。では、新たなナンバープレートは、いつ世の中に出てくるのか。
関係者の間では、そもそも世の中に登場できるかという悲観する声もあるという。

レスポンス ,中島みなみ ,2012年3月28日更新


どんな事でもさ、スムーズには変えられないよね~。それでも一歩ずつ進んで行けるかどうか。さてさて、どうなるんだろうね。
Posted at 2012/03/30 19:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2012年03月23日 イイね!

地 de 鹿

地 de 鹿火曜日、母とヨドバシカメラで19型TVを3台お買い上げ。
翌日配送され、設置。これで我が家の地デジ化完了。

東芝製でLED液晶なのに2万円以下なのね。首振らないけど、買っちゃった。^^;

それまではケーブルテレビ局のデジアナ変換で、アナログTVを使い続けてました。

さすがに見やすいねー。離れていてもハッキリ見えてイイね!
設置する時、あまりの軽さにビックリ。アナログTVの13型液晶の方がずっと重くて、厚い。中の部品が少なく小さく軽くなったんだろうね。

ちなみに、もう一台は客待ちに置いてあります。
Posted at 2012/03/23 14:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2012年03月02日 イイね!

どん兵衛の店

どん兵衛の店月曜日、渋谷に用事があり、10数年振りに訪れました。

山手線ホームに降りると、目の前にどん兵衛の店があり、思わず足が止まりました。店頭には全国のどん兵衛が並び、見た事のないデザインに興味が湧きました。1個200円。

中を覗くと、みなさんカップ容器で食べています。女性の姿もチラホラ。

少し悩んで、西日本のどん兵衛を選び券売機のボタンを押す。店員がお湯を入れ、トレーに砂時計と共に置き、差し出してくれました。砂時計を見ながら待つ5分間は長く感じました。

蓋をめくると、スープが透明。そっかー、関西は色がないのかぁ。味は普通でしたよ。

店内は普通のそば屋と変わらず、どん兵衛の容器だけが異様でした。

ホームページを見ると、アンテナショップなんですね。知らなかったです。
Posted at 2012/03/02 13:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2011年12月31日 イイね!

仕事納め

仕事納め今年の営業がようやく終わりました~。

いま洗濯機かけている最中です。この後、タオルを干せば後片付けが完了でーす。
今年も一年間、本当にありがとうございました。m(_"_)m
みなさんのおかげで、5年過ぎてもワクワクしながら乗り続けております。

ところで、私事で恐縮ですが、、、今月に祖父が亡くなりまして、喪中なんです。というわけで、新年を祝う挨拶は控えさせていただきます。

それでは、みなさんにとって良い年になりますように。(-人-)
Posted at 2011/12/31 20:09:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2011年12月23日 イイね!

Xmas イルミ

Xmas イルミ今年は新たにLEDの金色銀色(白だね)を買いました。

20年くらい前に買ったヤツは、さすがに疎ら(マバラ)になってしまったんでね。それは捨てました。
10年ほど前に買ったヤツは替えの電球もあり、まだ使い続けています。

LEDと電球の組み合わせ、割とイイですよ。^^
Posted at 2011/12/23 12:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation