• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

初乗りは初売りへ

初乗りは初売りへ今年の初乗りは二日でした、目的地はスーパーオートバックスかわさき。年末に特典葉書が届いたのでね。

普段は、R409号線を走って川崎大師駅の踏切を越え、10分ぐらいで着くんですよ。ところが、三が日はその踏切で通行止め。昼間は渡れないんですよ。それを思い出したのが、R409に入ってから。
ナビ画面がどこも赤い矢印(渋滞路)で埋まっていたのでね。

それからは大通りに出ないで、なるべく裏道を通って行きました。
40分ほど掛かり、駐車場に着くと…軽く満車になっていて、お正月を実感しましたよ。誘導員までいましたもの。
店内も賑やかで、平日とはガラリと様子が違いますね。

最初は500pointをもらうだけのつもりだったけど、100%化学合成油 \2000- 限定8個の手書きポスターが…。見ると、残り一つになっていました。ウーン
オイル交換はパック de メンテのため、Dラーで行っているから必要ない。だけど、腐るものでもないし…10%割引券もあるしなぁ。 しばし悩んで、他の売り場へ。

特に欲しい物はないので、ブラブラと散歩していたら…ガラコの棚でstop。そういえば、あんとにおさんから仕上げ拭き用にスプレーを紹介されたなぁ。あったあった、ついでに…とデカ丸も。

レジで並んで、ふと見ると…まださっきのオイルが残っている! エェィ、買っちゃえ~。
まさに衝動買いでした、今年最初の、ね。(^^ゞ

帰り道も遠回りで。帰宅したら暗くなってましたね。チャンチャン


お会計 (合計\3071-)
トタル ステラーノシトラオイル SM 5W - 40 4L \2000-
ガラコ de クリーナー \714- 、ぬりぬりガラコ デカマル \698-
値引き \341-
Posted at 2008/01/11 16:57:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年12月27日 イイね!

ダイポルギー塗ってみました

ダイポルギー塗ってみました10/2、K2で買ってきたダイポルギー、まだ一度も使っていないのに、
1/3も減っていた。_| ̄|○ ガクッ...

だって気が向かなかったんだもの…。(^^ゞ 試験前に友達のノートをコピーして安心してしまい、勉強しなかったのと同じ事か。エヘヘ

中身が減っているのに気付いたのは10/29、きつくフタを締め直し印を付けておいた。そして昨夜、扉絵のところまで減っていました。
貼ってある能書きに「粘度が高く塗りにくい場合は、水で薄めて下さい」とあるので、内容成分が濃縮されただけさ、と解釈した。

使用方法の欄に「容器の底まで十分にかき混ぜてから…」とあるので、シェイカーのように振り回したよ。

そして茶碗蒸しの空き容器に(夕食時、これは使えると思い、とって置いたんだ)入れてみると、ドロリとした状態に変わっていました。最初は墨のように思えたんだけど…今は泥みたいです。
それに、ツンと鼻を突く臭いも消えていました。たぶん、それが減った原因かと。

で、メンバーブレースにダイポルギーを塗りました。ドロリとしているので、塗り易かったですよ。たぶん最初のままだと、メンバーブレースに細かい紙ヤスリで足付けしないと塗れなかったんではなかろうか? 臭いも微かにする程度なので、結果オーライでしたよ。
仕上がり具合はパーツレビューにて。↓ 艶消し黒色で、なかなか渋くなったよ。(@^^@)

今朝、メンバーブレースを爪で叩いてみると、指頭で叩いた時のような音に変わりました。全く音がしなくなるかと思っていたけど、そうではないのね。 でも、塗る前よりは全然違いますよ。ハイ
それに乾けば水分や熱にも強いので、防錆効果にも期待しているんだ。

これでメンバーブレースは取付けを待つだけですね。(/^^)/♪
ダイポルギーの方はタイヤハウス内を塗るつもり…なんだけどさ、タイヤを外さないといけないので、それがおっくうでね。(^^ゞ
Posted at 2007/12/27 13:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年12月24日 イイね!

縁の下の力持ち

縁の下の力持ち雅さんから、オレンジデミオ号の形見分けとしていただいたメンバーブレース、まさに縁の下の力持ちだと思う。

じつは納車前からAutoexeのカタログを見て、気になっていた。「愛車は極力ノーマルな状態に置きたい、コンディション維持にも有効な手を打ちたいと考える人にとっても最適である」という文句が特に印象に残った。

値段もストラットタワーバー(\25200)、フロアクロスバー(\12600)、ロアアームバー(\12600)の合計金額と同じ\50400-。だけどメンバーブレースの工賃ってとても高いんだよなぁ、と悩んでいた。
大きく貯めてメンバーブレースいくか、or 一つずつコツコツと突っ張り棒三兄弟を付けるか、とね。

そしたらすぴ~ど猫さんとお会いして「まずは車体補強からということで、メンバーブレースつけました」とあっさり言うではないか!さらにきいろむし号を運転させてもらい、その車体剛性にかなり心惹かれました。

とどめは雅号でした。足回りは純正だけどメンバーブレース、ということで、これの実力を試すのにうってつけでしたね。結果、お金貯めることを決意しました。
そしたら雅さんが8に乗り換えることとなり、ご厚意で譲ってもらえました。m(_"_)m

扉絵は雑巾掛けして、部屋に置いたときのもの。一緒に延長パイプとして買った、1mの鉄製角パイプ(キャップ込みで\861-)を置いてみた。ロアアームバーは1m ないんだね。
いやぁ、見ているだけで幸せになれるよ。(バカ

お正月にまた雅さんチ行って、取付ける予定。
その前に結合部以外に制振塗料(ダイポルギー)を塗るつもり。だって、雑巾掛けしながら爪で叩くといい音するんだもの。車体補強だけでなく、制振面でも補強になれば儲けものかと。

P.S
車体補強はこれを付けてお終いかな? 別に速く走るわけでもないし、ハンドリングに不満もないしね。 ロールを減らしたい欲が出たら、スタビライザー&トーションビームだけど…今は別に。
Posted at 2007/12/24 16:25:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年12月13日 イイね!

エアロツインマルチ

エアロツインマルチ月曜日、待ち合わせまでの時間を使い、デニーズの駐車場で交換しました。(^^ゞ

オートメカニック8月号の用品テストに、これとCHAMPION エアロバンテージ・PIAA トリバッソ の三つの比較が載っていた。各製品の構造分析・替えゴムの交換方法・ワイパーアームへの取付方・払拭性能試験と続き、結論としてBOSCH のこれがイチオシ製品に選ばれた。
それを読んだ時から、ワイパーが拭き残るようになったらこれに交換しようと思っていた。
そして、そろそろ替え時かなと思っていたら、割引券が届いたのでね。

箱書きに取付手順は書いてあるが、取り外し方までのっていない。まぁ、この反対にやれば外れるだろう。片側5分、両側で10分くらいで作業完了。
扉絵は外した純正品と並べたものだが、そんなに差がないことにちょっと戸惑った。運転席から見た時に、ワイパーがスッキリするかと思っていたけど…そんなに違わないのかな? 交換して運転席に座ってみると、スッキリしてましたー!(;>ω<)/ その写真はパーツレビューにて。↓

火曜日、小雨の中、出かけました。まずはガラコの効果を…全然ありません。_| ̄|○ ガクッ
80km/hを過ぎる頃になってやっと、水滴が流れ始めましたよ。やっぱり塗りが甘かったかなぁ?今度洗車した時にまた塗りますよ、全部使い切るようにね。

そして、ワイパーを動かしてみました。そしたら助手席の前に水が飛び散りました。どうやら運転席側の水が、向こうに溢れているようだ。まぁ、運転に支障はないけどね~。
拭き取り性能は無問題です。最近は拭き残るようになっていたので、視界スッキリ!です。

P.S
外した純正品は、スペアとして車庫の片隅に置きました。
Posted at 2007/12/13 15:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年11月07日 イイね!

Magical Stop

Magical StopSABかわさきより割引シールが届いたので、月曜に買ってきました。
ホントはHKSスーパーパワーフローのフィルターを買いに行ったんだけど、こちらに二割引シールを使いました。

これは塗るだけで制動力が上がるという物。他に類似品も置いてなかったし、どうせならと付属品付きのを選んだが、試してみたいのなら本体のみで買えるよ。(いくら安いのか忘れました…ゴメン)

能書きには「マジカルストップがブレーキパッドとローターの隙間に特殊皮膜を形成し、表面を改質・保護」と書いてある。
要するにこれで隙間を埋めて密着性を高める、ということだね。

アルミホールになってブレーキローターが見えるようになったので、よく見たら同心円状に縞々が見えた。そっと指でなぞってみると、ツルツルしている。爪を立てたら、カカカと僅かに引っかかりを感じたよ。そうかぁ、この凸凹を埋めるのかぁ。

今朝、塗ってみました。裏側にも塗ると良いと書いてあるので、アルミシート敷いて下に潜って塗ったよ。塗った写真はパーツレビューにて。↓

本体を回して液を出す仕組みなので、片手で操作できるのがいいね!初めてなので、一度塗ってからブレーキテストして、もう一度塗ったよ。
まだ近所を一回りしただけなので、効果は分からないね。まぁ、おまじないみたいなものだね。
ブレーキに不満があるので、これで少しは改善できたら嬉しいな。(@^^@)

一回の塗布で300~500kmの持続効果だそうで、給油の度に塗ることにしよう。
薄く塗るように指示されているので、本体で30~40回、付属品で100回くらい使えるそうだ。

今度走ってみて、効果が体感できたらネタにします。


お会計
\3980 → \3184-
Posted at 2007/11/07 15:44:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) 羆は泳げますよ。さすがに津軽海峡は渡れないけど。」
何シテル?   11/14 18:20
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation