• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2006年05月08日 イイね!

インプレッション その2

インプレッション その2【ペダル回り】
アクセル踏まなくてもゆっくりとクラッチを離すだけでスーッと動き出してくれるので助かっています。
1500rpm位から加速するし、アクセルを少し踏み込むだけで、瞬時に背中を押される感じ。(ATではタイムラグがあったけどMTでは皆無です)
アイドリングも静かだし、ノッキングもしないし、今時の車はすごいですね。

但し、エンスト時のショックが軽くて、ガガガッと音がして「あっ」と思うとランプが点いている。(*_*;)ガーン 以前乗っていたマーチ(E-K11)の方がエンスト直前の反動が大きく、クラッチを切ることでセーフだったのに…。

あと、フットレストの位置がちょっと…。信号待ちなどで、フットレストに置いたままでは左足が窮屈なんです。シートを後ろにずらせばいいんでしょうけど、それだとクラッチ切るまでが遠くなるんですよねぇ。 う~ん、慣れるしかないですかねぇ。

【取り回し&ハンドリング】
座面をかなり上げている私の場合、視点が高く視界が広いから取り回ししやすいです。またボンネットが(かろうじて)見えるのもいいですね。Fitなんかはまるで見えないので。友達を乗せても「ボンネットが見えるんだ」とみんなが言います。
コーナーポールが大活躍!アレがないと車両感覚がつかみずらいです。
ハンドルの中立位置での遊びがなく、鼻先も軽いので運転が楽しいです。
ハンドルの重さも車庫入れではすごく軽いけど、高速では重くなるし良くできていますね。太さもいいですね、スポークに人差し指を掛けると9:15、小指だと10:10、なかなかの優れものだと思います。

初めてのことで不安でしたが、ガラスの撥水加工はすごい。雨で視界が歪まないし水滴の跡も残りづらい。経験してみて良さがわかりました。
あと、以前乗っていたマーチ(E-K11)よりもショートストロークでシフト操作が気持ちいいです。

【運転席周り】
運転席の座面の角度調節機能はないし、ハンドルのテレスコ機能も欲しい。この辺りはコストとの絡みになってくると思いますが、zoom-zoomを掲げていることもあり、削って欲しくなかったです。
センターコンソールはハンドブレーキだけなので、もう少しレイアウトを工夫して小物入れや後席用の灰皿なんかがあればGOODなんだけどなぁ。
Posted at 2006/05/10 17:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション (思い) | クルマ

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/5 >>

 12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
2122 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation