• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2006年11月02日 イイね!

MagnetSeat

MagnetSeatみんカラ100均くらぶにて紹介のあった「マグネットシートをバッテリーに巻くだけで、トルクがアップ!」を施工してみました。

月曜日の帰りにダイソーに寄り\157-でゲット!火曜日のお昼頃作業開始。
デミ雄のバッテリーをよく見たら既に緩衝材?が巻かれているではないか。う~ん、効果が出るのかとーっても不安だ。

その緩衝材を外してバッテリーに直に巻くことも考えましたが、面倒くさそうなの緩衝材の外に巻くことにしました。手が入らないので端子の側面に置くことにします。で側面の長さを測ると24cm、シートは30cmあるので両端から3cmのところにカッターで切れ込みを入れました。(もちろん磁石が着いていない方にね)

そして10mmレンチでステーと+端子を外し、シートを被せる。+端子を戻そうとしたら、端子が錆びている。えーっなんで~、まだ8ヶ月しか経っていないのにー。使い古しの歯ブラシでゴシゴシして、嵌めましたよ。ステーも戻して作業終了。30分かかっていないと思います。

それから母とスーパーへ買い物行ったり、夜に近所のヤマダ電器まで往復しました。
エンジンかけた際に電圧計を見ましたがいつもと同じ14.6Vでした。
で、その効果の程は…あまり感じられませんでした。でも何となく違うような気はしました。いつもより発進がスムーズ(若干のトルクアップ)とか、ライトが明るい気はしましたよ。

\157-で30分かからない作業ですので、多くを期待するものでもないしね。まぁ、デミ雄のエンジンルームはノイズの嵐だと言うので、バッテリーを守ってみました。おまじないですけどねー。

それより+端子を外したので、オーディオや窓の自動開閉機能がリセットされてしまい、その再設定が面倒だったです。なので、取り外したりしません。

P.S
今までのTune-upのため、今回の効果はあまり感じられなかったのかもしれません。
これまでを振り返ると、納車時の性能を100として(特に発進時)ホット稲妻で+20、トルマリンチューンで+30の150てところでしょうか。今回は+5くらいと感じています。…例えが悪くて申し訳ないです。

P.S 2
整備手帳を書いてみました。↓
Posted at 2006/11/02 15:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

   1 2 34
56 7 8 9 1011
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation