• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

配線の下準備

配線の下準備今日は風が強く冷たいですね、木枯らしかな。
昨夜、1時間ほど配線の下準備をしました。ていうのも、説明書を読んでも、配線図を見ても理解できないので、コード1本ずつに相手先の名札を付けてみました。

初めはビニールテープでやろうとしたんですが、上手くいかない予感がしたので紙テープに変更。この紙テープ、昔から引き出しの奥に入っていて、いわば文房具の主。すっかり黄ばんでいるし、側面は埃まみれで…ちゃんと機能するのか心配だったけど、少し剥がしたらかなりな粘着力がありました。

本体のJMU01とキーレス機能のLRA01は配線図があるので、それを見ながら「この赤線は常時接続へか…」とテープに書いてコードに貼り付けました。しかし、2本のダイオード付きコード(CTD01)には電流の向きが書いてあるだけ。
たしかこの配線図、ホームページのどこかで見たぞ~。

あったあった、自動格納ミラーユニット→よくある質問と回答(自動格納ミラーユニット)
Q.キーレスでアンロックするとミラーオープン、ロックするとミラークローズにしたいのですが。
A.ダイオード2個使用にて「完全キーレス連動」にできます。配線方法

ここの配線方法をクリックすると、求める配線図が載っていました。
これで全ての配線の相手が判明。こうして眺めてみて、ようやく全体図が見えてきました。
あとは明日Dラーで配線図をもらって、明後日に道具を買い揃えて…実行あるのみ!

P.S
HYさんの手帳を見ると機能停止用スイッチを付けてある、私も付けてみようかな?
Posted at 2006/11/12 15:20:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動格納ミラーユニット | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

   1 2 34
56 7 8 9 1011
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation