• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

月曜日の作業

月曜日の作業昨日は朝から小雨模様の梅雨空でしたが、車内にて少し作業しました。
それはオーディオデッキを手前に引き出すこと。
マトリクス接続やバッ直をするには、デッキの背面が見えないと作業できないのでね。

まずはおかぴいさんの手帳を印刷し、ハンドルカバーの取り外しに掛かります。
+ネジ3ツ外せばカバーが取れるはずなんですが、下のカバーを下に引っ張ってもビクともせず。
仕方ないので上のカバーを外そうと-ドライバーを合わせ目に入れると、バコッと簡単に持ち上がりました。…あら?押してもダメなら引いてみろ、という感じでしたね。

そしてラチェットレンチを持ち、ハンドル下からフロアパネルの奥を覗き込むと…あれま、あるはずのボルトがありません。(扉絵)なんでよ?せっかく外したのに意味ないジャン!と泣きそうになりましたよ。

気を取り直しカバーを元に戻して、フロアパネルの取り外しに掛かりました。
エアコンのつまみを引っ張って外し、+ネジ2ツ外して-ドライバーで合わせ目をコジっていきます。意外にもそんなに苦労することなく手前にズレてきましたが、ハザードが外れません。
おかぴぃさんのには「ドライバー等で突っついて外し」とあるが、どこを突ついて良いのか分からずあちこち突つくが…四苦八苦。

そうこうしているうちに10時になったので、とりあえずDラーに行くことに。新型のカタログをくれるというのでね。少しだけ手前にずれたフロアパネルを軽く戻して、GO!

道子ちゃんに(HDDナビ)いつもの裏道を案内されつつ、40分で大田店に到着。サービスのO氏が出迎えてくれたので、そのまま乗り込んでもらいました。
ハザードスイッチが取れないんだけど…、ここを外すんですよ、と-ドライバーでコネクターの嵌め合いをつついて外してくれました。な~んだ、てっきりハザードスイッチをパネルから外すもんだと思っていたら、スイッチをコードから外すのねぇ。コロンブスの卵でした。f^^*)ポリポリ

ピットを見ると、金色の初期型DYがリコール(フロントスプリングの交換)作業中でした。
聞けば400台くらいあるらしく、ようやく6割方終えたところだという。MT車は終わりましたよと、元々数が少ないしね。

店内で新型のカタログを受け取り、ビデオを見てたらコーヒーを運んでくれた。しばらくO氏とデミオ話しをして、Dラーを出ようとしたら担当T氏が帰ってきた。するとすかさず、これをどうぞ、とファブリーズ(小)をくれました。f^^*)ポリポリ
Posted at 2007/07/03 16:15:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

12 3 4 567
8 910 11 12 1314
151617 18 19 2021
2223 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation