• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

W1 Dual nrg+ 7日目まで

取付けてから昨日の夜まで、気付いたことを書きたいと思います。

まずアイドリング時の音が小さくなっています、オーディオ消して確認しました。
ライトの明かりですが、バスの後ろで信号待ちした時に反射で眩しかったです!幹線道路の街灯で周りが明るいのに…。
すいている道だとすぐに90km/h になってしまいます。屋根全開で走ると、80km/h過ぎでバババッと上から音がするので分かるんです。いつもと同じ感じで走っていたのにスピードが出ています。それだけアクセルに余裕がある、ということかと。

日曜の夜の首都高はのんびりと走ったので、こんなもんだよなぁ、と今までの事を確認しながらでした。
月曜日の講習帰りは仲間を送るために練馬から足立まで行き、そこで夕飯食べながらゆっくりしまして、10時を回ったので帰ることに。

加平ICから首都高に乗り、スムーズに流れているのでC2へ乗り換えて板橋JCTまで。
そこで初めて4速で、アクセルを床までベタ踏みしてみました。いやぁ、速いです!小心者なので5000rpmでシフトアップしてしまいました。すぴ~ど猫さんのように6000rpmでのシフトチェンジ、私には無理でした。f^^*)ポリポリ
長い上り坂でも5速でOK!トルクが上乗せされている感じがしましたよ。

板橋JCTから5号→C1と行き、すいていたのでC1を一周して帰宅しました。
C1では、3or4速で3500~4500rpmを使ってzoom-zoom しました! とてもきびきびと走れましたね。さすがにカーブでのロールは気になりますが、アクセルレスポンスがいいです。前にいるトラック、余裕を持って追い抜けましたよ。

あっそうそう、電圧計が15.2Vや15.4Vなんて見たことない数字を表示しました。電圧計(クリップクラップ)を取付けてから14V台が最高だったのに、予想外な数字に驚きましたよ。
まぁ、オルタからケーブル引いたので当然と言われればそうなんですけどね。
もしかして…バッテリー交換時、高価な大容量型にしなくても平気かな?

P.S
つくづく車は電気で走っているんだなぁ、と実感しています。だって今回感じたトルクの上乗せ、正体は電気パワーなんだもの。
Posted at 2007/07/25 16:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 不思議Power | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

12 3 4 567
8 910 11 12 1314
151617 18 19 2021
2223 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation