• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

バッテリー上がりかけてました

バッテリー上がりかけてました火曜日、13日振りにエンジンをかけると…カカカカッという音がして、掛かりませんでした。

初めて聞く音で背中に冷や汗かいて、脇に付けた電圧計(クリップクラップ)を見ると電圧表示が点いていない。
(確か9V以下は無表示の仕様だったか)

でもバッテリー上がりだとカチッと音がするだけのはず…恐る恐るもう一度だけキーを捻るとカカカカッ。

仕方なく荷室からジャンプスターターを持ち出し、バッテリーの+端子・車体のボルトに-端子を噛ませる。キーを捻ると、ブォン!と掛かりました。(^。^)_.oOフゥ

ふと見ると、距離計がきちんと表示されています。どうやら、完全放電には至っていなかったようですね。でも2週間近くエンジン掛けないだけで、ここまで放電してしまうものなのか?

エンジン掛かるとすぐに14.5V表示されましたが、不安なので近所を30分くらい走ってからホームセンターへ向かいましたよ。駐車場に着くと奥に黒デミがいました、幸い隣が空いていたのですかさず駐めました。下りる際に覗くと、MTでした!(^_^)v 一応携帯でパチリ…でも逆光だったので、シルエットのみでディテールは黒く潰れてしまいました。チャンチャン

その代わりに、月曜日見かけたキャロルキャンバストップの画像を。こちらは日差しの下なので、携帯でもちゃんと撮れましたね。
今見ると、ホイールを黄色く塗ってありますね。やっぱりキャロルオーナーは塗り塗りが好きな人、多いですね~。(@^^@)

P.S
8/8にエアーチップをダンパーに付けたんですけど…その効果、よく分からなかったです。
まだ下道の凸凹だけど、いつもと変わらないんじゃないかな。やはり剛性系ではないので、無理があったみたい。首都高だと違いが分かるかなぁ?
いつかダンパーチップを買ったら、マフラーに付け直そう。
Posted at 2007/08/23 16:02:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
12131415 161718
19 2021 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation