• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

28(火)の皆既月食

28(火)の皆既月食来週の火曜日の夕方、皆既月食が見られます。
2000年7月以来、7年振りです。(天気が良ければね)

火曜日の日没後、東の空からいつもとは違う満月が上ってきます。(下半分ほどが暗く見えるはず)
ずっと見ていればそのまま影に覆われていき、18:52 皆既月食が始まります。
上の端からほんのりと赤くなり、どんどん赤みを増していき 19:37 地球の影の中心を通ります。この頃が最も赤く見えるはずで、20:22 皆既が終わります。

そして、21:23 にいつもの満月に戻ります。皆既月食の時間は90分、赤みが変化していくので、よく観察すれば見飽きないと思う。皆既の前後も面白いと思うな。
写真うつりも良いので、まだ低いうちに地上の景色と供に写せば、良い記念写真になるかと。

私も閉店後、物干しにてエスさんに三脚付けてチャレンジしてみるつもり。ズームで最大望遠にすれば、画面一杯に赤い月が写るかなぁ。ホントは望遠鏡に取り付けて撮るのが一番だけど、未だに取付金具を買ってないんだ。f^^*)ポリポリ

小学生のお子様がおられるなら、夏休みの自由研究にどうかな?トイレットペーパーの芯とかをカメラ三脚に縛り付けて、正方形に切った方眼紙に丸を書いておいてスケッチしていく。書いた丸は満月で色鉛筆で中を塗っていく、というお手軽な方法なんかどうかな。

双眼鏡をお持ちなら(もちろん望遠鏡がベストだけど)皆既中の19時47分37秒に、4.8等の「みずがめ座σ星」が月に隠される現象が見れるかと。月による恒星食は、月自身の明るさのため見えにくいのですが、今回は地球の影によって月の明るさがぐっと押さえられるのでね。

この時間はまだお仕事中の方も多いでしょうが、ビルにお勤めなら西側の窓で赤い月を見ながら缶コーヒーでもいかがでしょうか?

皆既月食の仕組み
太陽-地球-月の順番に並び、地球の影に月が入ることにより起こる。基本的に地球の夜半球ならどこからでも見れる。この時の月は満月。

皆既日食の仕組み
太陽-月-地球の順番に並び、月の影が地球に届いた地域で見れる。この時の月は新月。

今回の皆既月食の詳しい解説はアストロアーツ名古屋市科学館のホームページを見てね。
Posted at 2007/08/24 12:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
12131415 161718
19 2021 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation