
今月の4日に部屋でフットランプを作り終えて、8(月)にデミ雄に取付ける予定でした。
が、朝から雨だったのでやる気が萎えて、ルームランプユニットを外して配線チェックだけでも…ところが、どこも反応ナシ!何度やってもダメで、箱書きを見たら「6V~36V」の文字が!
そうだよなぁ、豆球2ヶ光らすだけだもの…僅かなボルトでいいよなぁ。_| ̄|○ ガク
気を取り直し、せめてスイッチだけでも付けよう!としましたが、このスイッチ20mmの穴をあけないと入らない。
そんな太いドリルの刃は持っていないので、断念。
結局、さらに疲れただけでした。チャンチャン
10(水)~12(金)でスイッチを取付けましたよ。まずハンドル脇にあるドライバーズポケットを外そうしたら…取れません! 引っ張れば取れるはずなんですが、ビクともしません。
首を傾げながら脇を外して見たら…なんと、何かの部品がのっかってました!/(^○^;)/ウッソー
ライトを当てて覗き込むと、MAZDAの部品らしい「BGUユニット」の文字が見えた。う~ん、何だろう? と117さんに聞いても知らないと言うし…ひょっとしてカーテンエアバック関係??
この部品、何だか知っている方がいたら、コメント下さい。m(_"_)m
で、日曜の夜に車庫にて取付け作業をしました。翌日、と117さんに会うのでね。
店の後片付けを終えて、始めたのは9時前でした。その作業手順は整備手帳を見てね。↓
もちろん、今回もスムーズには行きませんでしたよー。(^_^)v イエーイ
なんたって配線終えて点灯試験したら点いたのに、小物入れを持ち上げると消えちゃうんですから。しかも取付けようとする高さでね。いやぁ、参りましたよ。マジデ
おちょくってんのかテメェ!と配線を引きちぎり、ランプユニットごと投げつけたい衝動に駆られましたが…なんとか自制しました。(゜゜)(。。) ウンウン
どこかに高さセンサーなんて物が入っているのか?真剣に悩みましたよ。
一息ついて、配線を調べたりしてたら…残照ユニットを外したら点きました。よく分からないけど、何故これが…なんて考える余力もありません。さっさと取付けて、後片付けしましたよ。
部屋に戻ったら、11:30を回っていました。チャンチャン
P.S
扉絵で、下にうっすら見えるのが外した残照ユニットです。
なんだか豆球みたいな光で、一見するとLEDとは思えませんね~。実際もこれくらい暗いですよ。まぁ目に優しい光を目指したので、これで十分。
あとがき
例の部品、Dラーで見てもらったらバーグアラームのユニットでした~。
Posted at 2007/10/25 16:36:24 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記