
日曜の夜、首都高走りました。
雅さんも8で駆けつけて来てくれました。辰巳第一PAで雅号を待ちながら、パチリ。以前、
すぴ~ど猫さんが撮られていた構図を真似てみました。(手持ちなのでブレてしまいましたね。)
ここに着くまでに、もうデミ雄の挙動が変わっていましたよ。まず実感したのが、継ぎ目を越える時。ドンドンがダッダッに変わってました!振動の収まりが良いです!乗り心地が良くなりました。
音の大きさも少し小さくなりましたね。ゴーというタイヤノイズは変わらずですが、大きい音が小さくなった結果、SPの音量をいつもより3ツ下げましたよ。
ハンドルは最初、少し重くなった気がしました。でも元々軽いのでね、手応えがあって曲がっている感じが増しましたよ。
何より嬉しいのが、ロールが減ったこと。カーブや車線変更で車体が安定しているんですよね、グラリと揺れないんですよね。 なので、今までよりも+10km/hくらい速く曲がれるんですよ、怖くなく。 とても楽しくC1をグルグルできましたよ。
でも…今これを書いていて、危険度が増したことに気付きました。せっかくの余裕を速度で相殺しては危ないですね。ここはやはり、今までの速度で余裕を持って走る、事がセーフティドライバーですね。アブナイ アブナイ
首都高では良いことずくめでしたが、下道では短所も見えました。
それは路面の凸凹を拾うこと。16インチに替えた時ほどの振動はありませんが、お尻&太ももの下に感じます。だけど、大きな段差や片側だけの時は今までより振動が小さいです。
その微振動&ノイズは、音楽かけると気にならないレベルです。それに、暖かくなったらダイポルギー塗って改善させるつもり。
あっそうそう、いつもの踏切を通過した時、今までにない静かな音と振動の少なさに思わず膝を打っちゃいましたよ。
そんなところかな、気になったところは。(^^ゞ
あとは首都高同様、ロールが減ったことで右左折が楽になりました。特に右折は、矢印信号で曲がる時など左折よりも速度が乗っているので、実感しましたよ。
今振り返ってみて、数々の改善点、逆に言うとそれだけ車体が歪んでいたのかと。剛性を上げるというよりも、弱いところを補った感じがしています。
まぁ元々メンバーブレースはコンディション維持が目的だったので、乗り心地&ハンドリングの改善はご褒美みたいなものだね。素直に嬉しい。(@^^@) ますます運転が楽しくなりましたよ。
工賃を含めると高い買い物になるかとは思いますが、これはお勧めですね。(特にキャンバストップは上が重いので、効果覿面かと。)
Posted at 2008/01/08 15:07:10 | |
トラックバック(0) |
インプレッション (思い) | 日記