• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

SaturdayNightオフ

SaturdayNightオフ昨夜、ひろっぺに釣られて辰巳第一PAへ行きました。

いつもの時間に着くと、デミオの姿がない。雑巾でデミ雄を拭きながら待つが(台風で汚れたままだったから)、まだ来ない。屋根開けて助手席でオートメカニック読んでたら(こうすれば街灯の明かりで本が読めるんだ)、青デミ君登場!

今後のネタの話しを聞いてたら、雅さん・爆走君・ひろっぺが到着。\(^^)/ 挨拶後、ひろっぺ号を拝見。まずナンバープレートの位置が助手席側に、自家塗装のバンパーの見事な仕上がりに脱帽(いつもながら、DIYには見えないよ)、エンジンルームの赤い物はブレーキストッパーでした。ROMTuneで制動力向上が急務だったとか。
さらにキノコが、純正品+フードに変わっていたよ。スロットル直付け(キノコ)で低速がなくなったから、戻したんだってさ。

そして道も空いている事だし、一回りしてみる事に。ROMTuneでスロットルコントローラーが外されていたが、アクセルのモッサリ感は余り感じなかったよ。あと、キックダウンしにくくなってました。トルクが上がったので、4速のままで加速していきます。上りで3速に落ちたくらい。滅多に2速まで落ちないそうで、これこそROMTuneだね!! 今はATの方が少ないと聞くが、これはお勧めだよ!!!

外したスロコンは爆走君にあげたと言うので、今度は爆走号で一回り。まずはスイッチオフでしばらく走るが、グィグィと進む進む。速く走るために色々とやってきたので、このままでも気持ち良く走ります。で、スイッチオン! 5速にもかかわらず、アクセルレスポンスが鋭い、まるで青デミ号みたい。2000rpmからでも、少し踏むだけで即加速。なるほどぉ、これは気持ちいい。♪

前回、青デミ号でアクセルワイヤー仕様(MC前)を実感し電子制御が余計と感じ始めたので、これは魅力的だ。渋滞などではスイッチを切ればいいし、高速だけでも価値がある。う~ん、いきなり、欲しい物リストの上位にランキングです。(w)

戻ってきたら慎さんがいました。ΣΣ(゚Д゚;) ナ、ナンデ? 雅さんが職場までお迎えに行ったそうです。慎さんを囲んでみなでワイワイ。すると慎さんがひろっぺ号を運転するというので、雅さんにデミ雄の運転をお願いしました。突っ張り棒仕様の感想が聞きたかったんだ。
久しぶりのタコメーター右半分走行、アクセルレスポンスがいい! さっき思った電子制御のズレを感じない。そうか、回せばいいのかぁ…なんて思っていたら、もう辰巳に戻ってました。

既に11時を回っていたので、お先に失礼しました。翌日お仕事だと、この時間だぁね。いつもは日曜の夜だから、立場が逆でした。みなさんの気持ちが少しだけ分かった帰り道でした。チャンチャン
Posted at 2009/10/11 19:58:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     1 23
45 6 7 8 910
11 1213 14 151617
181920 21 222324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation