• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

お帰り~♪

お帰り~♪土曜の夜、直って帰ってきました~。\(^^)/

営業T氏の説明によると…天井を剥がして、漏る所を観察したら、私が排水口と思っていた穴から漏ってきたそうな。
あの穴は排水口にあらず、原因でした。(←赤線の所ね)
本当の排水口はその向こう側にあり、見えないけれど、手で探ると指先に穴ボコを感じました。

そこに雨水が行かないように、シール剤(シリコンか?)を塗ってくれました。その後、いくら水かけても漏ってこなかったので大丈夫でしょう、との事でした。
実際は夜の駐車場なので、LEDライトで照らしながらあーでもないこーでもないと、30分くらいかかったよ。(^^ゞ それじゃあさ、あの穴はなんで空いているの? あそこを塞げば漏ってこないんじゃないの。と言ったら…部品図を確認したら空いているので、そういう仕様なんです、だってさ。┐(´ー`)┌

そもそも屋根の排水経路は、金属製のレールにゴム製の樋が被さっていて排水口まで雨水を導くというもの。そのゴム製の樋に(何らかの原因で)隙間ができ、内側に雨水が溜まり、あの穴から進入してきたという訳なんです。
Dラーではあの穴を塞げなかったけど、自己責任で塞いでみようかなぁ。>今度また漏ったら。。。

翌夜のナイトオフでとぐとむさんに説明し、とぐとむ号を見せてもらいました。よ~く見ると、ゴム製の樋が密着するように細工してありました。

ちなみに、経年劣化?という事で無料でした。今回の件で、屋根の排水経路の事が勉強できて良かったです。
月-火曜日と床屋仲間で秋の旅行に行ったので、車庫にしまったんだ。だから、昨日の雨で検証できていません。別に疑っている訳じゃないし、説明に筋も通っているけどさ、雨が楽しみです。(*^ー゚)

P.S
ナイトオフのことは明日書きます。m(_"_)m
Posted at 2009/11/18 14:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 3 4 5 67
8910 11 12 1314
151617 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation