• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

続 波佐美物語 5

続 波佐美物語 5* 村松 松之助
明治12年(1879年)8月31日 大正天皇と同じ日に生まれ、18歳の時、鋏鍛冶:友野義国のもとに弟子入りした。時は明治29年、麻生の広尾工場の頃である。翌年、そこに石油発動機が来た。

その頃は朝の7時から仕事が始まり、午後3時に終わり後片付けをする。そして十畳ほどの部屋に並んで座り、師匠から「日本外史」などを習ったという。日本外史では特に5、6巻の楠木氏と新田氏のくだりを熱心に説いて、忠孝の道を讃えたという。
礼儀作法にも厳しく、近隣の人達から「書生鍛冶屋」と評判であった。

義国自身、外出時には絣の(カスリノ)着物に絣の羽織、首には長い白紐を結び、朴歯の(ホオバノ)下駄にステッキを持ったという。当時の、いわゆる職人姿とはまるで違っていた。
これは、鋏製作という職人仕事なれど、魂までは職人に堕したくないという矜持の表れであろう。
義国は一生、刀剣師であり続けたのだ。


これで第二部をお終いにします。この章では友野義国という人を通じて、我が国における理髪鋏誕生から発展への過程を書いてきました。それと共に、明治という激動の時代も見てきました。
またも長文になりましたが、少しでも面白いと思っていただけたら幸いです。
お付き合いいただき、誠にありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2013/07/05 15:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波佐美 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 1 234 56
789 1011 1213
141516 17 181920
212223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation