• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

ブレーキを交換しました

ブレーキを交換しました月曜日、大田店にて一年点検とブレーキ交換をしました。

交換した部品は以下の通り。
ブレーキパッド:ACRE Light-Sports/ブレーキディスク:DIXCEL SDtype/ブレーキシュー:WINMAX APS/ブレーキフルード:純正品 BF-31

一年点検の付帯作業としてお願いしたので、工賃は\32560円でした。(一年点検料も含む)

10時に着いて、会計を済まして店を出たのが、1時頃でした。見積もりの時には2時間くらいと言われたけどねー。 まぁ、ブレーキなんでね、きちんと作業してくれたんでしょう。

ブレーキは、店を出る時から効かなくて思いっきり踏み込んだよ。初めは効きにくいのでお気を付け下さい。と言われたけど、本気で止まりにくくなっていて驚いたよ。ΣΣ(゚Д゚;)

初めはなるべくエンブレを使わず、フットブレーキを多用しました。少しずつ制動力を発揮し始め、1時間後くらいにはしっかりと止まれるようになりました。ブレーキペダルの感触も、踏み応えがあるしね。

昨夜、日暮里までの往復では、それまでよりも2割増しくらいに感じました。初期制動力も向上し、減速しやすくなりました。つい踏み過ぎてしまい、ガクッとつんのめっちゃうけどねー。^^;
来週も日暮里まで通うので、練習しないとね。

部品代と合わせ、6万円余りを使ったけれど、それに見合う効果は体感できたかな。 安全・安心を買ったと思えばね。 今のところ、ブレーキ鳴きも起きていないしね。

P.S
あとで気付いたんだけどさ、ブレーキローターのスリットの向きが逆なんだ。
本当は、制動力を上げるためにリバース方向に彫られているんだ。作業をお願いする際に、きちんと説明しなかった私が悪い。(><;)

来年の車検時に、左右のローターを入れ替えてもらうつもり。結果として、正回転方向と逆回転方向での制動力の違いを試す事になりました。(^^ゞ

さ来年のプレーキフルード交換の際に、ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールと、ブレーキホースの交換を予定しています。
Posted at 2014/03/07 14:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
23456 78
910111213 1415
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation