• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

Engine mount

Engine mount月曜日、定期点検と共にエンジンマウントも交換しました。

5年目に、DY型の弱点のオイル封入型マウントを交換し、7年経ちました。他のは新車時のままなので、12年です。

予想以上に交換作業に手間取り、5時には終わります。が、6時半頃でしたよ。2年前にブレーキをオーバーホールした時もそうでしたね。DY型は外国の血も混ざっているから、整備士泣かせだよね。

作業後に現物を見せてもらうと、オイルの方は何ともなかったけど、他の二つはゴムにヒビが入っていました。
それを見ながら担当者と話していたら「MT車は軽いから損傷が少なかったのでしょう。」との見解。なるほど、FF車はエンジンにミッションがくっついているから、オートマより30kgも軽いのが良かったんだと思う。(カタログの車重を比べてみた。)

Dラーからの帰り道、3速で2000rpm以下からゆっくり加速する際にエンジンからの振動がなくなっていることに驚いた。いつの間にかブブブブブ、、、と振動が伝わってくるようになっていたんだ。
そういえば、以前はそんな事なかったんだよなぁ。これが経年劣化というヤツか。

その他、ブレーキフルードとホース、ギアオイルも交換しました。ブレーキ系はこれで一通り済みました。ホースは純正品を選んだので、正直、違いが分かりません。いつもと同じ制動力です。

ギアオイルは3年ぶりという事で、ギアがスッと入るようになりました。やはり3年は長過ぎました。次回は再来年にします。

エンジンからの不快な振動もなくなり、ギアチェンジもスムーズになり、運転するのがとても楽しくなりました。 昨年はタイロッドエンド交換でハンドリングがシャキッとしたし、これって、悪い所が改善されました。と言うよりは、元通りになっただけ。。。でも、それがとっても嬉しい。(@^^@)
Posted at 2018/03/21 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 21 222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation