2018年12月30日
昨日の朝のニュースでリレーアタックと呼ばれる、自動車窃盗手口を見た。
いまどきの車はスマートキーとかカードキーと呼ばれる、無線式の物が普通になって来た。
ポケットの中に鍵があればドアが開き、ボタンを押してエンジンをかける。という便利なものだ。この仕組みは、カード内の発信器から常に微弱な電波を出し、それを受けてドアを開けたりしている。
今回の犯罪はそれを悪用したものだ。犯人は二人いて、中継役と受け手と呼ばれていた。番組では大型ショッピングセンターでの犯行を紹介していた。
まず入ってくる車を品定めし、運転手が車を降りると中継役が後を付ける。楽しく買い物をしていると、そっと近づいて高性能アンテナでスマートキーの電波を受信。それを強力な発信器で受け手へと飛ばす。
車の近くで待機している受け手は、電波を受信すると、車に当ててドアを解錠し、乗り込んでエンジン始動し、逃げてしまう。
じつに巧妙な手口だ。元々の電波を使うから確実で、どんなスマートキーにも可能。中継役が使う高性能アンテナは紐状なのでアクセサリーのように飾って首に巻けば、まず見破れないだろう。強力な発信器はリュックサックに入るほど小型だ。近づく距離も、1mあれば可能だという。買い物中に隣りにいても気付かないだろうし、食事中に後ろの席にいてもね。
受け手も、普通に鍵が開くから、乗り込んでエンジンかけても怪しまれない。実際、欧米では被害が増加中とのこと。それがいよいよ日本にやって来た。
対策としては、電波を遮断するキーケースを使うこと。ネットでは、1000円以下で買える物があります。
帰宅後、玄関先に鍵を置く方は、金属製の缶の中に入れると良い。家の中を探せば、鍵が入るくらいの小さな缶が見つかるかもしれません。
とりあえずすぐに対処したい方は、アルミホイルで覆えば良いそうです。
こうして電波を遮断すれば良いけれど、そうなると不便になります。しかし、大切な愛車が盗まれてからでは遅いのです。心当たりがある方は、ぜひ対策を。
蛇足ながら、デミ雄は解錠ボタンを押すタイプだから、心配ないんだ。これからは、またこのタイプの鍵に戻れば安心なのになぁ。
P.S
昨日まで忙しかったけど、今朝からヒマになった。う~ん。。。
少し早いけど、、、今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。m(_ _)m
Posted at 2018/12/30 09:32:59 | |
トラックバック(0) |
トラブル&車検 | 日記