• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年01月11日 イイね!

助手席ドア内装パネルに…

助手席ドア内装パネルに…1/4、SP前の格子取りを終えてトランクボードを改良し、さらに調子に乗って助手席ドア内装パネルにフェルトを付け足しました。

去年は「これはこれでいいや」と思っていたのだが、ここに内装パネルとニードルフェルトがあるので、ついでに作業しました。
前回のニードルパンチ等の上から、フェルトを切ってボンドで貼っただけです。これも小一時間で終了。

これで心残りがなくなりましたね。後片付けをして、内装パネルを持ってデミ雄のもとへ…。
4時過ぎていたので、風が冷たくなっていた。サクッとはめ込んで、オーディオスイッチon。
少し音が大きく聞こえるかな?何となく高音がよく聞こえるようになったかな?
こんな感じで、すぐに慣れちゃいました。SP前の格子取りと同時作業ですけどね。

P.S 整備手帳を更新してみました。↓
Posted at 2007/01/11 12:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2007年01月09日 イイね!

誓いの丘で星見オフ

誓いの丘で星見オフひょんな事から昨日、ふあふあさん・と117さん・すももんちさんと4人でプチオフ兼星空観察会と相成りました。

当日の朝6時頃に目覚めると、もう寝てられなくなったので起きちゃいましたよ。
ネットしながら朝ご飯食べて、8時過ぎからデミ雄のぞうきん掛けをする。軟弱なので、お湯を使いましたよ。そして荷物の積み込み。何度もチェックして、出発したのは11時手前。

海老名SAにてトイレ休憩&豚まんを一つ。意外にもすいているので、のんびりドライブ。待ち合わせのイエローハットには12:20に到着。駐車場を端から見るが、まだ来ていないようだ。

店内で暇つぶして1時に戻ると、隣にカブトムシ号が駐まっていた!前にはハートマークのホイールが…すももんちさんだ! 早速ご挨拶…お二方とも若いなぁ、というのが私の第一印象です。すぐにと117さんも合流、みんなで挨拶。

いやぁ四者四様、外見も中身もそれぞれ違う。ボンネット開けてエンジンルーム、バックドア開けて室内の雰囲気の違い、運転席に座って音楽聴いたりアイテムを触ったり、etc穏やかな天気の下、話が尽きない。

皆さんのお話聞いてとても勉強になりましたし、とても楽しかったです。4台共にMTという事や、ショートアンテナという共通点もあり、デミオ談義に花が咲き乱れてましたね。
あっそうそうみなさん、気になるアイテムの写真を撮っていましたね。私はすももんちさんのエアロパーツが気に入りました。
あと、私のトランクボードでチョコエッグ&チョロQ展示会もしましたね。(@^^@)

3時過ぎて、お食事でも…ということになり、デニーズへGO。そこでは次期デミオのことや、と117さんの8の話なんかで盛り上がる。
日も沈んだことだし…というわけで、誓いの丘へGO。4台の最後尾で走ったのだが、上り坂なんか黄色→銀色→モカマイカと壮観でしたね。

誓いの丘に着くなり、みなさんデジカメで富士山を撮り始めていましたね。なんとか夜空になりきらずに、間に合ったようで。
私は15cm反射式経緯台や7×50双眼鏡を出したりて準備、沈みゆく金星を見てもらうことが出来ました。当初の予定では7時頃に到着となっていたので、金星は諦めていたんですよね。

そして青い星(リゲル)・赤い星(ベテルギウス・アルデバラン)・黄色い星(カペラ)を見てもらった。あとはちょっと記憶が曖昧だけれど、昴・アンドロメダ星雲・二重星団・オリオン星雲・赤と青の二重星(アルビレオ)・蟹座の星団(プレセベ)・北斗七星の二重星(ミザールとアルコル)なんかを見てもらいました。そういえば…M78星雲を忘れてしまいました。まぁ、見たところでガッカリされるのが落ちなんですけどね。

そして、土星&月。予想通り、とても喜んでくれて何より。そしたら、ふあふあさんとすももんちさんがデジカメを接眼部(望遠鏡の見るところ)に押し当てて撮影を試みるが…七転八倒。
これは予想外、しかも私のは経緯台式なので撮影に向いていない。お二人とも家で待つ奥様や子供達に見せてあげたいのだろう。しまいにはふあふあさん、電池切れ…。

もちろん夜景も見ましたよ。望遠鏡での見え方を分かってもらうためにわざと遠くの看板を見てもらったりしてね。(文字が上下左右逆さに見えるよ)しまいには五合目付近の観覧車まで…。
みなさん、夜景も熱心に撮影されていましたね。キャンバストップ越しの星空撮影にもチャレンジしてくれて、ありがとうございました。あとで見せて下さいね。

車ネタはすももんちさんのLED照明…白くてクールでしたね、トランクボードにはスポットライトの様に当たるし。カブトムシ号のHIDも明るかったし、と117さんの黄色ライトもさすが。

当夜は風がなかったんだけど、その分冷え込みが厳しかったです。後片付けの時に忘れ物はないか地面をライトで照らすと、キラキラして霜が降り始めていましたね。

最初と最後の方に、キャンプ用の携帯ガスコンロでお湯を沸かしてコーヒーとコーンスープを飲みました。インスタントですけどね。
星仲間では七輪使って焼き鳥などの料理を振る舞う人が多いけど…私はいつも一人なので、携帯ガスコンロしか持っていない。なんか、申し訳なかったです。あんなに寒かったのに…。

帰りは大井松田IC手前で解散、とても去りがたい気持ちでいっぱいでした。ネットでこうして交流させてもらっているけど、会うのが一番ですね~。また御縁があれば是非!

あっそうそう、すももんちさんは下道で帰るそうで…恐れ入りました。
私とふあふあさんは素直に高速で。ふあふあさん、東名川崎までランデブーしてくれて…最後まで優しいお方でした。(@^^@)
そして帰宅したのは1:30頃だったでしょうか、バタンQでしたー。


今回、私の都合に皆さんお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。m(_"_)m 
一度はお会いしてみたいと常々思っておりましたので、非常に感謝しております。

扉絵はデニーズで。手前からカブトムシ号、デミ雄、すももんち号、と117号。
色の違いはもちろん、テールランプやリアスポイラーなど…みんな違ってみんな良い。

この記事は、星空見学オフ会 について書いています。
Posted at 2007/01/09 16:34:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年01月07日 イイね!

デミオ出たぁ~!

デミオ出たぁ~!\(◎o◎)/ヤッター!デミオ出ましたぁ~。
じつは、14個目です。(T<T)クウ

元旦に初乗りついでに探し回り、6件目にしてようやく
Get。そのお店は届いたばかりらしくたくさん置いてありまして、また6個買いました。

きっとデミオ入っているだろうなー、もしかしたら青デミも出たりしてねー、などと浮かれ気分でいたんですよ。
そして、元旦~3日で2個ずつ開けたんですが…
デミオ出ず!

なんか今年を占っている気がして、このままでは終われない。4日にまた6個買いました。
さすがにチョコに飽きてきたので、1個ずつ開ける。そして昨夜、遂に出ましたー。
思わず踊りましたよ。\(^O\)(/O^)/ ワーイワーイ

なんか作る気が起きなくて、とりあえずパチリ。手元にあと4個残っているけど、しばらく食べたくないです。

私のチョコエッグ、出た順。
MPV、サバンナRX-7(黄色)、サバンナGT(RX-3)、コスモAP、キャロル360、RX-8、
アンフィニRX-7、サバンナRX-7(緑)、アテンザ、デミオ

ダブリ:サバンナGT(RX-3)、RX-8、コスモAP×2

つぎ込んだお金:152×18=\2736-
Posted at 2007/01/07 10:42:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | TMS & Modelcar | 日記
2007年01月06日 イイね!

トランクボード作り

トランクボード作り4日、SP前の格子取りを終えて、気分が乗っていたのでトランクボードを改良しました。

オプションにフレキシブルボートという物がありますね、あれは折り畳めるけどこれはただの棚です。

デミオ購入前にネットでこういうのを見たので、ラゲッジルームサイドバーだけ注文したんです。
デミ雄が来てから家捜ししたら、今はもう使っていない棚を発見。そして、棚を切ってプチゴムを切って貼りました。

去年、使ってみて…今一でした。
まだ滑るので、やり直すことにしました。デッドニングの残りのニードルパンチがあるので、巻いてみようかなと。
まずプチゴムを剥がして、糊の跡を紙ヤスリで取り除く。ニードルパンチを巻いて、余分なところを鋏でカット。
デッドニングでも使ったボンド(Gクリアー)で貼り付ける、このときに少し苦労したけど、雑誌を上に並べることで解決。

小一時間で完成!これで載せた荷物が滑らなくなったし、見た目も良くなった。
パーツレビューに載せても恥ずかしくないかな。↓
Posted at 2007/01/06 11:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年01月05日 イイね!

SP前の格子取り

SP前の格子取り昨日と一昨日、昼間に空いた時間があったのでDIY初めしてみました。スピーカー前の格子取りです。
ほとんどスピーカーの姿が見えないので、ちょっとこの数が多いような気がしてね。半分にすれば、もっとよく聞こえるんじゃないかと思ってね。

3日のお昼頃から運転席側を施工しました。割と穏やかな天気なので、駐車場で作業しました。アストロプロダクツの黒いマットを敷いて、内装パネルを外して(スイッチのコードは付いたままで)やり始めました。
この時のためにダイソーで先の細いニッパと棒ヤスリ(半丸のダイヤモンド)を買ってあるんです。

ニッパで切り始めたところ、きれいに切れない。よく見ると、合わせたときに隙間が見えるではないか!これじゃ切れねぇよ、と部屋に戻り研磨しました。
きちんと切れるようになったので作業再開、一本おきに格子を切り取りました。
棒ヤスリに持ち替えてバリ取り、半丸のヤツで仕上げた。内装パネルを元に戻し、終了。
時計を見ると2時を回ったところでした。
その日はそれから母と買い物へ出かけたので、助手席側は翌日に。

4日は部屋で作業をすることにした。前日、やっぱり寒かったんでね。
内装パネルを外してドアロックコードをはめ直して、ドアロック。パネルを部屋に持ち込んで作業開始です。前日はデジカメ撮影まで気が回らなかったので、今回は撮影しながらやりました。

屋内は温かくていいね、好きな音楽聴きながらノリノリで出来るしね。
手順は前回同様です、詳しくは整備手帳を見てね。↓
途中でランチ食べたりしたので、2時間半くらいかかりましたね。

駐車所に戻り内装パネルを元に戻し、オーディオのスイッチを入れた。
う~ん、よく聞こえるような気がします。…まぁ、こんな程度ですね。でも見た目は格好良くなりましたよ。近づいてよく見ちゃうと、アラが目立つけどねー。

今思うに、三分の一に(3本のうち2本をカット)しても大丈夫だったみたい…。

お会計
ニッパ:\105- 、ダイヤモンドヤスリ:\105-

扉絵は左が施工前、右が施工後。
Posted at 2007/01/05 15:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car Audio | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

 123 4 5 6
78 910 11 1213
141516 17 18 1920
2122 23 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation