• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

艶タイヤガード

艶タイヤガード月曜日、EXコートの写真撮りながらニヤニヤと眺めていたら、タイヤの色が気になった。ホイールもきれいなので、余計にくすんで見える。

こうなると、講習中にもかかわらず、頭にタイヤの事が浮かんでくる。我ながら、気になるとどうしようもないね。(^^ゞ

火曜の夜、本屋の帰りにSABかわさきに寄り道しちゃいました。
売り場には他にも色々並んでいて、泡で洗い流して手間いらず、というタイプの物が目立ちましたね。最初カゴに入れたんですが、流れた汚れで駐車場まで汚れそうな気がしたんで、この商品を買いました。
以前、オートメカニックにこれの使用レポートが載って、付属のスポンジが高い評価だったのを思い出したのでね。

水曜日の午前中、ヒマだったので塗ってみました。その写真はパーツレビューにて。↓
使い方はとても簡単。スプレーして、スポンジで伸ばすだけ。そのスポンジがタイヤにフィットしてとても使い易い!タイヤの側面て、あんな形していたのね。洗うだけだと、あんがい気付かないもんだね。

当然、保護剤としての役割も持っているので、メンテナンスの意味でも使って良かったかなと。納車時の構想では、初車検までには軽量ホイールに交換する予定だったけど…チョコチョコとお買い物しちゃっているんで、お金が貯まらないです。_| ̄|○
というわけで、あと二年くらいは今のタイヤに頑張ってもらわないといけないのでね。(^^ゞ
Posted at 2008/02/29 17:10:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2008年02月28日 イイね!

BLB 13日目

月曜日、鋏研ぎ講習へ狛江まで行きました。帰りは仲間を送る事になり、足立区まで遠回りしました。翌火曜の夜も、ボーリング場→本屋と近場を一回り。

ウーン、乗り心地が多少改善された感じはしました。突き上げが多少、丸くなっている…かな?
慣れただけだよ、て言われると弱いけど…。でも足立まで乗った仲間に聞いたら「別に~」と答えてくれた。振動&騒音に関しては、またフロアのデッドニングでもしようかな?(w)

夜に、ライトが明るくなっている事に気付きました。ていうより、HIDは照らしている所がハッキリと分かるんですよ。その境界線が、クッキリと見えるんですよね。
だけど雨の中(火曜の夜)では、やはり見づらいのでフォグを点けました。HIDの色味は透明に近いので、仕方ないね。まぁ、そのためにフォグを付けたんだけどね。

オーディオの音は…正直、よく分かりませんでした。なんとなく、音が良くなったような気はしましたけど。(^^ゞ

総じて、デミ雄では発進が楽になり、1000rpm台のアクセルレスポンスが向上しました。
車体剛性も上がり、交差点での右左折や車線変更がスムーズになりました。が、タイヤからの騒音が響くようにもなり、ガタガタと聞こえるように。でも、音楽をかければ気にならないですよ。
その音楽も、多少いい音になったよ。

BLBはバッテリーに付ける事で、効果が車全体へ広がるのがいいですね。運転していてとても楽しいです、14インチの頃の感覚(身軽さ)が戻ってきましたね。Lucky なことに安く買えたので、大・大満足ですよ。(@^^@)
Posted at 2008/02/28 16:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不思議Power | 日記
2008年02月27日 イイね!

カーオーディオ ハンドメイドブック 5

カーオーディオ ハンドメイドブック 5明日、カーオーディオ ハンドメイドブック 5 が発売されます。

私は日曜の夜に買いに行きますので、普通なら火曜日にでも「買いました」ブログをアップするのですが、ちょっと間が空きすぎるかなぁ、ということで。(^^ゞ

昨夜、親をボーリング場に送って本屋に行くと、オートメカニックの特別編集号が平積みされていました。

どちらもDIYの本で、見ているだけで楽しい。とても自分では出来ない内容でも、構造の仕組みやパーツの名前などが分かってタメになる。これならできそうかな、というのもチラホラあったり。

本屋で見付けたら、まずは手にとってパラパラと立ち読みしてみてちょうだいな。

お会計
カーオーディオ ハンドメンドブック 5 \1600-
オートメカニック 特別編集号 \980-
Posted at 2008/02/27 16:56:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2008年02月26日 イイね!

EXコート

EXコート昨日、鋏研ぎ講習へ行く時にDラーへ寄りました。
来週の24ヶ月点検の打ち合わせです。
ついでにクーポンでEXコートをしてもらいました。

今度の月曜はMaintenanceDay、クーラント(LLC)・
ブレーキオイル・ギアオイルを交換します。
LLC は純正だが、ブレーキオイルはカストロール(DOT4) を、ギアオイルは化学合成油を入れる予定。

あと、内装パネルを留めるクリップも注文しました。脱着の度になくなっていたのでね。(^^ゞ
聞いたら1ヶ90円、と言う事なので10ヶお願いしました。

色々と話しているついでに、このEXコートも聞いたら「油性のワックスですよ」と軽く言われました。ΣΣ(゚Д゚;) オイ、フツウ ワックスハ ユセイダロ!
まぁ今年は雑巾で拭いてばかりだから、洗ってもらうだけでも有難い。きれいになって、デミ雄も喜んでいることでしょう。(@^^@) エヘヘ

あっそうそうヤフオクのLED、見てもらいましたよ。まぁ大丈夫でしょう、とのお言葉を頂きました。心配なら電球も持参してくれれば…とのことでした。(^。^)_.oO フゥ ヒトアンシン

扉絵は講習会場の駐車場にて。う~ん、ピカピカだぁ。(;>ω<)/ヤッホー
一応念のため、指で触ってみたけど…特に分からなかったな。アタリマエカ

お会計:EXコート \1000-
Posted at 2008/02/26 14:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年02月22日 イイね!

厄払い

厄払い火曜日のお昼、川崎大師までお護摩を焚いてもらいに行きました。
ソウ、昭和42年生まれは厄年なんです。(正確には前厄ですが。)

去年のうちから行こうとは思っていたのだが、なかなか足が向かなくて。
で、親から尻を叩かれて…ようやく行ってきました。(^^ゞ

じつは、友人が大師に勤めている。(モチロン坊主だ。)
一昨年、納車してすぐに交通安全の祈祷を上げてもらった。そしたらナント、今は異動で護摩を焚いていると言うではないか!(/^^)/♪

その護摩の前に住職よりの有難い説法を聞くのだが…寒い中、正座は辛かったです。(畳だったけど。)

説法が終わり、紫の袈裟を着た坊さん達が入ってきた。その五人の中に友人がいた。私の時はあいにくと、中央で護摩を焚く役目ではなかったが、脇でお経を唱える役目だ。その他、緑やオレンジの袈裟を着た若人達が周りを取り囲んだ。

そして一斉に読経が始まると、それはそれは厳かな雰囲気が本堂全体に満ちたよ。
その最中にご本尊へお参りをするので、護摩を焚いている前を横切る。その際に、軽く会釈して友人へアイコンタクトを送ったよ。(^_-)

さて、無事に厄払いも済んだ事だし、今年こそ良縁成就、お願いしますよ。(-人-) ホトケサマ
Posted at 2008/02/22 16:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

      12
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
171819 20 21 2223
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation