• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

三島→日本平プチオフ

三島→日本平プチオフ昨日もディグセグさんをお誘いして、エムケイさん に会いに行ってきました。

いつも通りの時間&場所で集まり、しばらくは「今日は暖かいですねぇ」などと談笑。
そしていつもならラーメン屋さんに行くところを、わがまま言って日本平までドライブ。前日のチャオ!デミオ関東海オフで「Demi」という名の喫茶店に行ったと、朝のブログを拝見したのでね。

またいつものように、デミ雄のキーを渡して先導してもらいました。私はエムケイ号で2台の後を付いていきました。
今回は先月と違い、リアにもマツスピ足&新品タイヤということで、かなり楽しみでした。
三島からは1時間ちょっと掛かりましたが「タイヤを変えるとドライブがらくになる」の謳い文句通り、楽しくドライブできましたね。

ランチしていたら、ディグセグさんに急用が入ったとの事で「今日はすいません」とここでお別れしました。短い間でしたが、ありがとうございました。またの機会にお会いしましょう。(^o^)/~~~~ 

じつは日本平、初めて来る場所だったので、エムケイさんに展望台まで案内してもらいました。昨日は本当にいい天気で、展望台からは富士山や美保の松原まで良い眺めでしたよ。ホントニ

帰りに沼津のオートバックスに寄り買い物して、そこでお別れしました。エムケイさんは連チャンでのオフ会となり、お疲れのところありがとうございました。m(_"_)m

P.S
Newタイヤでの乗り心地などは、明日のネタにします。

Demiをおすすめスポットにのせてみました。↓
Posted at 2008/02/12 17:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年02月09日 イイね!

省燃費グッズに排除命令

省燃費グッズに排除命令ぼびぃさんの日記や、今朝の朝日新聞にも載っていました。
正直、ビックリです。

以下、毎日新聞より一部転載。

自動車用省燃費グッズを巡り、表示した効果に合理的根拠がない不当表示として公正取引委員会は8日、景品表示法違反(優良誤認)で自動車用品メーカーのソフト99コーポレーション(大阪市中央区)、すばるメディア(福岡県那珂川町)など19社に再発防止などの排除命令を出した。ソフト社は指摘を受け自主回収を進めているが、一部は「各種データから効果はある」などとし審判で争う構えを示している。

◇排除命令対象になった商品と製造販売会社(ソフト99社以外)◇

「ランナップ」奈良健康堂(奈良市)▽「エコストラップ」ル・モンド(東京都世田谷区)▽「ハイオクくん」ニッポンエミール(豊島区)▽「燃良太郎」ニューイング(墨田区)▽「ハイパーグローブ」オージーシステム(群馬県桐生市)▽「マグチューン」コムテック(名古屋市)▽「パワーネオプロフェッショナル」ZERO-1000(同市)▽「起爆水」すばるメディア、ピエラス(大阪市中央区)▽「サイクロン3」高野自動車用品(福岡県志免町)▽「インテークマジック」「アウターマジック」インテークマジック(富山市)▽「フューエルバンクEVO2」バッファロー(埼玉県川口市)、コアーズインターナショナル(堺市)▽「リッツパワーシフトMS-001」リッツコーポレーション(栃木県小山市)、リッツソリューション(東京都品川区)▽「ホットイナズマポケット」サン自動車工業(世田谷区)▽「ネオソケットエコ」スカイフィールド(北海道帯広市)▽「エコサンダー」レミックス(名古屋市)


以前、売り場で一つ一つ手にとって真剣に悩んだ事あります。だけど、わけ分かんなくなって結局、買えずに店を出ました。…今思えば、良かったのかな。(^^ゞ
一部のメーカーが審判で争うようなので、その過程で効果が立証される事を期待しています。

扉絵はcarviewニュースのものです。

P.S
ソフト99の自主回収の案内です。↓
Posted at 2008/02/09 10:17:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2008年02月08日 イイね!

MAZDA Thanks Fair

MAZDA Thanks Fair昨日、、大田店から郵便が届いた。

赤いNewアテンザのチラシが入っていた。どうやら販促キャンペーンのようだ。
こんな事は、大田店になってから初めてだ。関東マツダの本気が感じられるね。(゜゜)(。。)ウンウン

期間限定メンテナンスクーポンも入っていた。中をめくると以下の6点だ。
1.静電気防止コート(前席)…\500-、2.EXコート(ボディコート)…\2000→\1000-、3.花粉カット エアコンフィルター…\2500-、4.純正ECOオイル(0W-20)…スモールクラス\4500、5.マツダセーフティーチェック…\3000-、6.法定12ヶ月点検…\10000-

う~ん、どれもピンと来るものはなかったですね。(^^ゞ でもまぁ、精一杯なんでしょうね。キット
3/3 に2ヶ年点検を受けに行くので、パックdeメンテでオイル&フィルター交換はしてもらうしね。

閑話休題
今朝、いつものようにPVレポート見てびっくり!(゚〇゚;) ナンダコリャ なんと、1316PVです!
内装パネル裏の整備手帳が 307PV。そりゃあんた、一日のトータルの数字やがな。イツモノ
いやぁ内装パネルて、こんなにも引きつけるモノだったとはねぇ。いっぺんで目が覚めましたよ。
Posted at 2008/02/08 15:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | MAZDA&Demio | 日記
2008年02月07日 イイね!

内装パネルにぬりぬり~

内装パネルにぬりぬり~チップを貼るので内装パネルを外す必要があり、そのついでに内装パネルのデッドニングをしました。
じつはフロアの静音化作業を終えた頃から、ずっと気になっていたんだ。
裏側にダイポルギーを塗りたいな、とね。

でも、ただそれだけのためにパネルを外すのは気が引けた。だって、やったところで、効果は期待できないからさ~。まぁ、気がかりだったのでヨシとしますよ。

1/30(水) 内装パネルを外した後、部屋に運び込む。翌日の夜、紙ヤスリかけました。足付け、と呼ばれる作業ですね。そして一緒にお風呂入って、きれいに洗ったよ。 
2/1(金) の夜、ダイポルギーを塗りました。(扉絵) その様子は整備手帳にて。↓

ダイポルギー塗りながら、足付けの大切さを感じましたね。ヤスリ掛けしていない部分は最初、弾いていましたから。洗っただけでは不十分なんですね。
今回、メンバーブレースほどの量は使わなかったです。塗料が良く延びるんですよ。重ね塗りすれば倍は使うのだが、それはもったいないしね。

まだ半分も残っているので…暖かくなったら、タイヤハウスと荷室を塗ってみようかな。

火曜の夜、走ってみたけど…やっぱり、分からなかったよ。でも、いいんだ! いつかやりたいとずっと思っていたから。 本望です。(@^^@)
Posted at 2008/02/07 14:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2008年02月06日 イイね!

エアー&ホイールチップV-nano 7日目

エアー&ホイールチップV-nano 7日目先週の水曜日に、エアー&ホイールチップV-nanoを車体各所に20枚、貼りました。
20枚という数を活かして、車体剛性アップを目論んでみました。(車体へチップを貼るのは初めてだったり…。)

メンバーブレースで水平面での補強が叶ったので、垂直面を何とかしたかったんだ。ホントはSEM V-nanoがいいんだろうけど、ドア周りに貼りたいから数を必要とする。なので、チップのリサイクルという裏技に出ました。

既に足回りにはホイールナットnanoとダンパーチップV-nanoを、更にフロントのスタビにはSEMnano(×2)、リアのトーションビームにはダンパーチップnano(×2)を付けているしね。

但し、代表からは「効果は出ると思いますが、弱いでしょう」とのお言葉をいただきましたので、お守りのつもりで貼りました。その様子はフォトギャラリーをご覧下さい。↓

作業後はいつものように車庫でお休み、エナジー充填です。昨夜、親をボーリング場へ送った帰り道、本牧まで行きました。もう、テストコースですね。(^^ゞ
今回は裏技的な使い方なので、ホントに期待せずにいたんですが…乗り心地が良くなっていましたよ。(@^^@)

まず商店街で、路面の凸凹を余り感じなかった。なんか、14インチの頃に戻ったかのような振動でした。メンバーブレースを付けて、少し気になっていたのが解消されましたよ。マジデ
本牧までは産業道路を使い、80km/hくらいまで出せる。それでもゴツゴツとした突き上げが、かなりマイルドになりました。でも、以前のようなフワフワ感はありません。振動の収まりが早いです、しっとりとした上品な乗り心地です。予想以上の効果にとても満足しています。(/^^)/♪

車体の剛性アップて、ガチガチになるかと思いきや、しなやかになるんですね。タイヤからの振動を軟らかくいなしている感じがします。それでいてハンドリングはシャープなままなので、とても楽しくドライブできましたよ。

但し、エンジンからの振動は変わらずでした。まぁ、貼っていないから当然なんですけどね。
わざと20km/hくらいで3速に入れて、ゆっくりアクセル踏むとボボボ…となるじゃないですか。
(あまり聞きたくない音ですけど…)その時、エンジンからの振動で車内も揺すられます。その振動&音に変わりはありませんでした。
蛇足ですが…さすがにエンジンルームの静音化までは考えていませんからね!

扉絵はリアのタイヤハウスですから。内装パネルは外しましたから。(^^ゞ

P.S
昨日、BLB(BatteryLineBooster)が届きましたが、あと一週間はこのまま様子を見ます。
なので装着は13(水)の予定です。
能書きに「ボディ剛性感の激変!」という一文があるのでね。
Posted at 2008/02/06 16:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不思議Power | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

      12
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
171819 20 21 2223
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation