• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

ナイトオフ on 7.20

ナイトオフ on 7.20今回は三連休の中日ということで、大勢の方に来ていただきました。やはり翌日が休日だとゲストが増えますね~。私の予想以上でしたよ。

10台を越えたので、正直、覚えきれませんでした。naoさんが出席者リストを載せてくれたので、そちらを。(^^ゞ

当日は雅さんとディグセグさんに寄ってもらい、羽田ICそばのファミレスでご飯食べて、辰巳第一PAへGO! 着くと、既にいつものメンバーが揃っていましたよ。

早速、レジェンド号の超地味チェンネタを拝見。暗くてよく分からなかったけど、あの配管の取り回しには根性を感じましたね。どうしても乗ってみたくなったので、運転席に。
走り出しは余り感じなかったけど、3000rpmからグワッときますね~。4人乗車+上り坂でもなんのその、グィグィ上っていきましたよ。レジェンド号は17インチなので余計、前輪で引っ張っていく感じが凄いです。(;>ω<)/スゲー スゲー スゲー

あっという間に戻ってきて、今度はひろっぺ号のカーボンボンネットを。ボンネットを開けてもらい、持ち上げてみたら…軽いこと軽い事。(◎o◎)/ワヲ!
その裏側には、焼け防止にとアルミテープが張り詰めてられてました。ヘェー

そしたら走り屋さん達も集まってきたので、後ろの大型車ゾーンに移動しました。大型車1台分にデミオ3台駐まります。この時点で10台を越えていましたねぇ。今回は助手席に乗って女性も来てくれたので、どことなく華やかな雰囲気でしたよ。(@^^@)

ひろっぺにお願いして、スロットルコントローラー体験です。ご本人に隣りで設定変更してもらいながらの、試乗です。設定5でMTと同じアクセルレスポンスでしょうか、15くらいでもうアクセルよりも前に進みます。首都高なのでアクセルを余り踏まずに済むのが幸いして、ギクシャクせずに乗れました。面白かったのが、上り坂で設定を上げるとアクセルそのままで加速していきました。キャー

戻ってきたら、naoさんにはぎさん夫妻を紹介してもらいました。聞けば慎さんに誘われたそうで(その慎さんはまだ来てなかったけど…)、とても感じの良いご夫婦でした。その上品さがベリーサに良くお似合いでしたね。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。 )ウンウン

初参加のやは号にも乗せてもらいました。家の都合もあり、余りいじれないとのことで…中身はほぼ純正でしたが、油圧計が面白かったです。戻ってきて今度はデミ雄にご招待、屋根開けてのキャンバストップ体験走行です。(^_-)

ようやく慎さん&爆走君も合流。爆走号の一本式のワイパーに驚き、慎さんのキノコに溜息をつき、みんなでワイワイと大盛り上がり。\(^^)/
私は懲りずに、爆走号を運転させてもらいました。反対に、爆走君はデミ雄で。
いやぁ爆走号は軽いですねぇ。鬼の軽量化が効いていて、まるでDEみたい。メンバー+タワーブレースでどんなカーブでも平気。車線変更もスイスイと、ね。DYでもここまで出来るんだ、と感動しましたよ。と同時に、デミ雄の対極にあるんじゃないかと実感しましたね。

そんなこんなで盛り上がっていたら、パトカーが来てスピカーから何か言っている。どうやら朝5時までここを閉鎖するから、出て行けと言う。時計を見たら、0時でした。ナルホド、潮時というわけだね。まぁ、不本意ながらも解散としました。

当夜も来ていただき、ありがとうございました。特に、今回初めて参加された方々、重ねてお礼申し上げます。m(_"_)m 御陰様でSpecialNightとなり、思い出深い一夜となりました。
あんな感じで特に何をする訳でもありませんが、またお暇な時にお越しいただけると幸いです。

来月は17日(第三日曜)、みなさんは夏休み(お盆)の最終日でしょうか。もしその時、ヒマで退屈していたら、夕涼みがてら、どうぞ。(^^ゞ
Posted at 2008/07/23 16:36:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年07月18日 イイね!

またパイプを付けました

またパイプを付けました月曜日、ついでにと色々と作業しました。

デイライトの取り付け位置を左右に広げてみました。
それはパーツレビューの写真を更新したので、そちらをご覧下さい。↓

タイヤのハブ周りの錆落とし→錆止めしました。
前にもやったのだが、また錆びていましたよ。ホイールとの合わせ面なので、もの凄い力がかかるんだろう。
でも、前回よりはだいぶマシでしたね。

ブレーキ部に耐熱塗料+パウダーnanoを、また塗りました。前回はその効果を全然感じなかったので、再挑戦です。今度はパウダーを1:1で混ぜてみたら、塗料が固くなりすぎて塗れなくなったので、塗料を足しました。結局、1:2くらいとなり、使い切るまで重ね塗り続けたよ。

*またもや効果を感じられませんでした。_| ̄|○ もうブレーキパッドの交換しかないね。

走行風導入パイプを今年もまた、付けました。後期型は電制ステアリングになったので、油圧ユニットがなくなったんです。その空いた所へ、ホームセンターで売っているエアコンダクトを差し込んだだけです。去年、雅さんに教わりながらやったので、簡単でしたよ。

では実際、どの程度温度が下がるのか? ドアミラー下に付けた気温センサーをエンジンルームに移動するつもりでしたが、忘れちゃいました。今度ヒマを見付けて施工します。m(_"_)m

とまぁ、このようにダイポルギーが乾くまでの時間潰しに、チョコチョコやりました。デイライトの移動は天気が良くなってきたので、お店に持ち込んでやりましたよ。クーラーは点けなかったけど、十分涼しかったよ。外に出るのが嫌になるくらい、ね。(^^ゞ
Posted at 2008/07/18 14:27:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年07月17日 イイね!

タイヤハウスを塗り塗り

タイヤハウスを塗り塗りハイ、今日は大ネタです。久しぶりのデッドニングです。

今回はタイヤからのロードノイズ対策として、タイヤハウス内にダイポルギー塗り塗りしました~。
その様子は整備手帳を見て下さいな。↓

きっかけは、デッドニングの達人!らすかる零号さんの手帳を見て、度肝を抜かれたんです。
ヒョエェェ~、ここまでやるんだぁ、と目から鱗でしたね。

ダイポルギー買ったのも、このためのアイテムだったりします。なので、いつもよりたくさん使いましたよ。さらに、不思議Powerも投入したりして。(/^^)/♪

今回は基本的に塗るだけなので、今までの静音化作業に比べれば楽でしたよ。道具も揃っていたし、何も買わずに済みましたね。 ただ、ダイポルギーは乾きが悪いので、今の時季まで待っていたんです。厚塗りしたけど、さすがは夏日、2・3時間できちんと乾きましたよ。(扉絵)

達人はさらに、超でか!を詰め込まれていますが、私はとりあえずダイポルギーのみで様子見します。それに、あそこの隙間には雨水が入るので、スポンジはちょっと怖いですねぇ。いくら下地処理しても、安心できませんよ。サビルノハ イヤ- ><;


翌日の火曜日、いつもの鋏研ぎ講習へ練馬まで往復。
うん、効果ありましたよ! 足元からの音が少し小さくなりましたよ。前輪からのノイズが聞こえなくなったわけじゃないけど、気にならない程度になったかな? 舗装が良くない裏道、ガタガタ音が耳障りじゃなくなりましたよ。マジデ その分、音楽が良く聞こえる気がしましたね。

それまではいかにもFFです、前輪で仕事しています、みたいに主張していたけど、控え目になりましたね。ようやくダイポルギーの効果を実感できましたよ。(*^ー゚)b グゥ

P.S
まだこの他にも作業したけど、それは明日のネタにします。m(_"_)m
Posted at 2008/07/17 15:38:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2008年07月16日 イイね!

夏に向けて

夏に向けて月曜日は朝7時前からDIYしてました。

2回ほど通り雨に降られましたが、曇り空のおかげで割と過ごしやすかったです。午前中は、ね。
麦わら帽子被って、水筒の麦茶飲みつつ作業しました。

前輪のホイールナットを緩める→油圧ジャッキで持ち上げて、ウマを入れる→前輪を外す→バンパーの下に潜り、フォグのコネクターを外す→バンパーを外す。
蚊取り線香を焚いて、準備完了!

今回は小技も含め、なんだかんだと色々と作業しました。なんとかお昼までに終わらそうとしたけど、いかんせん不器用者故、部屋に戻ったのは2時。
シャワー浴びてバタンQ~、なれど暑くて暑くて…寝てても汗が止まりません。(*_*;)
まだデミ雄でクーラー点けた方がいいや、とDラーまで行きました。いましたよ~、T氏。(/^^)/♪


今日は一番簡単な作業をネタにしました。(大ネタは、ただ今写真の整理中~。)

夏の準備として、コンデンサーの放熱ネット部に家庭用のエアコン洗浄スプレーかけました。
ここって最初、ラジエターだと思っていましたが、ラジエターはこの裏でした。よ~く見たら、二重構造になっていましたよ。ヘェー×3

金ブラシでゴシゴシした後、洗浄スプレーをたっぷり吹き付けました。(扉絵) 汚れた水がしたたり落ちるかと思いましたが、実際は透明な水でしたよ。軽く驚きました。
10分放置後にエアコンかけて下さいと書いてあったので、バンパーを戻す直前に施工しました。そしてバンパーを嵌めてから、エンジン掛けてクーラー入れました。特に涼しくなったわけじゃないけど、気分的にスッキリしました。


お会計
アース エアコン洗浄スプレー 無香料 \398-
Posted at 2008/07/16 15:12:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年07月11日 イイね!

羽田店消滅

羽田店消滅昨日、Dラーから立派な封書が届いた。
表書きには「関東マツダ 店舗合併のご案内」と書かれている。
ΣΣ(゚Д゚;)エエーッ、またかよ! とブツブツ言いながら開封すると、羽田店が正式に大田店と合併するんだと。

手紙を読むと、今まで羽田店を再開するべく動いていたのだが、ここにきて諦めたようだ。

封書の裏に営業T氏の名前があるのだが、肩書きが羽田店から大田店に変わっていたよ。

あれから一年半、これまでの大田店は一時移転先として羽田店の人員を引き受けていた。
それが正式に合併ともなると人員整理は必定だろう。旧羽田店の方々は残れるのだろうか?

それと、取り扱い損保会社の変更のお知らせも入っていた。損保ジャパンから三井住友海上へ変わるそうな。私は元々、知り合いの保険マンから入っているので関係ないや。(^^ゞ

あと、そうめん一箱の引換券も入っていた。今度の月曜日、ビアンテを見に行くつもりだったので、ちょうどいいや。(@^^@)
Posted at 2008/07/11 14:46:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA&Demio | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

  1 2 3 45
67 89 10 1112
131415 16 17 1819
202122 23 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation