• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年11月19日 イイね!

ナイトオフ on 11/16

ナイトオフ on 11/16日曜の夜は、今年最後のナイトオフでした。

閉店間際に雅さんが来てくれたので、一緒にファミレスで夕食してから辰巳第一PAへ向かいました。

着くとすぐにシバchang が登場。ナント、30分前に着いたのでC1をグルグルしてました、だって。
爆走君・やは君・naoさんが合流、しばらくしてデミオドライブさんが来てくれました。当日は筑波サーキットで3位入賞を果たされたので、みんなで拍手~。\(^O\)(/O^)/ バンザーイ

みなさんそれぞれネタを仕込んできたので、ワイワイと見聞。その一部ですが、フォトギャラリーにしました。↓ だって、全部は写真撮れなかったから。(^^ゞ
私は特にないので、デミオドライブさんと彼女さんをお招きし、屋根開けてキャンバストップの感想などをつらつらと。お二人ともとても喜んでくれて良かった。(@^^@) 
だけど今思えば、一回り走ってみるのも一興でした…。ごめんなさい、デミオドライブさん

そして、やは号を運転させてもらいました。ダイレクト・エアクリでどんな風に変わったのか楽しみだったんだ。まず爆音マフラーの迫力が増したよ、腰の辺りにまで振動が伝わるほどに。(/^^)/♪
アクセルレスポンスが良くなったし、デミ雄よりもタコメーターの動きがスムーズかと。やはりダイレクト化は加速感が違うね。

次にレジェンド号を。さすがはスーチャー、デミオとは思えないくらいトルクフル。(゜゜)(。。)ウンウン
さらに、3500rpm以上からターボーのような加速が始まります。怖くなってすぐにアクセル戻しちゃうけど、スーチャーてターボも兼ねているのか。(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

今回レジェンド号にはメンバーブレースの前だけ(爆走号の形見分け)+フロアクロスバーが付いたので、少し楽に曲がっている気がしました。パワーアップした分、補強もしとかないとね。^^

2台とも前期型のスポルトATということで、吸気系の違いを体験できました。(スーチャーは燃調も変わっているけどねぇ。) アクセルレスポンスや加速感、より多く吸気した方がいいんですね。
デミオのエンジン、まだまだ伸びる余地はあるんですね。私的に、オートコーナー三重のビッグスロットルがとても気になっています。まぁ、車検も控えているし、当分先の話しだけどねー。

そんなこんなで11時を回り、解散しました。今回はデミオドライブさん&彼女さんが来てくれて、とても嬉しかったです。レース後でお疲れのところ、ありがとうございました。m(_"_)m

次回は来春まで冬休みとします。今年も春から月一ペースで何とかなりました、来てくれたみな皆様、本当にどうもありがとうございました。
Posted at 2008/11/19 15:52:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年11月14日 イイね!

反射テープ

反射テープ火曜日、少し遠いけどダイソーの大きなお店まで行ってきた。

お目当ては反射テープ。
まずはセロテープなどが並んでいる文具売り場へ…見当たらないので、店内を一巡り。

クリスマス用品などを見ながらウロウロと、そして自転車売り場で発見。♪ だけど三枚しかなくて、店員に聞いても「出してあるだけ」と言う。仕方ない、また日を改めて買いに来る事にしよう。

ついでに黒いのも買いました。これでサイドモールに細工が出来ます。上側に反射テープを、下に黒いのを貼ってみようかと。

さて、ユモミュさん達が使っているのはこれで…いいのかな?


お会計 \515-

ザ・安全:安全-31/反射テープ(粘着タイプ)/長さ 30cm×幅 5cm
ザ・自転車:自転車-138/補修テープ/長さ1m×幅 7.5cm
Posted at 2008/11/14 16:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2008年11月13日 イイね!

慈母観音様

慈母観音様月曜日、鋏研ぎの講習仲間達と秩父へ行ってきました。
メインは長瀞の川下りですが、その前に秩父札所四番:金昌寺へ寄りました。

ここには「マリア観音」とも呼ばれる、とても珍しい観音様がおられます。ご覧のように赤ちゃんにお乳を授けていまして、子供が健やかに育つようお参りに来る方が絶えないとか。

蛇足ながら…子宝を授かりたい、とは違いますから、お間違いないように。

個人的には、なぜマリアと呼ばれるのか疑問でしたが、どこにも書いてありませんでした。
隠れキリシタンと関係があるのかなぁ?キリスト教+仏教で、何とも日本的な呼び名ではあるんだけどね。

そして札所一番: 四萬部寺(シマブジ)にも寄り、川下りを楽しみました。月曜は曇りでしたが、その時は晴れて寒くなかったです。所々紅葉していて秋を感じる事が出来ました。
Posted at 2008/11/13 15:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2008年11月12日 イイね!

わーい!

今日は忙しく、ネットするヒマもなかった。
だけど、これを見て、疲れが吹っ飛びました。トウセン キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

やったね。(/^^)/♪

じつは…先日、車庫入れの時、ちょっと考えごとしてて、こすっちゃったんですよね。(^^ゞ
大助かりです。(-人-) カミサマ アリガトウ
Posted at 2008/11/12 21:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2008年11月07日 イイね!

カーオーディオ セオリーブック

カーオーディオ セオリーブックこの本は一週間前に発売されたので、本屋で見た方もいるでしょう。

これはcaraudio magazine特別編集とあるように、雑誌に連載されたのをまとめた物ですね。イラストも含め、見た事ある印象がありましたよ。

中を開いたら、txt主体で読むのに時間かかると思ったんですよ。それがWindowsの再インストール作業で、ざっとだけど読み終えました。
ステレオの歴史から今時のカーシアターシステム、スピーカーの種類からネジやナット、デッドニングからサブウーハーboxの作り方、スピーカーの取り付けからタイムアライメントまで、一通り書いてあります。もちろん、欲張り過ぎなので要点だけですがね。

毎年2月発売のカーオーディオハンドメイドブックとは違い、理屈っぽいですから。でも「どうしたらこうなる」「こうしたいからこうやる」というように分かってやるのが大事だと思う。そのノウハウはハンドメイドブックを見てね、と言う事なんでしょう。

読み終たら、またやりたくなりましたよ。インナーバッフル用にと買ったMDFや形見分けの内装パネル、眺めていてもらちがあかないもんね。(^^ゞ


カーオーディオ・パーフェクト・セオリー・ブック/GEIBUN MOOKS 610
発行所:芸分社 \1500-
Posted at 2008/11/08 16:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Audio | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 13 1415
161718 19 20 2122
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation