• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

残りのSEAM

残りのSEAM火曜日、ついでにSEAM(quark)を貼りました。
まだ手元に残っていたんでね。

タイヤハウスに2枚ずつ、スペアタイヤのくぼみに2枚、後席支持部品の近くに2枚の計8枚です。
これもしたくてデッドニングをやりました。

エンジン回りに不思議パワーが多く、後ろは付けていなかったのでね、これで少しはバランスとれるかなと。SEAMは既に2/16、ドア周りに14枚貼ってあるから、後ろまでエナジーが行き渡るだろう。(@^^@)

始まりはプレゼント企画で当たったエアー&ホイールnano20枚組((エナジー量:120KTe~)。これをV-nano(240KTe~)にトレードしてドア周りに貼り、今回のSEAM(600KTe~)へ更にトレード。
SEAMは剛性系なので、やっと適材適所です。これから新型(エナジー量が更に倍)になっても、もうたぶんトレードしません。車体各所に満遍なく貼れたと思うから、もう内装パネルを外したくないからね。

ウチのナビ(道子さん)は裏道へと案内する癖があり、当然、路面は荒れている。そんな道を走っていると、後ろがばたつく気がしてきた。ずいぶん前から思案してて、SEAMへのトレードが案内された文面に手持ちのチップの種類は問わないとあったので、飛びついちゃいました。

その夜、親をボーリング場まで送迎、帰りに近所を一回りしただけなんでね、効果は分かりません。デッドニングで音は静かになったけどさ。そんなに荒れた道を走った訳じゃないからね。
とりあえず車庫でエナジー充填です。

P.S
WBC、すごいね、韓国に勝っちゃったね!!(*^ー゚)bb グゥ グゥ
Posted at 2009/03/20 14:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議Power | 日記
2009年03月19日 イイね!

久しぶりのデッドニング

久しぶりのデッドニング火曜日、天気が良かったので、また荷室のデッドニングをしました。
ここは一番初めにやった所なので、やり直したかったんだ。☆ 近頃、後ろからの音が気になっていたしね。

ΣΣ(゚Д゚;) エエーッ、なんでぇぇえええ!!!という声が聞こえてきそうだが、自分の物差しで決めたんだ。

一通りの静音化作業をやり終えて、手元にレジェトレックスやニードルフェルトがまだ少し残っている、それを使い切ろうかと。+以前、ダイソーで見付けたシートを新たに投入。(^^ゞ
それはカーペットの下に敷いて、ニードルフェルトはタイヤハウスに被せました。あと、ついでに電気の接点をメンテしました。その様子は手帳にて。↓

朝ご飯食べて10時から始め、お昼抜きで3時までかかりました。外したカーペットの掃除や荷室の雑巾掛けなどやってたら、やっぱり一日かかりました。内装パネル戻すのに1時間かかったのが計算外でしたね。その上、きちんと戻らなかったし。(´Д`)

ウチは駅のそばにあるから、線路を渡ることが多い。その際、後ろからの音が気になってきたんだ。荷室をやった頃はもっと静かだったよなぁ、てね。レジェやフェルトの残りもあるし、暖かくなったらやり直そうと決めてたんだ。 色々やってきて、一回りした感じかな。>デッドニング

夜、親をボーリング場まで送迎、帰りに近所を一回り。う~ん、微妙~。^^; 路面の凸凹で、前後のタイヤの音が同じになったかな。後ろからの音は気にならなくなったかな。ウン
あのぅ、念のために言うけど…デミオだからね、クラウンやレクサスじゃないからね、タイヤノイズや排気音なんかは聞こえるからねー。(^^ゞ

P.S
WBC、キューバに勝っちゃったね! すごいねJapan!!\(^^)/
Posted at 2009/03/19 15:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2009年03月18日 イイね!

跳ね馬様 ご来店

跳ね馬様 ご来店Ferrari 360 モデナ です。

こんな場末の床屋に…
夢にも思わなかったよ。
もう二度とないだろうな。
Posted at 2009/03/18 17:38:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年03月13日 イイね!

ガムの跡

ガムの跡この間、去年付けられたガムの跡をきれいにしました。

写真はフロントガラスの境とボンネットのカモメマーク近くの2ヶ所ですが、Fガラスとの境に小さいのがもう一つありました。

ガラスのガムは朝、デミ雄に乗ろうとして気付きました。その時はまだ粘っていたので、付けられてそんなに時間かかっていないかと。

たぶん、通勤途中に吐き捨てていったものと考えています。2ヶ所ともね。その時は共に、車庫に入れて乾いた後、ペリペリっと剥がしました。石みたいに固くなっているから、簡単でした。

カモメマーク付近のはヤマダ電気に行った際、戻ってきたら付けられていました。さすがに乾くまで待てないし、付けたまま走るのは嫌だったので、泣く泣く剥がしました。ティッシュ越しにやりましたが、グニャ~としてて気持ち悪かったです。

ウチの前は人通りも多く、こういう事を平気でする人がいたようです。今年になってからやられていないので、リストラされたものと勝手に解釈しています。
ヤマダ電気の時はデミオ(or マツダ)に恨みがあるヤツでもいたのか?と思っていますが。

じつはこれ、去年の秋の話しなので、この状態のままオフ会へ参加したのだが、誰も気付かなかったみたい。イヤイヤ、みなさん優しい方ばかりで、そこは敢えてスルーしてくれたんでしょう。

ガム跡て、洗車では落ちないのね、いくらシャンプーしても無駄でしたよ。結局、99工房のコンパウンド(極細→液体)でやったら、簡単に落ちました。あっけないほどだったので、去年のウチにやっておけばと少し後悔。
Posted at 2009/03/13 13:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年03月12日 イイね!

ステッカー

ステッカー昨日、デミ雄をお湯で拭いた後にステッカー貼りました。

銀色であまり目立ちませんが、サイズは大きいです。
不惑会は特別に作ってもらいました。
直接日差しや風雨にさらされるので、透明シートは剥がさないでおきました。わ・ざ・と、だからね。

エムケイ号がここにネコバスのステッカーを貼られていて、真似したいと思っていたんだ。屋根開けないとディフェーザーは持ち上がらず目立たないけど、だからといって目立ちすぎるのも嫌なので銀色にしました。じつは白にしようか迷ったんだけど、反射する方がいいかなと。

KOAさん、いつもありがとうございます。m(_"_)m

P.S
透明シート、剥がしました。
Posted at 2009/03/12 14:48:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

123 4 5 67
8910 11 12 1314
151617 18 19 2021
2223 24 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation