
今回は慎さん達
パウンダーズオフの二次会も兼ねるということで、大勢の方がお見えになりました。
いつもより1時間も早く着いたのに、kxsさんと
敏やんが待っていました。敏やん号のジャングルジム(ロールバー)を見てたら、青デミ号到着。6灯化を見てたら、
あんとにお号到着。当夜はどこも混んでいたので、辰巳PAの中を一回りでお茶を濁しました。その間にも、やは号&ハニー号が到着。
kxsさんと
ディグセグさんと交互に、ROMTuneの効果を体感。PAの中だけなのでね、正直、微妙ぉ~?でした。^^;
そうこうしているうちに続々と集まり、
ぽっちむさん達も到着されて一気に盛り上がりました。連れの
ココ太郎さんと
アクデミオンさんに挨拶して、デミ雄の後席に誘い、屋根開けてキャンバストップの話しなどを聞いてもらいました。
ちゆみさんやごーみーなどお久しぶりの方々と旧交を温めている間にも、ロディ君や慎さん達が走り回ってました。ようやく順番が来たようなので、ロディ君の助手席に座らせてもらいました。隣りではグローブをはめ、シートを前にずらしてニッコリ微笑むぽっちむさんが。(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
慎さんが先導して爆走君が後ろを守ってくれるという、VIPな状況でショートコースを一回り。
いやぁ、謳い文句の人馬一体、実感いたしました。ロディ君の動作に、その時の気持ちがそのまま表れてますね。途中、他府県ナンバーに前を塞がれている時なんか「うっそー、こんな所でブレーキなんて、ありえへん!!」とか「おるぅああぁぁ!!!」とか色々ありましたが…楽しかったですよ。マジデ まぁ、道が混んでいたんでね、仕方ないですね。ホントカ
だけど密かに両膝を突っ張って、左手でしっかりとドアアームを握っていたのは内緒です。(w)
湾岸線は飛ばしたようで、オープンだったから走行風が凄いけど、終始、安心感がありました。乗り心地も良かったよ。あれで純正なんだから、ほんと、スポーツカーだよねぇ。
慎さんがアクデミオンさんを乗せて一回りすると言うので、後席にお邪魔させてもらいました。先程と同じルートですが、乗り慣れた車というか、屋根がある安心感といいますか、余裕を持って乗れました。久しぶりの慎さん号はやっぱり、しなやかで粘りのある走りでした。そんなに空いている訳でもないのに、タコメーターをきっちり回すのは走り屋さんのお約束だね。
戻って来るとパトカーがいた、11:30で閉鎖しますだってさ。そこで慎さんが皆を集め、一本締めにて解散となりました。みなさんのおかげで、とっても楽しい想い出ができました。m(_"_)m
だけど今回、お初の方や久しぶりの方達と話すのに懸命で、いつものメンバーとは全然話せなかったんだ。まぁ、それは次回ゆっくりという事で。(^^ゞ
それに最後に集まった時点で「このひと、オフの人だったんだ!!」と言う始末で、誰が誰だか分からない方も。 果たして、何人いたんだろうねー?(爆
P.S
アクデミオンさんが帰られると言うので、湾岸線:大井PAまで先導しました。(3号線が渋滞してたから、K3→保土ヶ谷バイパス経由、横浜町田ICです。) そこでオーディオ聞かせてもらったり、ボンネット開けてもらったりと、足止めさせちゃいました。ゴメン
アクデミオン号も純正のデカ羽根でした。デミ雄・ホリケン号・慎さん号と4台もいた事に、後で気付きました。あ~ぁ、並べて撮りたかったなぁ。_| ̄|○
P.S 2
扉絵の上:先発隊?のメンバー。/中:PA閉鎖と聞いて、あわててパチリ。端に警察官が写っているかと。/下:向きを変えて、パチリ。この他にもたくさん来てくれました、これは一部ですから~。
Posted at 2009/09/24 16:10:10 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記