• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

ナイトオフ on 11/15

ナイトオフ on 11/15日曜の夜はナイトオフでした。

8時過ぎに着くと、りこるぬさん・シバchang・敏やんがいました。その後、続々と集まってくれました。
順不同ですが、あんとにおさん雅さん・オレンジメガネさん・kxsさん・やは君・しんのすけさん夫妻とぐとむさんマスキュラー君・ごーみー・ひろっぺ・naoさん。合計14台でした。扉絵には、あんとにお号・ひろっぺ号・nao号は写っていません。m(_"_)m スマン

みなさんそれぞれ歓談し、走りに行くデミオや帰る人を見送り、いつものようにのんびりと過ごしました。さすがに風が冷たく、ずっと外にいると寒かったです。(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

私は敏やんとマスキュラー君の新しい相棒(DW)を見せてもらったり、kxsさんのDEスポルト用ホイールやしんのすけ号(DE)のエンジンルームをしげしげと見たり。

nao号のmomoステを体感しに一回りしてみました。久しぶりに乗せてもらったnao号、乗り心地が良くなってましたよ。以前は道路の継ぎ目でドン!ドン!と突き上げていたのが、気にならなかったです。逆に、ハンドル交換時にバッテリー端子を外したら(エアバッグ防止のため)、エンジンルームに鈴虫が住み着いたと言う、高音の鳴き声が聞こえました。でも、音楽かければ気にならないんじゃないかな。

戻ってきたら、しんのすけ号とごーみー号の間にアリストが挟まれてて、イカリング撮影会となっていました。アリストは四ツ目だから、4ツも殻割りしたなんて!!(;>ω<)/スゲー

敏やんがエーモンの新製品:静音計画を付けていたので、色々聞いたら後席ドアに挟む風切り音防止モールを1本貸してくれた。早速、デミ雄の運転席側後席ドアに挟んで、kxsさんを隣りに乗せて一回り。
う~ん、正直、よく分かりませんでした。元々上から音が入ってくるんでね、デミ雄には不向きみたい。割引券も届いたし、買おうかどうか悩んでいただけに、有難かったです。敏やん、ありがとうね。

そんなこんなで12:30、さすがに辛くなってきたので解散しました。来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。m(_"_)m 寒い中、みなさんの笑顔がとっても温かかったです。(@^^@)

これで春まで冬休みにします。始める時に告知するから、それまでお達者で~。(^o^)/~~~~ マタネー
Posted at 2009/11/19 16:11:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月18日 イイね!

お帰り~♪

お帰り~♪土曜の夜、直って帰ってきました~。\(^^)/

営業T氏の説明によると…天井を剥がして、漏る所を観察したら、私が排水口と思っていた穴から漏ってきたそうな。
あの穴は排水口にあらず、原因でした。(←赤線の所ね)
本当の排水口はその向こう側にあり、見えないけれど、手で探ると指先に穴ボコを感じました。

そこに雨水が行かないように、シール剤(シリコンか?)を塗ってくれました。その後、いくら水かけても漏ってこなかったので大丈夫でしょう、との事でした。
実際は夜の駐車場なので、LEDライトで照らしながらあーでもないこーでもないと、30分くらいかかったよ。(^^ゞ それじゃあさ、あの穴はなんで空いているの? あそこを塞げば漏ってこないんじゃないの。と言ったら…部品図を確認したら空いているので、そういう仕様なんです、だってさ。┐(´ー`)┌

そもそも屋根の排水経路は、金属製のレールにゴム製の樋が被さっていて排水口まで雨水を導くというもの。そのゴム製の樋に(何らかの原因で)隙間ができ、内側に雨水が溜まり、あの穴から進入してきたという訳なんです。
Dラーではあの穴を塞げなかったけど、自己責任で塞いでみようかなぁ。>今度また漏ったら。。。

翌夜のナイトオフでとぐとむさんに説明し、とぐとむ号を見せてもらいました。よ~く見ると、ゴム製の樋が密着するように細工してありました。

ちなみに、経年劣化?という事で無料でした。今回の件で、屋根の排水経路の事が勉強できて良かったです。
月-火曜日と床屋仲間で秋の旅行に行ったので、車庫にしまったんだ。だから、昨日の雨で検証できていません。別に疑っている訳じゃないし、説明に筋も通っているけどさ、雨が楽しみです。(*^ー゚)

P.S
ナイトオフのことは明日書きます。m(_"_)m
Posted at 2009/11/18 14:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2009年11月13日 イイね!

車庫

車庫今日は日も差さず、寒くなったねー。(((( ;゚Д゚))) ブルブル

物置からストーブを出し灯油を入れたら、残り少なかった。
ポリタンク3個も空なので、デミ雄に積んで買いに行こうとしたら、車庫になくてちょっとビックリ。ΣΣ(゚Д゚;)
そうだ~、預けていたんだぁ。(^^ゞ

ガランとした車庫を眺めて、パチリ。ここは昔の店舗部分なんだ。雨除けのテントと、ペンキを塗った看板が名残りです。

中の物は蛍光灯や流し台などほぼ全て、今の店へ持ってきました。更に入り口を壁ごと壊し、筋交いを入れました。そして車庫になりました。

デミ雄はバックで、運転席側へ目一杯寄せて入れます。でないと、入り口の動線が確保できないから。だから、助手席側から乗り降りしてます。更に前からも押して、奥へピッタリと押しつけます。(ギアをN、ハンドブレーキしない) すると、シャッターとの間に自転車2台置けるから。

車一台置くのがやっとのスペースだが、ここで40年近く営業してました。父と母、(理容椅子)2台店でした。私が帰ってから6年は3台並べましたが、客待ちイスを1ツ減らしたんだ。
今もこの家で、親が暮らしています。

P.S
さきほどから雨が降ってきました。デミ雄、大丈夫かなぁ。勝手な願望を申すと…。
A.既に原因が分かり対策済み。今夜からの雨で、漏っていないことを確認。→日曜の夜には戻ってくる。
B.いくらホースで水をかけても、漏ってこない。今夜からの雨を待っていた。明日から原因究明だ。→日曜の夜には間に合わない。→ナイトオフ行けず。 (><; バカヤロー!
C.→代車か?
Posted at 2009/11/13 16:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年11月12日 イイね!

インパネサイドトレイの下に

インパネサイドトレイの下に月曜日、暖かかったのでDIYしてみました。
ケータイ変換アダプターを灰皿のところから、インパネサイドトレイの下に貼り付けました。

布団干したり部屋を掃除したりして、始めたのは11時でした。グローブboxとゴミ箱を外したので、その周りをLEDライトで観察したり、写真撮りながらなので、終わったのは1:30過ぎてました。

サイドトレイを外して、少し削って、アダプターを貼り付けるだけだからさ、集中してやれば1時間くらいで終わると思う。その手順は整備手帳にて。↓

インパネサイドトレイの下の隙間、あんまりないから、薄いヤツで助かりました。

ベルクのgoさんの助言でうまくいきました。ありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2009/11/12 15:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年11月11日 イイね!

ドナドナ~♪

ドナドナ~♪さきほど営業T氏が来て、デミ雄に乗って行かれました。

ちょうどお客様をカットしていたので、挨拶しただけでした。デミ雄に同乗して、漏るところを実況解説したかったんだけどねー。まぁ世の中、こんなもんです。
昨夜からの雨で、たぶん、漏ってくれたと思うけどね。

日曜の夜、出掛ける用事があるから。と言っておいたけど、もしかしたら遅刻しちゃうかもしれません。>ナイトオフ

扉絵は運転席側Aピラー内部です。先週は助手席側だったから。^^;
こちらにはリアウォッシャーへの配水管がないけど、白い留め具は同じ物だね。
Posted at 2009/11/11 17:45:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 3 4 5 67
8910 11 12 1314
151617 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation