• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

Panasonic ナノイー発生機

Panasonic ナノイー発生機お店の豚インフルエンザ対策として、これを選びました。

小型で、お値段が手頃(\29300-)だったのが決め手となりました。
客待ちとの仕切り兼本棚の上(巾30cm)に置けました。

「ナノイー(nanoe)はマイナスイオンの約1,000倍の水分量を誇る、水に包まれたナノサイズのイオン。
空気中に放出されたナノイーがウィルスやアレル物質、カビ菌などを包み込んで、その活動を抑制。
ウィルス・菌・カビを、約99%無力化します。」だってさ。

これは加湿機能とか余分なものが付いてないので、コンセントに差してスイッチ入れるだけ。たまに背面のフィルターを掃除するくらいで、手間いらずなのも気に入った。

きっかけはガイアの夜明けという番組で、ダイキンのストリーマー開発を見たこと。後日、ヨドバシカメラまで母と見に行ったんですよ。そしたらそれは大人気で完売、入荷日未定だけど予約受付中。

出鼻を挫かれたけど、展示品の大きさがかなりでかくて、お店のどこにおいても邪魔になりそう。そこで見つけたのがこれでした。 各社とも小さなTVで動画を流してて、どれもウィルスをやっつけます!と宣伝していた。違いがよく分からないので、店員に聞いてみた。

シャープのプラズマクラスターは1分も経たないうちに消滅してしまうから、広い部屋には向きません。その点、パナソニックのナノイーは5分(600秒)も寿命があるから大丈夫です、だって。メーカーの謳い文句だから、話半分でも2分半(300秒)は有効だろう。きっと、お店の隅まで漂って行ってくれそうだ。この手のものはウィルスに出会わないと意味がないからね。

ダイキンのストリーマーは空気清浄機です。吸い込んだ空気をストリーマーでウィルスまで破壊して、きれいにしてから出す。他のが機器の外でウィルスをやっつけるのに対し、これは内部で処理するのが違い。

火曜の夜に買ってきて、翌朝から作動させているけれど…特に何が変わる訳でもないね。ナノレベルだから、吹き出し口を見ても分からない。無音だから何も聞こえない。 吹き出し口に手を近づけないと動作確認も難しいね。 LEDがあるのだが、天面だから見えないんだよねぇ。

まぁ何もしないよりはマシ、と考えています。
Posted at 2009/11/06 16:07:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年11月05日 イイね!

雨漏り 2

雨漏り 2日曜の夜、雨降りましたね。翌朝、やっぱり漏れました。

予定通りDラーへGO! 着くなり担当メカニックの方がお出迎え。詳しく状況を説明した後、店内へ。
新しくなった大田店、トイレが車椅子対応で、大きなドア(折れ戸)になってました。\(^^)/

待つ事90分、ようやく呼ばれて外へ。だけど、いくら水をかけても再現できませんでしたとの事。まぁ、こんなもんでしょ。┐(´ー`)┌

月曜は曇り空でちらっと霧雨も降ったりしたから、そのまま様子を見る事に。私は車椅子の友人宅へカットしに行くので、試乗車を借りました。(代車は出払っていたんだ。)

それはミラーサイクルのデミオ(13C-V)、オーディオレス車。しかも、800km弱の新車でした。(^^)
片道1時間余り、音楽ナシ(もちろんラヂヲも)でDEの静粛性を実感する事に。いやぁ静かですねー、特にエンジン音が。CVTだからさぁ、発進後、2000rpmぐらいから回らないのね。アクセル踏んで加速しているにもかかわらず、エンジン音が頭打ちというのは…正直、違和感ありました。

あとは別に気になる所はなく、軽快な走りに初代(DW型)を思い出しました。実用的じゃなくなったけれど、タウンカーとしては十分でしょう。zoom-zoom!に関しては、初代のDNAを色濃く継いでいると思いました。

結局、雨は降らず、試乗車に乗っただけでした。デミ雄に乗り込み、帰宅しました。そしたら、その夜は雨で、翌朝走ったら…やっぱり漏れました。_| ̄|○

帰り際、また漏るようなら預ける話しをしてきたので、日程を調整中です。代車が用意できないんだってさ。週間天気予報だと来週の水曜日辺りが雨なので、その時はDラーに置いといて欲しいな。

P.S
扉絵はAピラーを外した時の。パッと見、排水管のように見える白い管は…リアウォッシャーの配水管です。屋根からの排水管は、その奥の黒いヤツです。見づらい時は下の根元に注目、2本見えるかと。

P.S 2
本当はこのネタ、連載したくないんだ。(T-T) グス
Posted at 2009/11/05 14:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2009年11月04日 イイね!

大黒PAでナイトオフ

大黒PAでナイトオフ土曜の夕方、R&Dの帰りにエムケイさんが来てくれました。

そしたらなんと、こうちゃんまでカットさせてもらいました。
閉店後、エムケイ号で先導し、ニュータンタンへ行きました。Lucky!なことに駐車場が空いてました。\(^^)/
私はタンタンメン大盛りを頼みました。前回、量が少ないと感じたもので。

エムケイさんはいきなり中辛を注文したので、少し不安でしたが、美味しいを連呼してくれてよかった良かった。(^。^)_.oO フゥ 汗を拭き拭き店を出て、またエムケイ号で今度は大黒PAまで。道中、こうちゃんにトランスフォーマーのことを教わりながら楽しくドライブ~。

大黒に着くと、これまたLucky!で2台分空いてました。ざっと見渡してたら、向こうからしんのすけさんご夫妻が来てくれました。♪ 奥様お手製のdemiぐるみに驚嘆し、懸案だったDY:テールランプのことを説明しながら、レジェンド号のユーロテールに行き着く。naoさんに光らせてもらい、これは2個を1つにしたものです。と、苦労話しを聞いて盛り上がる。いやぁ、ホント、Quality高くて…言われるまで分からなかったよ。(w)

そしてそのままnaoさん・ひろっぺ・ホリケン・いんでぃーさん達の輪の中に混ぜてもらいました。後からシバchang・やは君・オレンジメガネさん達も到着し、みなでワイワイと。
ひろっぺ号・さすらい号などの蛍族や、ごーみー号&しんのすけ号のイカリングを見たりしました。

ちゆみさんの黒穴も見せてもらい、その不思議な物に、なんと言えばいいのか? 助手席足下に置くと、そこだけくり抜かれているような、四次元ポケットみたく見えましたよ。あれは一見の価値あり!!ですね。

デミオの他にはレクサスやアキュラ、bBやランエボが並んでいました。PA最前列ではいつものように、大音量の外向きaudiocarやネオン管を張り巡らせたような車が並んでいたよ。なんか1台、スピーカーユニット外して(調整か?)いるのがいましたけど。(そういうのは、家で済ませて来いよなー。) あっそうそう、珍しく単車の族車が来てまして、負けじとエンジンを吹かしてました。向こうではズンドコズンドコ外向きが、こちらではブォンブォォオオンとけたたましい排気音が…それはそれはとってもうるさかったです。(><; ウルサーイ

そんな状況だからか、10時頃、上のスピーカーから「こちらは神奈川県警です。ここは閉鎖したので、速やかに退去して下さい。」だってさ。で、それすらもよく聞こえない有様なので、誰も出て行かない。しばらくしてパトカーが巡回するようになり、みなさんようやく気付いたみたい。

デミオオフも、さすらいさんが解散の挨拶をし始めた。私はすんなり帰ったけど、まだみんな残っていました。あんな爆音集団さえいなければ、強制終了もないのになぁ。あの人達は自分で墓穴掘っているよなぁ。(´Д`)

P.S
扉絵はちゆみさんからの頂き物です。今回、ロクに撮っていないんだ。あそこって意外と暗くて、明るく写すためには三脚で長時間露出しないとねー。その点、ちゆみさんの新しい相棒:キヤノン EOS 5D MarkⅡはフルサイズ(35mm版CMOS)で、超高感度。(感度拡張により、ISO12800・25600相当だってさ。) だからこそ、手ブレ補正機能ナシ!内蔵ストロボなし!!ΣΣ(゚Д゚;) ギョエー
そして更にレンズがまた、昔の(フィルムカメラの)85mm/F1.8。もう、言う事なしです。┐(´ー`)┌
Posted at 2009/11/04 16:47:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月03日 イイね!

トラックバックカフェ

トラックバックカフェこの記事は、最初に買ったクルマの思い出について書いています。

以前、同じネタを書いたので、リンクを貼ってみました。↓

最初の車はカペラで、親に買ってもらった。
マーチは、初めて買った中古車。
サニーは初めてのオートマ車。
デミオは初めての新車です。

日産とマツダしか乗ってないじゃん、俺!
Posted at 2009/11/03 21:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年11月03日 イイね!

カーナビ調査隊がみんなの声を大募集!

カーナビ調査隊がみんなの声を大募集!<設問1>

ぶつぶつ言いながらも(時には半泣きで)、細い道に案内されるのだが、なんであんな道を指示するのか知りたい。
プログラミングしたヤツの顔が見たい。マジデ
たしか車両情報で車幅などを入力したような…そこから判断して欲しい。

すれ違うのにやっとの道でよくあるのが、向こうから宅配便。壁ギリギリに止めて、手招き。これでぶつかっても相手が悪いもんね。♪


<設問2>

MAZDA DEMIO DY5W Casual H18年式 / カロッツェリア:AVIC-XH09 H15?年式
Posted at 2009/11/03 21:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 3 4 5 67
8910 11 12 1314
151617 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation