• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

バッテリーあがり (追記)

バッテリーあがり (追記)日曜の夜、閉店後にエンジン掛けようとしたらバッテリーが上がってました。

10(水)の朝、車庫にしまって以来11日振りの事です。あぁ~あ、もうこのバッテリーは寿命なのかしら。。。一昨年の1月に交換したから、1年と10ヶ月余り。再生バッテリーだから、こんなもんなのかなぁ。

こんな時のためにジャンプスターターを用意してあるので、荷室から取り出し、端子に繋いでエンジン始動。少し遠回りしてナイトオフへ向かいました。

月曜日の夕方、車庫にしまいました。日曜の夜、無事に始動するのか様子見です。もしダメだったら、また再生バッテリーを買おうかな。

11/28(日) 追記
朝一で来てくれたお客様を送るために、デミ雄を出しました。無事にエンジン掛かりました。
もうしばらく、買い換えずに済みそうです。(@^^@)
Posted at 2010/11/26 16:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2010年11月25日 イイね!

ナイトオフ on 11/21 (追記)

ナイトオフ on 11/21 (追記)日曜の夜は、今年最後のナイトオフでした。

予想通り、今回も大勢の方が来てくれました。
エムケイさん青デミ君、hicoさんご夫妻、いんでぃーさん、ハナウタ君、しんのすけさんご夫妻、ラビキチ君(アテンザ)、紅茶ん君(アテンザ)、ヨッシー将軍君(ランエボ8)、ブラジリさん、雪月さん琉那さんセータロさん、side-seatさん、ディグセグさんだんいち君、常陸丸さん(赤DW)、takaさん(アクセラ)、シバchang、雅さん(8)、爆走君、shag さん、マスキュラー君、ゼロデミ君、SHINさん恵姫さん(vitzターボ)

この他にも、(私が知らないだけで)来てくれた方がいたかもしれません。m(_"_)m モウシワケナイ

辰巳第一PAに着き、hicoさんの姿に驚きました。誰からも聞いていなかったので、本当にビックリしました。それに、今回は初めての方も多くて、、、来る途中にラビキチ君から「友達引き連れて行きます。♪」なんて電話もあったし、少しだけ、来月から冬休みに入るのが惜しいと思いましたよ。

当夜もデミぐるみの受け渡しがあったようですが(かずぅん号)、あいにく見損なってしまいました。だけど、しんのすけ号の荷室には多くのぬいぐるま達が並んでいました

雪月さんと琉那さんからは一口シュークリーム、SHINさんからは海苔巻きの差し入れがあり、どちらも美味しゅうございました。m(_"_)m

ラビキチ君にデミ雄の運転席へ、紅茶ん&ヨッシー将軍のハタチ組を後席に乗せ、屋根開けて一周しました。続いて、だんいち君にも運転してもらいました。
恵姫さんはキャンバストップに関心を示されたので、後席に案内し屋根開けて色々と話し込んじゃいました。^^;

SHINさん号のエンジンマウントのオイル漏れを見ていたら、隣りにスズキ カプチーノが駐まり、ボンネット開けてドライバーが声をかけてきました。成りゆきで見に行くと、延々と話し出したので青デミ君を置いて引き上げちゃいました。(スマン

当夜は私達の他にもたくさんの車が集まり、いつも満車状態でした。じつは、閉鎖されるかもと不安で仕方なかったです。SHINさんが帰るのに合わせて、解散致しました。

大勢来てくれた分、バタバタと過ごしてしまいました。なんだか、いつもの感じで終わってしまいました。(爆
まぁ何をやる訳でもなく、ただ集まるだけなんでね。。。これにてナイトオフ @ 4th season はお終いです。今年も来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。m(_"_)m

来春は4月から始めたいと思います。それじゃあ、またねー。(^o^)/~~~~

11/28(日) 追記
少し思い出した分を書きたいと思います。

紅茶ん号のテールライトが紫色になってて、とてもきれいでした。
ヨッシー将軍号のシフトノブが貫通式で、すごくショート化されていてビックリ!

しんのすけさんから、お台場で行われたドレスアップミーティングの写真を見せてもらいました。あまりに凄すぎて全然参考にならない!と言われていた通りの、トンデモ車が面白かったです。♪

マスキュラー君と互いの車をフルフラットにして、その違いを確かめました。特に後席両側のショルダークッションが、大きく進歩していました。助手席を倒して寝る分には、DYの大きさが有利ですね。

ブラジリ号の天井に12インチものモニターが仕込まれていて、音楽DVDを見せてもらいました。

SHINさん号の青いサイドアンダーイルミがとても妖しい雰囲気で、よく似合っていました。(*^ー゚)b
Posted at 2010/11/25 22:37:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年11月20日 イイね!

酉の市 (とりのいち)

酉の市 (とりのいち)昨夜、地元の神社の「二の酉(にのとり)」へ行きました。

去年はうっかり忘れてしまったけれど、その分、今年はちゃんと行ってきました。
もちろん熊手も買い、神様に商売繁盛をよぉ~くお祈りしてきましたよ。(-人-) 

そこは川崎大師駅前の若宮神社で、4月の第一日曜日に行われる「かなまら祭り」で有名です。(^^ゞ
Posted at 2010/11/20 14:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2010年11月19日 イイね!

秋の旅行 後編

秋の旅行 後編翌朝、目覚めて窓の外を見たら雪景色ではなくて、ホッとしました。雨上がりで、よい天気になりそうな空でした。

朝食をすませ、8時前に宿のご主人と奥様に見送られながら、高山に向けて出発。五箇山ICから高山ICと乗り、鍛冶橋手前の市営駐車場に着いたのは9時過ぎでした。
宮川の対岸が朝市で、見事な紅葉なのでパチリ。(扉絵)

朝市では各自お土産を買いつつ、みたらし団子や牛の串焼き(A5牛で\450-)を食べたり、日本酒の試飲やクッキーなどの試食をしたりと楽しく歩けました。そのまま川沿いに進み、陣屋へ。門前の朝市を見て、陣屋内を見学をしました。

陣屋を出て、古い町並みを通りました。そこは酒屋が多く、試飲しているだけで酔っぱらっちゃうね。もちろん私は舐めるだけ。。。(T<T)

お昼は「肴(サカナ)」というお店で、A5コース(一人\8000-)をいただきました。牛刺し・石焼き(ステーキ)・にぎりが出まして、にぎりは塩を振って食べました。そのにぎりが一番美味しゅうございました。お腹いっぱい、大満足でした。

そして安房トンネル手前の、平湯温泉へ向かいました。途中の山道は、紅葉と雪山と青空がとてもきれいでした。だけど、50km/h以下でカーブを曲がらないとロールが酷く後席の方達からクレームの大合唱で。(´Д`) いつか、デミ雄で走ってみたいと思いました。

平湯温泉郷では、民俗館の奥にある露天風呂に入りました。そこは脱衣所と温泉があるだけですが、うっすらとした雪景色を眺めながら至福の一時でした。
その露天風呂は組合でやっているらしく、入り口に「お一人様 \500-」と書いてある箱が置いてあるだけでした。(あとで幹事が、人数分入れてきたと答えたら、みんなに怒られてました。 ヒデー)

風呂上がりは、そんなに硫黄臭くなくてよかったです。さすがに頭は洗えなかったけど、さっぱりしました。そこから安房トンネルを抜け、松本へ。松本ICから調布ICまで高速に乗り、狛江で一人下ろして川崎に戻りました。

走行距離は約1260km、10.6km/Lでした。
Posted at 2010/11/19 16:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2010年11月18日 イイね!

秋の旅行 前編

秋の旅行 前編月曜~火曜日、床屋の仲間と旅行に行きました。

今年はレンタカーを借りて、日曜の夜から出発しました。
私を含め7人なので、ニッポンレンタカーでミニバンを申し込んだらトヨタのアルファードでした。排気量は2.4L、ミッションはCVT(MTモードで6速)、シートは8人掛けでした。

初めてミニバンを運転したけれど、フワフワした乗り心地と激しいロールで、最初とても戸惑いました。

狛江に仲間がいるので調布ICから中央道に乗り、岡谷JCTで長野道へ、上越JCTで北陸道へ、福井北ICで下り永平寺に行きました。ETC1000円を利用し、\1300でした。(調布IC→八王子 \300-)
県で言うと、神奈川→東京→山梨→長野→新潟→富山→石川→福井を一晩で走りました。

明るくなると、紅葉がきれいでした。それに奥に見える山々は雪景色で、紅葉と冬山を同時に見られて良かったです。永平寺のあとは、東尋坊に行きました。あいにく雨だったので観光はせずに、やまに水産へまっしぐら。

そこで今回のメインの、越前蟹のフルコース(一人\15000-)をいただきました。私、越前蟹、初めてで…蟹の食べ放題と違い、蒸す・焼く・刺身・雑炊と色んな味を堪能しました。蟹料理だけでお腹いっぱいになりました。惜しむらくは、熱燗呑みたかったなー。正直、お茶は辛かったです。(T<T)

雨も本降りとなり、宿へ向かいました。加賀IC→五箇山ICと乗り、車内から合掌造りの集落を眺め(徐行した)、相倉(アイノクラ)という合掌造りの里に到着。そこの「なかや」という民宿に泊まりました。

せっかくだからと、傘差して周りを散歩したけれど、雪に変わるのではないかというくらい寒い。もし明朝、雪景色になっていたら走れないぞ!なんて不安になりながら宿に戻りました。

この宿も、もちろん合掌造りだけど、中に上がると天井がありました。太くて曲がった梁や、茅葺きの仕組みを中から見るには、3階へ上がります。でも、ついうっかり見損なってしまいました。
各部屋にストーブがあり、囲炉裏には炭火もあり暖かかったです。囲炉裏では岩魚をじっくりと1時間かけて焼いて、夕食です。

メニューは山菜づくしです。どれもみな、美味い。岩魚の骨酒も予約してあり、これまた香ばしく甘い。
骨酒って言うから、岩魚の骨を香ばしく焼いてお酒に入れるのかと思っていたら、囲炉裏であぶった岩魚を丸ごと一匹入れるんですね。みなに笑われてしまいました。(^^ゞ

前夜は車中で騒ぎ通しで、あまり寝ていないので、みんな8時には寝てしまいましたとさ。チャンチャン
Posted at 2010/11/18 16:37:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 123 4 56
78910 11 1213
14151617 18 19 20
21222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation