• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

DayLight ver.2

DayLight ver.2昨日、フォグラウンドLEDを取付けました。

はじめは既存のデイライトに付け足そうと思っていたんだ。
ところがコメダ珈琲店でみっちー号と並び、見比べると、これだけでも十分明るい事が分かりました。そこで、デイライトは外す事にしました。

これはフォグランプの外周にテープLED(青)を巻き付けて、光をランプ内の反射板で前へ投射する仕組みになっています。なので、LEDの上面に両面テープが貼ってあります。

バンパーを外せば簡単にフォグランプユニットが外れ、LEDを巻き付けて戻すだけです。デミ雄には既にデイライトを使っており、その配線もギボシ接続だったので楽でした。

久しぶりにバンパーを外したので、あちこちメンテしてて時間かかったけれど、これの取り付けは1時間くらいでしょうか。割と簡単でしたよ。(@^^@)

約6年弱活躍してくれたデイライトを取り払い、スッキリした顔に戻りました。 キーをACCまで回すとここが光ります。じつはあの配線はバッ直から取っていたんだ。

みっちーさん、どうもありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2012/10/17 16:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月12日 イイね!

天象儀 恒星原板

天象儀 恒星原板先日、明石市立天文科学館のプラネタリウム投影機が長寿日本一になり、記念に恒星原板のレプリカを販売していると知りました。

そこで早速、ホームページを確認するも、通信販売は見当たらず。
諦めきれずにメールすると、現金書留で対応してくれるとの返事。

郵便局へ出向き、現金書留に代金を入れて窓口へ。
4日後、いきなり宅配便の人が来て「着払いなので、お願いします。」と紙袋を置いた。差出人を見ると明石市立天文科学館だ。\(◎o◎)/

ワクワクしながら袋を開けると、とっても軽い物が入ってた。(扉絵)
窓際へ行き、日にかざすとアンドロメダ銀河と二重星団らしき物が見えた。う~ん、これがあのカール・ツアイス・イエナ製のレプリカかぁ。(つд`)  紙製とは言え、こうして眺める分には不足はない。

お会計 2120円
現金書留代20円+送料510円+レプリカ代750円+宅配便840円
Posted at 2012/10/12 16:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月11日 イイね!

エル号のヘッドライト磨き

エル号のヘッドライト磨き先日、エル号のヘッドライトを磨きました。

洗車すると半日掛かりになるため、そこだけやりました。^^;
ママレモン(通称)で洗い、ガラス用コンパウンドで擦り、水で流し、樹脂用コーティング剤を塗りました。

そんなにくすんでいなかったけど、やり終えたらスッキリしたし、自分が映り込みました。(*^ー゚)b
まだ夜に走っていないけど、きっと明るくなっていることでしょう。^^

先月、ボンネット開けて見たら、ウィンドウォッシャー液がなくなっていました。ΣΣ(゚Д゚;) 慌ててガラコのウォッシャー液を補充しました。そしたら、1Lも入ったよ。(´Д`)

エアクリフィルターを引き出すと、谷間に枯れ葉やゴミが!(><;) 手で叩きゴミを落とし、掃除機かけました。あとでこっそり、フィルター交換しとこうかな。(w)
Posted at 2012/10/11 11:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2012年10月10日 イイね!

リモコン置き

リモコン置き先日、店内用の液晶テレビにリモコン置きを付けました。

TV背面の壁掛け用金具のネジ穴を利用し、ホームセンターでL字金具を買ってきました。そこに合うネジは2つしか見付からなかったので、それも一緒に買いました。
元ネタは上海問屋の製品です。(関連URL↓)

はじめはL字金具の上に適当な板を載せようと考えていたけど、リモコンを置いたら大丈夫だったよ。(@^^@)
Posted at 2012/10/10 17:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月07日 イイね!

SHINARI

SHINARIディグセグさんのブログを拝見し、ホームページを見に行ったらSHINARI があったのでね。

去年の12月に東京モーターショーで実物を見て、とても気に入ったので買っちゃいました。(@^^@)

ミニカーの撮影、少しでも迫力を出そうとカメラを近づけ、接写モードで行いました。すると、ルミちゃんがどこにピントを合わせていいのか迷ってしまった。さらに、オートモードだと絞り開放になり、ピントの合う範囲が狭い。

ピントをマニュアルモードに変え、撮影モードを絞り優先にし、一番絞り込みました。(f22) 結果、ISO3200となり、多少ざらついた感じになってしまいました。^^;
Posted at 2012/10/07 12:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | TMS & Modelcar | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 1 23 456
789 10 11 1213
141516 17 18 1920
212223 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation