
今日は先ほどから雨が降り出し、ひまな営業です。暮れに来れなかったお客様も一昨日と昨日でやり終えてしまったようです。
さて、お正月休みにPCの起動ディスクを交換し、Windows7 sp1 (64bit)も新規インストールしました。そしたらWindows Update が進まない状況になりました。
具体的には、Windows Update 画面の「更新プログラムを確認しています」から進まなくなったのです。いつも初回は時間が掛かるものでした。しかし今回は1時間経っても同じ画面のままです。
さすがにこれはおかしいと、インターネットで「win7 update 遅い」と検索し、この状況の打開策を調べてみました。すると、以下のホームページが表示されました。
Windows7のWindows Updateが終わらない、遅い、進まない問題の解決方法
いやぁ、ネットには心優しい人がいるよねー。まさに同じ状況です。これで解決したね!とサクッと必要なファイルをダウンロードし、インストール。

ところが、ここでまた立ち往生です。 今度は「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」です。一難去ってまた一難。気を取り直し、ネットの検索蘭に「スタンドアロン インストーラー 」と入力したらgoogle が「スタンドアロン インストーラー 終わらない」と表示してきたので、クリック。それが以下でした。
終わらないWindows Updateを爆速に治した方法
それによると、PCからLANケーブルを抜いてインストールせよ。そっかー、コンピューター上のと言いながらネット上にまで探しに行ったのね。そりゃあ、終わらないよ。_| ̄|○
Windowsをシャットダウンし、LANケーブルを抜いて、電源スイッチを入れる。改めてセットアップ作業を始めたら、すんなり進みました。あとはいつも通りですね。
Windows Update画面の指示に従い、更新プログラムをインストールし、再起動。この繰り返しです。
そして無事に最新版となり、安心してPCを使っています。
もし、あなたがWindowsユーザーで、OSを新規にインストールすると同じ目に合うでしょう。その時、慌てずに対処できたら幸いです。
P.S
みっちーさんから、コメントで win7 SP1以降の累積アップデートファイルを教えてもらいました。
私は試していないけど、まず始めにそれをインストールしてみましょう。それでもダメなら、ブログに載せた方法を試してみて下さい。
Posted at 2017/01/08 15:49:20 | |
トラックバック(0) |
Diary & Digital | 日記