
編集部のみなさん、無事に20周年を迎えられ、おめでとうございます。
私がみんカラと出会ったのは、デミオを買おうとして羽田店へ通っている時でした。あの頃は個人の方のブログが複数あるだけだったから、とても驚きました。だってブログの他にパーツレビューや整備手帳、フォトギャラリーと揃っていて、これぞ知の集積だ!と思いました。
まだメンバーも少なかったけれど、コメントのやりとりなど活発でしたね。私は入会もせず見てるだけでしたが、とても楽しかったです。
その中でも特に役立ったのが、ベリーサのワイバーレバーの件。あれに交換するだけで間欠機能が付くなんて! コロンブスの卵だったなぁ。
そのパーツレビューと整備手帳を印刷し、羽田店へ。営業T氏に話したら、整備担当のO氏を呼んで「どのくらい(の時間)で出来る?」と問いかける。すると「ええーっ、俺がやるの?!」「そうだよ。」「う~ん、30分もあれば余裕でしょ。」 そんなわけで、見積書の技術料(工賃)が決まりました。(笑
もう一つ、保安トレイの件。これはデミオの荷室にあり、スペアタイヤの上に被せる樹脂製の板です。ここにジャッキのハンドルや三角表示板などをしまえるようになっています。(ジャッキ本体は右側の物入れにネジ留めで収納します。)
これがマイナーチェンジで省かれ、ハンドルなどは人造革袋に入れられジャッキ本体の脇に収納されました。(こんな所までコストカットするなんてねぇ。)
だけど、私は欲しかったので希望するオプションの最後に書いておきました。するとT氏が「保安トレイって、なに?」と眉間に皺を寄せながら聞いてきたので「マイチェン前のデミオ、ある?」と応え、道路を挟んだ向こうにある中古車販売場へ。(羽田店は狭いので、中古車は向こうに並んでいた。)
バックドアを開け、これが保安トレイです。と取り出す。それを抱えたまま店内の展示車の所へ戻る。(当時、なぜかデミオスポルトの5MTが置いてあったんだ。)またバックドアを開け、ほら、ないでしょう。とスペアタイヤを見せると「えーっ、本当だ! なんで知ってるの?」と驚いていた。「そりゃあ、ネットで見たからねぇ。」と、胸を張れました。 その何年か後、T氏が「あれには驚きましたよ。」と懐かしんでくれた。
余談ですが。。。。わざわざ保安トレイを持っていったのは、後期型にも使えるのか実際に確かめたかったから。あの後、展示車のスペアタイヤにのせてみたところ、問題なかった。T氏にも見てもらい、正式に発注しました。
こうしてデミ雄の姿が現れてきました。だから納車時、すでにワイバーレバーはベリーサのに交換済みだったし、保安トレイもあった。これらはみんカラがなければ実現できなかったし、納車後は晴れて入会できました。
それからの事は、その時々でブログなどに記しています。もうだいぶ経つけど、遡れば当時の熱量までも思い出される。もしみんカラがなければ、これほど楽しく過ごすことはなかったでしょう。
改めて、心より御礼申し上げます。これからも出来るだけ、続けてもらいたく存じます。
Posted at 2024/09/27 14:59:04 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用