• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

富士山周遊記 2

富士山周遊記 2パノラマ台からは、下り坂が続く。基本的にエンジンブレーキを使いながらカーブを曲がっていく。たまに後輪が鳴ったりするが、それもご愛嬌。とても気持ち良く走れるから、ダウンヒルが好きだった。。。。今は隣りに妻がいるから、そんな事は出来ない。

カーブ手前で十分に減速し、ゆっくり回る。後輪が鳴こうものなら、憤怒の形相で睨まれる。そんなこんなで、あっという間に山中湖到着。湖畔を走りながら忍野八海を目指す。

道子さん(ナビ)の指示通りに進むと、いきなり着いた。手前にあるだろう案内看板とか気付かなかったなぁ。幸い、駐車場には2台しか止まってなかった。車を止めたらおばさんが駆け寄ってきて「料金は300円ね」と右手を差し出す。
地方に行けば、こういう駐車場を利用することもあるけどさ、車を降りる前から請求されたのは初めてでした。

池の入り口には観光客のための水場があり、みなさん手や顔を洗ったり水を飲んだりしていた。私もやってみると、水がとても冷たくて気持ちいい。脇に空のペットボトルが積んであり、150円とある。。。まさに水商売だね。(爆

タオルを濡らして頭に乗せつつ、湧池(ワクイケ)とその中にある中池、濁池(ニゴリイケ)、銚子池(チョウシイケ)を見て周りました。どの池も深くてビックリ! それに水が透明だから泳いでいる魚がよく見える。水底には多くの硬貨が沈んでいたよ。
外国人が硬貨を投げるそうで、数種類の文字で禁止の看板が掲げられていたよ。そういえば金髪の白人は見かけなかったな。アジアンはチラホラいたけど。

一時間くらい過ごしていたかな。それから河口湖の方へ向かいました。
Posted at 2020/09/03 10:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2020年09月02日 イイね!

富士山周遊記 1

富士山周遊記 1今年の夏休みは富士山を回りました。
疫病のため山開きされていない(登山道が閉鎖されている)から、裾野をぐるりと一回り。

行き道で、初めて首都高速K7線を走ってみた。東名高速に乗るまでほぼトンネルだ。通行量も少なくて走りやすい。10分くらいで横浜青葉IC。
そこからは渋滞でした。幸い、海老名SAは空いているようで、ノロノロと進んだ。そこで朝食を済まし、おやつにメロンパンを買った。そして御殿場ICで降りた。

R138を走り、道の駅 すばしりへ向かっていたら道子さん(ナビ)が渋滞考慮オートリルートを行いました。と言ってきた。どうやらこの先は混んでいるみたい。画面を見ると、山中湖への最短ルートっぽい。でもなぁ、、、狭い道なんだろうなぁ、、、少し悩んで指示に従った。

始めは富士スピードウェイへ向かっていたんだ。その脇を通り過ぎた辺りで、道路標識に三国山の文字が。(´Д`) あぁ、やっぱり峠道かぁ。。。気付けば割と急な上り坂になっていた。それに、バイクに抜かれることが増えた。車もアルトワークスや、インプレッサに道を譲った。

妻は峠道が好きじゃないし、高いところも苦手だ。だから「ほら見てごらん、富士山がきれいだよ!」と叫んでも、こちらを睨むだけ。(`ヘ´)
なるべく横Gをかけないようにカーブを曲がり、視界が開けた場所に出たらパノラマ台の看板が見えた。10台分くらいの駐車場にトイレもある。そこで止めて一息ついた。名前の通り、富士山と山中湖の雄大な景色が見事でした。(扉絵)
案内板には「富士八景」の文字が。。。知らなかったよ、そんな言葉。富岳百景や忍野八海は聞いた事あるけどねー。

山の上なので少し涼しい。初めて見る景色に妻のご機嫌も直り、あとは山中湖目指して下るだけだ。
Posted at 2020/09/02 10:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2020年08月21日 イイね!

洗車 on 19 August

洗車 on 19 August水曜日の朝、早起きして洗車しました。

当日は10時から出掛ける予定だったので、その前に洗車したかった。もし早く起きれたらやろう。と思いつつ寝た。
3時半に目覚め、トイレの窓から外を見たけど、まだ暗かった。いつもはまた寝られるのだが、中々寝付けず5時に起床。まだ妻は寝ているので、そっとエンジンを掛けてガレージを出た。

久しぶりなので準備に手間取り、5時半頃から店の駐車場で洗い始めた。今回は使い古した歯ブラシを使って傷のところを念入りに洗った。じつは自転車が倒れて助手席ドアに何本もの傷が付いた。運転席側には車庫入れでミスった跡もある。(^^ゞ

DIYの利点はいくらでも時間を掛けられるという事。自分が納得するまで歯ブラシでゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。当日は曇りで風もなんとなく涼しかったので、鼻歌交じりにゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。歯ブラシ1本分ずつ、傷が目立たなくなり、嬉しくなって気付いたら1時間もやっていた。

傷自体は直っていないので、見方を変えると見えてくるけど、少し離れてみれば目立たなくなった。まだ他にも傷はあるけど、集中力が切れた。今度にします。 後片付けを済ましたら9時でした。
Posted at 2020/08/21 16:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)

回答:何も使っていません。


Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?

回答:ありません。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 14:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月09日 イイね!

ホースクランプ

ホースクランプオイル交換の際、エンジンルーム内をあちこち見てたら、自分で付けた吸気管と冷却水の蓋が干渉しパイプが少し削れていました。
指でなぞると凹んでいるのがよく分かります。
以前はそこにビニールテープやガムテープ、アルミテープなどを貼ったこともあったけど、すぐに擦れてダメでした。
そこで今回は、金属製のホースバンドを巻いてみることにしました。

ところがその名称を忘れまして、近所のホームセンター島忠ホームズでは目を皿のように探すも売ってなくて。翌週、少し走ったコーナン羽田店へ行き、店員さんに「ホースとかを留める物で、金属製のバンドはありませんか?」と聞いたところ、売り場に案内されるも小さくてダメ。更に翌週、もう少し遠くのコーナン川崎店PROでやっと買えました。(1ツ \380-)さすがは業者御用達の店ですね。

あとはそれをパイプに巻きつけるだけ、ですが、、、買い物帰りはエンジンが熱くて熱くて。この前の月曜日、作業しました。写真撮りながら、のんびり行って10分くらいでしたよ。これで安心して走れます。^^
Posted at 2020/07/09 15:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation