• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

羽田神社

羽田神社今年の初詣は妻の希望で、羽田神社に行きました。
そこは大師橋を渡ったところにあり、子供の頃から知っていたけど、お参りしたのは初めてでした。

境内はあまり広くなくて、こぢんまりしています。でも、本殿は立派で、ちょっとビックリ。1/3の午後、ということで、割と空いていました。スムーズにお参りを済ますと、妻が御朱印帳を出したので先に駐車場へ戻りました。

妻が戻ると、栞をもらいました。私がいつも本を読んでいるから、だそうで。。。

それでは、遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。


P.S
車で行く場合、駐車場へのアクセスが分かりづらいです。今時のナビならきちんと案内してくれるとは思うけど、一応念のため、説明します。

横浜方面から向かう場合(つまり上り車線側)大師橋を渡り、左手にガストが見えるので、その信号を左折します。
そして、すぐの信号を左折。本当にすぐの信号なので、うっかり行き過ぎないでね。
細い路地を進むとT字路に当たり、左折。またすぐの信号を左折。
少し進むと羽田神社が見えるので、左折で駐車場に入ります。

つまり羽田神社前の道は一方通行で、多摩川沿いの道からでしか向かえないので、ぐるりと一回りする感じです。

反対の、品川方面から向かう場合(下り車線側)は、簡単です。
大師橋が見えたら一番左側の車線へ移る。(第一通行帯)橋の手前で左の側道へ逃げる。一つ目の信号を右折、すぐの信号を(橋の下の信号を)右折。すると神社が見えるので、左折して駐車場へ。


蛇足ながら、、、羽田空港の中にある「羽田空港神社」(第一旅客ターミナル1F)は、新橋にある「航空神社」の分社です。勘違いされぬように。
Posted at 2019/01/06 10:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2018年12月30日 イイね!

Relay attack

昨日の朝のニュースでリレーアタックと呼ばれる、自動車窃盗手口を見た。

いまどきの車はスマートキーとかカードキーと呼ばれる、無線式の物が普通になって来た。
ポケットの中に鍵があればドアが開き、ボタンを押してエンジンをかける。という便利なものだ。この仕組みは、カード内の発信器から常に微弱な電波を出し、それを受けてドアを開けたりしている。

今回の犯罪はそれを悪用したものだ。犯人は二人いて、中継役と受け手と呼ばれていた。番組では大型ショッピングセンターでの犯行を紹介していた。

まず入ってくる車を品定めし、運転手が車を降りると中継役が後を付ける。楽しく買い物をしていると、そっと近づいて高性能アンテナでスマートキーの電波を受信。それを強力な発信器で受け手へと飛ばす。
車の近くで待機している受け手は、電波を受信すると、車に当ててドアを解錠し、乗り込んでエンジン始動し、逃げてしまう。

じつに巧妙な手口だ。元々の電波を使うから確実で、どんなスマートキーにも可能。中継役が使う高性能アンテナは紐状なのでアクセサリーのように飾って首に巻けば、まず見破れないだろう。強力な発信器はリュックサックに入るほど小型だ。近づく距離も、1mあれば可能だという。買い物中に隣りにいても気付かないだろうし、食事中に後ろの席にいてもね。
受け手も、普通に鍵が開くから、乗り込んでエンジンかけても怪しまれない。実際、欧米では被害が増加中とのこと。それがいよいよ日本にやって来た。

対策としては、電波を遮断するキーケースを使うこと。ネットでは、1000円以下で買える物があります。
帰宅後、玄関先に鍵を置く方は、金属製の缶の中に入れると良い。家の中を探せば、鍵が入るくらいの小さな缶が見つかるかもしれません。
とりあえずすぐに対処したい方は、アルミホイルで覆えば良いそうです。

こうして電波を遮断すれば良いけれど、そうなると不便になります。しかし、大切な愛車が盗まれてからでは遅いのです。心当たりがある方は、ぜひ対策を。


蛇足ながら、デミ雄は解錠ボタンを押すタイプだから、心配ないんだ。これからは、またこのタイプの鍵に戻れば安心なのになぁ。


P.S
昨日まで忙しかったけど、今朝からヒマになった。う~ん。。。
少し早いけど、、、今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。m(_ _)m
Posted at 2018/12/30 09:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2018年10月17日 イイね!

10万km過ぎて

10万km過ぎて今月は妻の誕生月なので、月曜日にDisney Seaへ行ってきた。
昨日は妻の実家へ。家を出てすぐ、気付いたら 10万km過ぎてました。

あーぁ、9並びとか写真に撮りたかったのになー。先日まではチラチラ見てたのになー。うっかりしたよ。(自爆

納車から12年余りで、10万kmを過ぎたけど、特に問題はないです。初めから長く乗るつもりであちこち予防整備してきたし、この数字は一里塚でしかありませんね。

大きな問題はないけど、気になるところはある。それはクラッチペダルからの異音。相変わらず、カチッと鳴るが、不思議と回数が減ってきた。なんと、鳴らずに済む日もあるくらいだ。

それと、たぶんフロントガラスからの異音。こちらは、たまにしか音がしない。ごく控え目な妖精さんだ。
Posted at 2018/10/17 15:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2018年10月02日 イイね!

台風一過

台風一過昨日の帰り道、多摩川に架かる橋の上で。

一昨日の深夜、猛烈な風が吹いて、空気がきれいになったからね。

冬になると見えるのは知っていたけどねー。

見事な夕焼けでした。
Posted at 2018/10/02 16:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2018年09月28日 イイね!

シガーソケットチャージャー

シガーソケットチャージャー今までのスマホ充電器の調子が悪くなってきたので(スマホへの差し込み口の接点不良)、新しく交換しようかと。
それでまた、シガーソケットに差し込んで使う物を買うつもりでいた。

みんカラを徘徊してたら、シガーソケットをUSB充電口にしてしまう物を見付け、これだ!と思った。

AMAZON で探したらたくさん出てきた。安いのは300円くらいのもあるけど、それはちょっと不安だ。千円くらいは出そう。近頃は妻も使うことが増えてきたので、2口で各2A(合計4A)は必要だ。
そうやって絞り込み、小さくてもきちんとしていそうな物を選んだつもり。別に通電を示すLEDはいらない。こんな小さな物に余計な機能は不要だ。

USBに差し込むLEDランプも色んな色が売っているのね。それも知りました。車内イルミネーションが好きな方には魅力的だろう。
話しは逸れるが、デミ雄はホワイトキャンバストップなので、夜間でも街灯などの光で車内は暗くない。ぼんやりと明るい。交差点付近では特にね。(@^^@) ロードスターにも採用して欲しいくらいだ。


ダイソーでUSBコードを買ってきて(黒50cm)、スマホと繋いでお終い。キーを回すと、スマホの充電ランプが灯りました。
今まで使っていなかったシガーソケットを活用できて、少し、、、嬉しいな。(^^ゞ
Posted at 2018/09/28 14:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation