• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusの"松田 デミ雄" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2007年6月6日

ヒューズのメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日曜の夜に、電圧計(クリップクラップ)が点いていないことに気付く。
ソケットを抜き差ししても点かないので、点検がてらヒューズのメンテをすることにした。

ヒューズ箱の蓋を開けて、そこに付いている白いヒューズ外しでヒューズを抜きます。

P.S
下に伸びているコードは、電圧計(クリップクラップ)のコード。
2
外しました。16ヶ月目、10600kmちょいでこの状態。
初めて見たので、あまりの汚れ具合にちょっとビックリ!

なんか黄ばんでいたり、白い物が付いていたり…白い部分はサビじゃないのかな?
3
紙ヤスリで落とそうかと思いましたが、傷つくのが嫌なのでコンパウンド(仕上げ用)を使いました。

付属の布の角にちょこっと付けて拭きました。すると、1ツ拭いただけでこの有様です。
ホント驚きましたよ。マジデ
4
コンパウンドを終え、トウモロコシから作ったというマルチウエス(アストロプロダクツ製)で水拭きしました。

そして、ナノカーボンCB(接点復活剤)に付属のペーパーでカラ拭き。
5
ナノカーボンCB(接点復活剤)を付属の綿棒にて塗り塗り。
どうしても均一に塗れない。黒く筋のように見えるのがソレ。
6
30Aのヒューズはこんな形してました。
狭すぎて綿棒が入らないので、周りを拭いてお終いにしました。
7
今回使った道具です。
一番下はゴザ
黄色くて四つ折りのが、マルチウエス
クリーム色で角が黒く汚れているのが、コンパウンド付属の布
白い紙は、ナノカーボンCBに付属。
小さな小瓶はナノカーボンCB、細いのは綿棒。
仕上げ用コンパウンド
8
6/12(火)にエンジンルーム内のヒューズ箱もメンテしました。
こちらの方が汚れていた。数が4つ多いくらいの比ではない、倍くらい黒ずんでいる。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー+端子ヒューズ交換

難易度:

警音器のWホーン化

難易度:

デミ次郎のリモコンキーの電池交換

難易度:

オルタネータープーリー破損

難易度:

準備は完璧 の筈なのにぃ…

難易度:

【ODO:128,146km】ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation