• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

映画 「フラガール」 DVD

映画 「フラガール」 DVD久しぶりに映画を朝から観ました!

昨年公開され、大反響で日本アカデミー賞を獲得したあの、
「フラガール」です。

【あらすじ】
昭和40年、閉山の危機が迫る炭鉱町。まちを救うために炭鉱会社が構想したのが、フラダンスショーを目玉にしたレジャー施設の建設だった。ダンスを教えるため、東京から呼び寄せられた元花形ダンサーは、始めは馬鹿にしていたが、ひたむきな炭鉱の少女たちの熱意に魅せられ、次第に忘れかけていた情熱を思い出し…。李相日監督×松雪泰子主演で贈る愛と勇気のエンターテイメントショー。

【感想】
時代の流れに対して、今までの伝統を守る者と新しいことをするしか無い者との構図がのっけから考えさせられました。
その中で、女性達が町を救う為、立ち上がったということに強さを感じます。

東京のトップダンサーが先生として町に来るも、地元の人に疎まれながら、地元女性達とダンスを通して、お互いが信頼しあう関係になる様子に、感動しました!
久しぶりに、心置きなく泣ける映画です。

ラストシーンの常磐ハワイアンセンターオープンでのダンスシーンは心躍るものがあります!!
蒼井優ちゃんの凛としたダンスにうっとり~な映画でした。

Posted at 2007/05/20 11:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年04月16日 イイね!

長澤まさみちゃん初主演映画 「ロボコン」とTVドラマ

長澤まさみちゃん初主演映画 「ロボコン」とTVドラマレンタルして観ました!

長澤まさみちゃん初主演の映画です。

【あらすじ】
里美(長澤まさみ)は、「めんどくさい」が口癖の高等専門学生。
居残り確実の里美に、担任が提案した引換条件は、第2ロボット部に入ってコンテストに出場すること。
メンバーは、エリート軍団の第1ロボット部からはみだした3人。気弱で統率力のない四谷部長(伊藤淳史)、協調性ゼロの天才設計者、相田(小栗旬)、技術はピカイチでもユーレイ部員の竹内(塚本高史)。嫌々参加したはずの里美だが、試合に負けても気にしない部員たちを見て、根っからの負けず嫌いに火がついた!

【感想】
ロボコンという名前は知ってましたが、具体的な内容は知りませんでした。
最初まさみちゃん演じる里美のやる気のなさにいらっとしましたが、ロボコンの試合に出て負けた悔しさから負けず嫌いに火がつき、他のまとまりのない男子3人組みにはっぱをかける姿に見入ってしまいました。
ロボコンを通して、お互いのことを理解しながら成長していく展開は、まさに青春映画で楽しめました!
一番の収穫は、まさみちゃんも好きな映画というだけあって、楽しい雰囲気が伝わってきた映画です。

映画:ロボコン

今晩からスタートしたTVドラマ プロポーズ大作戦 見ました!
高校生から7年間の出来事を写真を通して過去へ戻ってやり直すという設定です。
誰もが一度はあの頃に戻ってやり直しが出来たらと思いますが、「大切な人は失ってから初めて気付く」というセリフが印象的でした。
山下智久演じる恋に不器用な男のドラマは、毎週楽しみに見るようにします!
一番の楽しみは、長澤まさみちゃんですよ!

ドラマ:プロポーズ大作戦

Posted at 2007/04/16 23:50:55 | コメント(2) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年04月07日 イイね!

映画 「ウルトラヴァイオレット」 DVD

映画 「ウルトラヴァイオレット」 DVDレンタルして観ました!

ミラ・ジョヴォヴィッチ主演
新種のウイルスに感染した超人間“ファージ”と、彼らを抹殺しようとする人間の攻防を描いた近未来SFアクション。
“ファージ”であるミラ・ジョヴォヴィッチのガン&ソードとマーシャルアーツを混合したアクションが見所な映画。

【あらすじ】
人間の政府によるファージの抹殺運動激化に伴い、ファージの夫を政府に殺された過去を持つヴァイオレット(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。今やファージの地下組織の中でも最強の女戦士と化した彼女は、政府が開発した最終兵器を奪うべく政府のビルに乗り込む。しかし、その最終兵器とは9歳の人間の少年(キャメロン・ブライト)で……。

【感想】
近未来の映像や武器のハイテク化が見ていて楽しい!

重力コントロール装置で天井やビルの側壁をバイクで走り抜ける映像にワクワク。

ミラ・ジョヴォヴィッチの完璧な女戦士ぶりがのっけから圧倒する。
ファージである彼女が人間の子供の命を助けるというところに完璧な戦士である彼女が唯一見せた弱さ、優しさに惹かれました。

以前、「イーオン・フラックス」を観ましたが、本作の方が、アクション&ストーリーと楽しめました。

強いヒロインを観たい時は、お勧めです。

Posted at 2007/04/07 11:13:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年04月02日 イイね!

映画 「タイガーブレード」 DVD

映画 「タイガーブレード」 DVDタイ映画でパッケージに「ソード×ガン×ムエタイ怒涛のアクション炸裂!
アクションの為ならなんでもやってのける!アジア発、究極のアクション!!」という謳い文句とパッケージ写真が目に留まりました!

「マッハ!」とは対極のワイヤー、CG、早回しなんでもやります!というのが面白そうで、今日レンタルしました。

【STORY】
何者かに襲われた囚人移送車からウィエンタイ州独立運動のリーダー、ガオヨート大佐と大強盗ハーナットが逃走。
刑事ヨッターナと女捜査官ドゥアンダーオが捜査にあたることになったが、妖術や魔術などの力により銃さえもかなわない逃亡者たちを倒すには、伝説の剣"タイガーブレード"を使うしか方法がなかった。
ヨッターナが伝説の剣を探しに行き、手にした剣は、果して・・・?

【感想】
冒頭からアクションシーンで始まり、まさにジェットコースター的にアクションが続く。この辺りはタイ映画的。

弾丸さえも無力化する護符を身に付けた敵と戦うシーンは、ターミネーターばりの不死身さに面白味があります。
香港映画の影響を強く受けていると感じますが、質もそんなに悪くないし、ストーリー設定はわかりやすくていい感じになってます。

主役のアサダウット・ルアンスントーンはイケメンで現代風、脇役もかなり存在感があり、ギャグ担当役もいて、ちょい笑いを誘う。

タイトルとなっている伝説の剣"タイガーブレード"
威力はあるのですが、そんなに強力な押しがないのでインパクトがないのが残念。

しかし、謳い文句の通り、様々なアクションがあるので、アクション映画として楽しめる作品です。
また、タイ映画アクションの新しい作品としてお勧めです。

Posted at 2007/04/02 22:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年03月25日 イイね!

映画 「スクール・オブ・ロック」 DVD

映画 「スクール・オブ・ロック」 DVDレンタルして観ました! この作品は一昨年前リリースで観ようと思ってまだ観てなかった作品です。

主演:ジャック・ブラック
監督リチャード・リンクレイター

【解説】
ミュージシャンでもあるジャック・ブラックが破天荒なロッカー教師を演じるコメディータッチの人間ドラマ。名門小学校にそぐわないニセ教師と小学生たちがロックを通じて交流を深める、笑いと風刺、感動、そして涙ありの作品。
実際に楽器を演奏している子役たちは、オーディションで1万人の中から選ばれただけあって、個性派揃いで、ジャック・ブラックとのからみが面白い作品です。

【感想】
ジャック・ブラック出演作品を観るのは初めてで、最初は暑苦しい演技の人だと思って観てました。
規律に縛られやる気のない子供達に音楽の才能を見て、”授業”と偽って子供たちとロック・バンドを結成した。
自分のヨコシマな考えから始まった”ロック精神”の授業は子供達を生き生き変貌させていく。
途中、いろいろな苦難を乗り越え、最後に見せたステージは、まさにロック!!
会場中、熱狂のシーンにジーンときてしまいました。

これは、お勧めの映画です。

Posted at 2007/03/25 17:50:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation