• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

VWのCEO、今後10年の本命はPHVと断言

VWのCEO、今後10年の本命はPHVと断言 2011年6月17日みんカラニュースより抜粋

フォルクスワーゲンが近い将来、全ラインアップにハイブリッド車の設定を予定していることがわかった。海外の自動車メディア『WORLDCARFANS』(http://www.worldcarfans.com)が報じている。

 記事によると、フォルクスワーゲンのCEO、マーティン・ヴィンターコルン氏は、ドイツの自動車雑誌『Auto Motor und Sport』のインタビューで、EV技術はまだ未成熟であり、今度10年を見たときに次世代パワートレインの主役となるのはプラグインハイブリッドだ、と言い切ったとか。

 ヴィンターコルン氏は、プラグインハイブリッドカーやシボレー・ボルトなどに採用されているレンジエクステンダーEV(航続距離延長型電気自動車)が有望と考えているようで、実際にフォルクスワーゲン・グループでもEVパワートレインに単気筒エンジンを組み合わせ、航続距離の延長を実現する技術を開発している模様だ。

 一方、同氏は既存のEV技術に対してネガティブな意見を述べながらも、リチウムイオン電池より3倍の容積密度をもつとされるリチウムサルファ電池に期待を寄せているという。さらにはその先をゆく技術として、2025年頃には容積密度が4-5倍となる“リチウムエアー電池”が実用化されるとみており、そうなると電気自動車は1回の充電で約800km走行できるようになるそうだ。

 フォルクスワーゲンは、ゴルフの電気自動車“ゴルフEモーション”(2010年上海ショーで発表)を開発するなど、電気自動車に取り組む姿勢を見せている。だが既存の内燃機関に完全に置き換わる技術としては、プラグインハイブリッドが本命と考えている模様。そうした発言の裏には、トヨタに対するライバル心が見え隠れする。


------------------------------------------------------------------------------
海外大手のVW CEOが言い切ったことにより、世界的にもPHVへの流れは確実となりそうな気配です。

もっともTOYOTAは何年も前から考えていたことであり、何を今更と思いますが、今後のエネルギー問題からすれば必然的な流れだと思います。

しかし、このニュースを見た時、既に内燃機関エンジンの新型投入時代は終わったんだと感じました。

まあ、薄々は感じていましたが、今乗っているレガを長く乗って行こうと思ってましたので。

そうは言っても、やはり、PHVにも関心があり、仕事頑張って、いつかは、レガとの2台体制を考えなければいけないのかなと思ったニュースでした。

最後に、PHV技術は、海外メーカに負けないよう、ALL JAPAN で戦って欲しいと思います。

Posted at 2011/06/18 09:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | クルマ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation