• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

坂本龍馬を楽しむ

坂本龍馬を楽しむ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

新年も明けて9日目になりまたが、皆様、今年の目標は立てましたでしょうか?

私は、元旦にこれといって目標は立てませんでした(笑)

2日目に本屋へ行って何気に坂本龍馬伝の特集コーナーに寄ったら、坂本龍馬の文庫本が置いてあり、何気に読み始めたら、面白くて、1冊買って帰りました。

次の日、NHK大河ドラマ「坂本龍馬伝」 が夜に初放送予定だったので、予備知識として、読破しようと思い、昼から読み始めました。

本の中身は、小説形式ではなく、マンガ形式で非常に読みやすかったです。

黒鉄ヒロシといえば、ギャグ漫画家のイメージを持ってましたが、近年は、歴史漫画を手掛けていて、それらは「黒鉄歴画」といわれ、高い評価がされています。

黒鉄氏は、出身地が高知県で、同じ郷土出身の坂本龍馬に対する親近感や憧れを感じる内容となっていました。

本は、連続で読み終えて、NHK大河ドラマを見ましたが、内容がわかり易く、今までの大河ドラマを見た中でも、面白く感じました。
大河ドラマは、3年ぶりに、1年通して楽しみたいと思います。

話題は、今年の目標に戻りますが、ここ3年は、運動不足を解消しようと始めたウォーキング、登山は、今年も継続していきますが、今回の歴画を読んで、読書の楽しさというものを感じましたので、定期的に本を読もうと決めました。

坂本龍馬も「勉強したい時にすればええ」と言ってましたので、本が読みたいと思った今がチャンスとして継続したいと思います。

車の弄りは、大物投入なしでメンテ中心で行こうと思います。
次期my car購入資金を貯めたいと思います。

その分、遠出のドライブで、今まで行った事が無い場所を探して、行きたいと思います。

皆様、本年も宜しくお願いします。

Posted at 2010/01/09 12:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2009年12月28日 イイね!

お礼参り

お礼参り本年も残すところ後、3日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、掃除をしなければと思いつつ、休養してます(笑)

先日は、今年を振返り、お世話になったお寺へお礼参りに行ってきました。

今までは、初詣を控えたこの次期にお参りした記憶はありませんが、今年は7月に軽い人身(物損)事故を起こし、お参りした事から、行ってきました。

出かけた先は、 犬山成田山
千葉成田山の名古屋別院です。

車の御祓いで有名ですがこちらには一度も行った事が無かったので7月に初めて訪ねました。

車の御祓いは、まとめて行なわれるので、あっさりした感じでしたので、その後、本堂で別に護摩
祈祷を受け、わだかまりが無くなり、すっきりしたのを今でも覚えています。

それから近くを通ったさいは、寄るようになりました。

あと、ここにきていいなと思うことに、石段の登り階段があり、本堂まで登りきってお参りした後、眼下にひろがる景色を見て、すがすがしい気持ちになれるところが、またお参りに来たいと思うところでもあります。

帰り道の看板に大きく書いてありますが、 「仏心でにぎるハンドルに事故はなし」
というのを見て、7月の事故原因は仕事上の怒りから来ていると思っていましたので、妙にうなずく標語だと思い、それからは、いつも平常心を保って運転するよう心がけてます。

  フォトギャラ:犬山成田山

その後、まだ時間に余裕があったので、好きな道をドライブがてら走って行き、辿りついたところが、
道の駅 志野・織部 です。

 HP:道の駅志野・織部

陶器の街らしく、陶器がところせましと並べられていて、見ていて楽しいところです。
でも、ここでまだ、陶器を買ったことはありません。
買うとなると逆に決めきれないことが多いです。みなさんはどうですか?

陽も沈んだので、最終目的地の温泉へ行きました。
ここ数年、いろいろな温泉巡りをしてましたが、今年は、地元の温泉で岩盤浴を始めたことから、岩盤浴がある温泉に行くことが多くなり、ドライブした際、一番利用したのが、ここ、 湯の華 です。

 HP:湯の華

日本初登場の屋外岩盤ドームスパが2種類と、日本最大級の岩盤スパが8種類あります。
眼下には、木曽川の清流があり、リゾートっぽい雰囲気に癒されつつ、岩盤浴で体の芯から温まるお気にいりスポットです。
休憩所スペースも充分ありますので、1日のんびりするのにも良いところです。

ちなみにここで岩盤浴の効果的な入り方を覚えたので紹介します。

 1.1日30分以上でOK
 2.定期的に入る(1週間で2回)
 3.1ケ月続けたら、1週間は間を置く (続けすぎると効果がなくなるとのこと)

岩盤浴の効能として、肌の老化を防ぐというのが有名で女性に人気でしたが、最近では、ガン予防にも効果があるという事で、アメリカ医療の最先端では、病気になる前の予防として見直されているとのことです。

では、これからのみなさんの健康と、楽しいみんカラ生活が送れることを、お祈りします。




Posted at 2009/12/28 13:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2009年11月19日 イイね!

エコカー補助金は来年度も継続される見通し

エコカー補助金は来年度も継続される見通し------------------------------------------------
 以下ニュースよりコピ-

09年度末で期限が切れる環境対応車(エコカー)の購入補助金制度と省エネ家電の購入を促進するエコポイント制度が来年度以降も継続される見通しである。

菅直人副総理兼国家戦略担当相が17日の閣議で、「雇用」「環境」「景気」の3本柱からなる経済対策を策定し、09年度第2次補正予算を年明けの通常国会に提出すると報告。その指針の中で、エコポイントやエコカーについては「即効性が高い」とみて継続に前向きという。

きょうの各紙は早くも「電機、自動車業界は安堵」(毎日)という記事を取り上げている。このうち日経は、生産が受注に追い付かないプリウスを例に上げて「補助が延長されれば恩恵は大きい」という神奈川トヨタ自動車のコメントを掲載している。

ただ、業界内では「プリウス救済のためなら意味がない」という異論もある。プリウスを受注しても補助金を受けられない恐れがあるため、慌てて別の車種を選択せざるを得ないユーザーも“浮気”する必要がないからだ。補助金継続でプリウスの独走はしばらく続きそうだ。

レスポンス 福田俊之

-------------------------------------------------------------------------------

以前より、新技術の普及には、政府の援助が必要と思ってましたので、来年度もエコカー補助金が継続されそうなニュースを見て、嬉しく思いました。

しかし、年式が古く、燃費が悪いと言われる車の買換補助制度は、どうかと思います。
燃費が悪いと言っても、乗り方や頻度でエコになるわけだし、しいていえば、排ガス成分が劣るところはありますが、税金を高くするのは、エゴな感じがしますね。

みんなが新しい同じ様な車に乗る車社会は、面白くないと思いますから。



Posted at 2009/11/19 01:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・情報 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

佐久間レールパークフィナーレに行ってきました!

佐久間レールパークフィナーレに行ってきました!今日は、JR東海が管理する佐久間レールパークが閉演する事を知り、秋のさわやかウォーキングもあるので、これは、行くしかない!と思い立ち、行ってきました。

JR飯田線に揺られること、1時間半。
中部天竜駅についたら、早速ウォーキング、イベント会場へ行き、五平餅とつくね串2本頂きました。

歩く前の腹ごしらえです(笑)

この後、さわやかウォーキングの開始リミットが迫っていたので、急ぎ足で出発しました。

今日は、天気がよく、青空が見える好天に恵まれ、歩きだすと、自然の中にある佐久間の風が頬を気持ちよく吹いていきました。

呼吸すると山のおいしい空気でリフレッシュ出来ます。

ウォーキング&佐久間レールパーク見学の様子は、フォトギャラにUpしましたので、よろしければ、覗いてみてください。

行く前はウォーキングのついでに見学できれば良いかな~程度に思ってましたが、実際に参加して非常に有意義な一日となりました。

何より、鉄道通タレントの小倉沙耶さんにやられてしまいました♪
鉄道ネタをやんわりと時に熱い思いを語る姿が印象的でした。

最後に、鉄道はこれからも愛され続けられるものであって欲しいと思う一日となりました。



Posted at 2009/11/02 00:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2009年10月31日 イイね!

F1アブダビGP 2009年最終戦

F1アブダビGP 2009年最終戦2009年のF1も残すところ1戦となりました。
ほんとに1シーズンが早く感じます。

チャンピオンが決まったとはいえ、多くのドライバーにとって、来季のシートが確定していないので、ここで早さを見せ付けようと火花を散らしそうな予感。

今回は、コースレイアウトからマクラーレンがKARSパワーを駆使して有利といわれています。

とりわけ、今回はドライバーが大きく動く年であり、来季のTOYOTAに誰が乗るのか、期待と興味が交錯しておりました。

キミ・ライコネンは、契約金の大きさに獲得を断念したと知り、意気消沈。
もしかしたら?と思ってましたが、引導を渡された感じですねw。

残るドライバーで有望なドライバーは、やはり、 コバ・ライネンでしょう!!

こちらのニュースより、コバライネンはマクラーレンの不平等な扱いに不満を述べていますが、ルイス・ハミルトンがいる限り当分は誰でも同じ結果になると想像します。

そんな、チームのセカンドになるより、ここは、TOYOTAで輝いて欲しいと思います。

アブダビGPの優勝を手土産にカモーン!コバライネン!!
と期待して応援しようと思います。

Posted at 2009/10/31 19:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation