• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoinatsukiの"プレ様☆" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2017年1月13日

クラッチスレーブシリンダー/OH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
随分前にクラッチマスター側の
オーバーホールをしましたが
時間がなくてスレーブ側は放置してました。

しかし最近エアがかむようになってきたので
放置していたスレーブシリンダーの
オーバーホールを実施いたしました。

見た目にはフルードの漏れは無いのですが数日放置してると一発目のペダルがスっこ抜ける。

2
早速とスレーブシリンダーを外してみたわ。
10mmフレアナットレンチでパイピングを外し
12mmのボルト2本でシリンダーは留まってる。

チャリの空気入れでフレアの穴から空気を送りとシリンダーがすっぽ抜けます。
3
引き抜いたシリンダーピストンは
特に異常はないけどゴムが痩せてたわ。

部販で買ったホンダ純正品で組んでいきます。

46932-SD4-003/スレーブシリンダーピストン
46935-SP0-000/スプリング
46933-SD4-013/カップA
46934-SD4-003/カップB
46937-SD4-003/ブーツ

以上の部品でオーバーホールは可能です。
4
シリンダーピストンにパッキンを装着します。

左の厚いのがカップA
右の薄いのがカップB 

組み付ける際に向きに注意です。
説明しにくいので写真をみて判断して下さい。

このゴムパッキンの組み付けが意外に
やり難いです。
5
左が古いシリンダーピストンとバネ
右が新しいシリンダーピストンとバネ

うーん。
なんか色が違うわね。
古いシリンダーピストンに異常がないなら
カップAとカップBのゴムパッキンだけ
買って組めばもっと安かったかも。

そんな高い部品じゃないから
良いのですけどね。

新しい方のなんかバネ短くね?
6
コケシ状のピンに新しいブーツを装着

う~ん。。固いわ。

ラバーグリスとか使うと

あらヤダっ!

すっぽりとハマリますわ。
7
後は元に戻してフルードの注入
エア抜きをしてオーバーホール完了です。

取り外す時にフルードが垂れたので
水で流しといたわ。

これでペダルフィールを後日チェックして
問題なければ良いのですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側のドライブシャフトのインナー側ブーツからグリス漏れ

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

助手席側のドライブシャフトのインナー側ブーツからグリス漏れ [3]

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダミーセキュリティランプ作成 http://cvw.jp/b/1966517/42959541/
何シテル?   06/14 22:45
aoinatsukiです。 ホンダ車が好きです! VTEC!とくにプレが好きです。 BB4後期型に乗ってます。 最低限の基本メンテはショップに頼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ様☆ (ホンダ プレリュード)
もう旧車と呼ばれてもいい年式かな? ホンダ プレリュードBB4に乗っています。 ワイド ...
日産 180SX ひゃくはちじゅう (日産 180SX)
SR20DET良いエンジンでした。 もうこの歳では乗ることは無いと思う。。。 若者に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation