• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

【エボ】誤情報・・・

【エボ】誤情報・・・ どうも誤情報が出回ってるようなので、
自分の保身のためにも真実を書いておくことにします。










まず最初にこちらをご覧下さい。

【エボ】エボリアスポの軌跡

過去にブログ上で使用された画像のみですが、
撮影順に並べてあります。

この画像を見て違和感を感じてくれる方はどのくらいいるのだろうか?





実は、このリアスポのプチ加工、
トランクとリアスポをくっつけたまま作業しているのです。
トランクとの境目は機械も入らないので手作業です。
むちゃくちゃめんどくさく、気も使う・・・
本来なら1日あれば十分の作業なのですが、
結局手作業が多くて3日くらいかかった記憶があります。
2~4あたりの画像は本来ならトランクから外して行うべきところです。



何故リアスポを取り外さずに作業を行ったのか・・・



それはエボ太郎くんから「リアスポは外さないで欲しい」という要望があったから。
話を聞くと、「取り付け部分にヒビが入ってるので脱着すると壊れそう」とのこと。
実際に確認してみると、たしかにクラック入ってましたが、
脱着して壊れるようなクラックではありませんでした。
が・・・
そこを固定してるコの字金具がハの字に変形してる・・・
ハの字になるほど変形してると横方向の力で簡単にポロっと取れかねん・・・
完全に締め付けすぎ。
中古で買ったウイングらしいので誰がそこまで変形させたかは不明ですが、
正直あまり触りたくない状況でしたので、
要望通りにトランクから取り外さすに、変に力をかけないように作業しました。
めんどくさかった・・・



で、OC会場でのこと・・・



エボ太郎くんがトランクを開けたところ、
コの字金具がポロリと落っこちたそうな・・・
まぁあんだけ変形しちゃってればそうなっても不思議は無いわけですが、
それを見ていた人達に対しエボ太郎くんは、
「てつりんがウイング加工するのに取り外しとかして壊された」
と言ったそうな・・・



ソレを直接本人から聞いたお友達と話して、
「実際どうだったん?」って感じに発覚。

先日書いたブログ、
【エボ】・・・の反省・・・というか教訓かな?
ですが、
実はエボ太郎くんがあちこちでしてる話と真実が食い違ってるとの情報を得ていましたので、
最低限真実を知ってもらいたいってのもあってなかなかの長文になってしまってたりします。



自分自身が実際に問題おこして悪く言われるのは当然だと思いますが、
今回のように苦労して要望通りに作業したのに対し、
嘘・・・誤情報によって悪く言われるのはさすがに納得がいきません。
つことで、面白くもない話を書くことになりました。

さらに今回の件とは別にエボ作業についてOCに参加されて無い方からの問い合わせがありまして、
「エボ作業で問題あったみたいだけどどうなん?」ってなかんじで・・・
どうやら今回の件以外の誤情報も出回っているようです。

今回の件が、単に作業ミスを隠そうとするためについついついてしまった嘘なのかもしれませんが、
その嘘一言は今の世の中だと瞬時にネットに載って全国に広まる可能性があります。
最低限責任持てる発言を心がけて欲しいものです。



しかし今後またこんなこと書かんといかんくなるのかなぁ?
自分なんかより全然接点少なそうな人でもこんな話がポロポロ出てるようですし、
まだまだ出てきそうな予感・・・

一応書いておきます。
エボ作業で自分の不備は一切ありません。
途中でコロコロ変わる最悪の作業環境の中、
エボ太郎くんと決めた作業分担に対し、
150%くらいの作業を行いましたし、
エボ太郎くんからの苦情もありません、というか引渡し時点でどちらかと言えば喜んでましたし。
マメに確認しながら進めましたしね。

エボ作業の件で自分の不備の話があるとしたら高確立で誤情報です。
そんな話が出ているようなら、また食い違いなどがあるようなら、
是非自分側の意見も聞いてみてください。
真実のみをお伝えすることをお約束しますので、
その話を聞いた上でイロイロ判断していただければと思います。

そして、誤情報の訂正、誤情報を流した方への謝罪くらいはしとかないとね。
自分の件以外も含めて・・・
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2011/10/23 17:52:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 17:59
う~ん・・・・
全くの部外者だし詳細も知らんのですが、正しい情報と大人の対応で事が収まるよう願っています・・・
コメントへの返答
2011年10月23日 23:30
現在、詳細を知ってる人に言わせると「なまぬるい」とか「やさしすぎ」ってなレベルですが、まだ事を収める気はありますのでこの程度に留めている感じです。
2011年10月23日 18:06
こんばんは♪
???

てつりんさんのところでは外して無いハズというのは自分も知っていましたがとりあえず外したのは塗装時だからそちらに否は無いハズ、、

たしかに引き渡し時には喜んでいましたし今もニヤニヤしながら乗っております。

コのじ金具は買い錆びてるし一度てつりんさんのところで外したならもうガタガタだし替えなきゃとしゃべった覚えが、、

コメントへの返答
2011年10月23日 23:57
今回書いた件以外にも、今回のような情報が入っています。さすがにもう自分を誤魔化すのは無理です。

そろそろ限界で大暴露したくなってしましたが、事を収める気は持っていますので、その気があるようでしたらご相談ください。

本日電話してくれたようですが、今回の件もあって電話が何件か・・・キャッチホン状態で出られませんでした。意図的なものではないのでご安心を。
2011年10月23日 19:22
う~ん冷や汗2造って貰ってイロイロ言うのは如何なものか…


例え悪気の無い言葉でも人を傷付けてしまう事や誤解を与えてしまう事も考えて言わないとダメですね…口は災いの元と言いますからexclamation


そんな事をしてたら誰も作業してくれなくなるのに…冷や汗2まぁ俺なら二度と係わりませんがあせあせ(飛び散る汗)


コメントへの返答
2011年10月24日 0:13
作ったものが悪くて文句言うのはべつにいいんです・・・というかあんだけ確認してれば本来ありえん話ですし。
ただ嘘で文句言ってるってのはさすがにほっとけませんよね。

個人的にはこういうイベントと乗り越えることでフラグが立つ・・・ちょっと違いますが、より仲良くなったり相手を理解するためにはこうおうことがあってもイイとは思っています。
でも相手の考え次第ですから、どうなることやら・・・
2011年10月23日 19:59
その場の雰囲気で、後先考えずに話しを造っちゃう。
悪気も無いので、すぐ忘れちゃう。
後で指摘されて、そんな事言った覚えが無いよ~

ん?


政治家?
コメントへの返答
2011年10月24日 0:17
あ、名前が変わってる・・・

いのさんはその現場に遭遇してますから結構理解してもらってると思いますが、ああいうのがその後も数回・・・

しかし、忘れちゃうとかってのもあるのか・・・
それは考慮してなかった・・・
忘れられないうちに暴露とかしといた方がいいのかな?
2011年10月23日 20:08
タダの作業だったでしょ。工賃もらってなくて善でやってたんでないかい。
工賃もらう契約して仕事したほうが何かといいんだよ。
コメントへの返答
2011年10月24日 0:27
今回の場合はそういうの関係ないかと。
自分プロのマスター製作と依頼したショップのやり取りとか見る機会がありまして、その十倍以上の頻度で依頼者とのやり取りしてます。
そして製作自体の文句は全く言われてません。

単純に彼の性格が今回の問題につながったものかと。これだと、仕事としてやっても同じ結果になります。
2011年10月23日 21:07
人が交わる むつかしい 所ですね~


ま、私なら 外して置くか、一緒に直して貰お~
となるかなw
コメントへの返答
2011年10月24日 0:36
普通の人が相手なら何の問題も起きないかと。
そのくらい気をつけて進めてますし。趣味でやってる分だけそのあたりは丁寧です。

オクで変なものつかまされた気分に近いかな?
運が悪かった・・・というレベルなのかも・・・
2011年10月23日 22:12
はじめまして。

ご本人も上で否定されていますし、そういうつもりじゃないようですし、もしかしたら言葉の表現がまずかったのかもしれませんね。
そしてさらに聞いた人の受け取り方もそれぞれ違ったのかもしれません。

周りの方が騒ぎ立てることなく、収束に向かうことを期待しています。

※心中は痛いほどお察しいたします。
コメントへの返答
2011年10月24日 1:00
はじめまして~

彼の上で書いてるコメントですが、残念ながら彼定番の誤魔化し方だったりします・・・
真実を語るとか謝罪ではなく誤魔化す方を選択してしまいました・・・残念です。

で、実は自分以外の人も似たような被害にあってますので、周りが騒ぎ立てるのも時間の問題のように思います。
彼がどのくらい早いタイミングで謝罪できるか(自分への謝罪ではなく他の多くの方への)が、問題が大きくなるかどうかのポイントだと思いますので、正しい判断をしていただけることを願います。
2011年10月24日 2:10
色々あるようですが・・・
本人が何気なくちょっとしゃべったことが大きくなってるってパターンかな?
この場合本人には攻撃する意図などは全く無く、大変なことになってる認識も少ないのでは?
まぁ、てつりんがこんなけ書いてるんでそれなりに事の重大さを認識してるとは思いますけどね。
まだ、若いようなので反省や謝罪のやり方を教えてあげるのも必要かと・・・まぁ、それもあって温和な書き方してるんだろうとは思いますけど・・・。


以上、うにのフェンダーに足を乗っけた謎のミュージシャンからの意見でした。(・・・ノリでやってすまなんだm(__)m)


コメントへの返答
2011年10月24日 21:46
どうなんでしょう?
嘘までついて他人を悪く言うという感覚は自分には無いので正直さっぱり解りません。
今回の件でその行為がどの程度問題なのかを理解してくれればありがたいところです。

反省や謝罪の仕方・・・
そういえば若い方たちってそういうの出来ない人もいるらしいですよね。そこまでは考えてなかった・・・ちと考えてみることにします。

フェンダー、「バキ」とか音がしてたら修理費請求のチャンスだったのだが・・・
2011年11月9日 10:17
そいやサーキットチャレンジの時に話そうと思ってて話し忘れ、サンデーランの時にも忘れてしまった…


んで、コレ、この日記ね。
見た本人(エボ太郎君)には、誰がタレ込んだか解っちゃうね…


今回の件、てつりんさんの気持ちは解ります。
が、情報提供を呼び掛けておいて情報を入手しておきながら、その情報を提供してくれた相手・周りに対しての配慮が足りないと思いますよ。

当人同士のイザコザのトバッチリを喰らう身になっていただきたい(爆)

コメントへの返答
2011年11月9日 17:43
この日記を書くにあたり、
まず前日に書くことについて軽くんに電話で確認し、「ビシッと書いてやった方がいいですよ」的なお返事を戴いてます。
そしてupした直後、多分1分以内に電話でupしたことを伝えし「確認よろしく」とも伝えてます。
そして特に連絡もなかったため了承済みという認識です。

そして「言わないでね」と言われた上で教えてもらった情報は全く公言してません。
配慮完璧ではないかと。

事前に確認して、後押ししてくれるような返事をもらったはずなのですが、
今になってこういう話が出てくるとは・・・
まるでエボ太郎くんとの会話のようだ・・・

今後はエボ太郎くん同様十分注意して接するよう気をつけます。
2011年11月9日 19:01
?おかしいな。

たしかにエボ太郎君の事に関して

『話して変わら無いようなら日記である程度晒すのもありじゃ無いですか?』

的なニュアンスの話をしたのは覚えてますよ。

しかし、僕がタレ込ん話、話終わった後にてつりんさんから

『日記に今の話書いて良い?』
と、聞かれた際に

『それ書いたら俺が話したってバレちゃうからやめて』
って言ったはずですよ?

今更って…ちょい待って。
ま、直接話すつもりで日記にあえて書かなかったんだが、ま、そう言われても仕方ないトコもあるにしても、ん~?おかしいなぁ?とばっちりくらった上にお前もエボ太郎君と同じだ呼ばわりは心外ですわ。


アップ前に内容を自分にメールしてるなら未だしも、アップした後で電話して知らせたから問題無いって、それはてつりんさんの言い分でしょ。

てか、電話したとき出先だったしすぐ見れんかったし。

ま、アップ後じゃ、知らせようが、知らせまいが、遅いと思いますけどね。
コメントへの返答
2011年11月9日 19:54
おかしい・・・


『話して変わら無いようなら日記である程度晒すのもありじゃ無いですか?』
の部分は多分
「ビシッと書いてやった方がいいですよ」的なお返事・・・
って部分でしょう。
ニュアンスは微妙に違ってそうですが。
しかしその後が自分の認識とかなり違いがあるようですね。

情報提供を求めて聞いたのは、
某氏→軽くん→てつりんという又聞き情報。
コレについては、「出所(某氏)に迷惑かかっちゃうからやめてね」と言われたので公言してません。



日記のネタは軽くん本人が直接聞いた話で、その話が真実であり、特に口止めもされてないのなら、その話を自分(てつりん)にしてもなんら問題ないはず。
どこにも迷惑がかかりません。
そしてエボ太郎くんに騙された被害者は軽くん本人なわけなので、話したことでどうこう言われちゃったとしたらおかしい話・・・

という話もしたかと。
つか、なんかとばっちりくらったの?



自分の認識では日記書くことを了承済みだったので、up後の電話確認は単なる再確認。
べつに言い訳でもなんでもありません。
保守的な自分がよくやることです>再確認



しかし以前エアロの話したときにも感じたのですが、軽くんの意図がうまく自分に伝わらないことが多いようです。
今回のはどうやら嘘によるものではなく、勘違いや言葉足らずによる認識の違いってことのようなので、エボ太郎くんとは同じではないようで安心しました。
どちらにしろ注意して認識のズレが出ないよう接するよう気をつけます。
2011年11月9日 23:08
(--;)…話し手の意図と、聞き手の意味合い・受け取り方の相違はあるにせよ、そこはお互い様なので取り合えずそれはさておき、



違います。僕がてつりんさんに言ってるのはリアウイングの金具の話しです。
アレは僕の目の前で起こった出来事をてつりんさんに話しています。

そして、それをブログ中に書いてしまったことが問題です。
少なくともエボ太郎君本人が見れば僕がてつりんさんに告げ口したと思うはず。
そうなれば自分が撒いた種とは言え、少なからず不快になるでしょう。

僕とエボ太郎君の間には少なくとも蟠り等はなかったところにこの話しです。



エアロの話?いつの何の話を持ち出して言ってるのか解りません。

自分の言葉足らずもあるかも知れませんが、聞き手側も聞く気になって理解しなければ話し手がいくら真面目に話しても伝わりませんね。

話していてたまに意図が伝わっていない?と感じるこがあります、それは前から僕も思っていました。

少し思うのが、てつりんさんと会話していると、たまに話が一方通行だなって感じることがあります。

話の途中で『まず俺の話を聞け』と強引に話をぶった切られ、てつりんさんが自分の意図しない話を始め、そのあたりで話したい本筋に行く前に話が蛇行してグダグダになる。

いつも長電話になるの理由はそれです。

コメントへの返答
2011年11月10日 1:05
自分も金具の話ですよ。

仮に自分が軽くんの立場だとしたら・・・
エアロ製作を依頼するかもしれない人が、他人のエアロ製作時にパーツ壊した・・・
そんな話を聞いたら、依頼予定な方に直接事実確認を行います。
自分なら確認しないままでは依頼する気にもなりませんし、その辺りを確認しないまま依頼してしまったら心配ですし蟠りにもなりえるでしょう。
確認したくなるのが当たり前な状況です。

そんな確認したくなる話をしておきながら、実際に確認するために話したら「告げ口した」とか思ってるようだと・・・
嘘ついてるとかの後ろめたさが無い限りはありえないかと。

自分ならこう考えますので、言っても問題あるとは全く思いませんし、それで「告げ口した」とか言ってるようなら「告げ口した」と言ってる方に嘘とか過大な表現等なにかしら問題があると思うだけです。

もしかしたら根本的に考え方が違うのかもしれませんね。



自分の話については残念ながら客観的に見られるものではないので、問題があっても気が付かないことがあるかもしれません。

ただ、ここまで話がズレてしまうことは過去に1度もありません。
自分にとっては軽くん限定となりますが、多分軽くんにとってもそうなのでしょう。
考え方かなにかが大きく違うとか、話の相性が極端に悪いとかそういうことなのでしょう。

やはり注意して接するよう心がけますが、この感じだと正直自信がありません。



軽くんとエボ太郎くんの間に蟠り等がない?
自分がエボ太郎くんから聞いてる話では、おもいっきりあるようでしたけど・・・
もちろんOC前時点での話。
ただ今までのことを考えれば真実ではない可能性も十分にあると思ってます。
特に口止めもされてないですし、真実かどうか確認するもの悪くないと思いますので、自分に聞いてくれてもイイですが、正しく伝わらない可能性も高そうなので、
本人に問いただしてみることをお勧めします。
2011年11月14日 13:02
まず、私の書いた内容に対してちゃんとした答えが帰ってこないのが大変残念に思います。

私が問題としているのは、『書かないでね』と言った話がブログに書かれているのが問題だと言っているのです。
百歩譲って認識・受け取り方の違いまでは良いとしても、発言内容・やり取りを僕は提示しています。

一語一句正確にとはいいません。
しかし、それに対して、てつりんさんは否定・肯定もしておりませんが、前途、てつりんさん自身が書かれた内容を読みますと御納得いただいたと解釈します。

で、そのやり取りがあったのは事実と言っても良いくらい私は自信があります。しかしながら、その事には触れず、お答えが無い上に別の話題を持ち出して来るのはおかしくないですか?と私は思います。

さらに、それに対して、私も納得出来る答えが無いままに、『エアロの話をしても私に意図が伝わらないことがある』まるで私に非があるような言い回しですね?まぁ、置いといて、それとか、『自分は充分過ぎる配慮をした』???さらには『君にはアップ後に、たぶん1分以内に電話して確認をした』とおっしゃりましたが、


『もし私が相手にこのてのブログを書き、アップする前提で『確認する』のであれば』先に書いておりますが、メールでブログ内容を先ずは送り、その上で問題がなければアップ←というのが普通かと思いますが、アップ後に連絡したから了承されたと思ったってのは苦しいと思いますよ。


ま、前途に対してのお答えもありませんね。
この書き込みを書く前にももう一度やり取りを読み返しましたが、残念ながら少なくとも私が読んだ限り納得いく返信がされていません。
感想としては、何か政治家さんの国会答弁のよです。

次から次へと話を新たに持ち出し、話をややこしくするのもいかがなものかと。


とは言え、てつりんさんと今までお付き合いさせていただいた中、私も今回の事を踏まえて考えましたが、きっとこのまま話を続けても私が納得いくお答えと解決が見いだせませんので私からこの話をすることはもうやめにします。

今後、ドラブル防止と、保険?の為にも、このようなやり取りの電話の際は、自分の喋る内容くらいは録音しておくことをお勧めします。
では、失礼いたします。

コメントへの返答
2011年11月14日 16:04
ブログに対するコメント欄ということで、一応公衆の面前での話ってことになりますから、あえて軽く流し気味に書いてます。
直接言うとかメッセージとかのように当事者間だけが見るわけではありませんし。


まぁご要望があるようなので書いておきます。


自分は今回の金具の件について「書かないでね」とは全く言われていません。
「コレ書いたら誰が言ったかばれちゃうじゃん」まではちゃんと聞いてます。
そこまで聞いたとこで
「今回の件は自分に伝えたとしてもエボ太郎くんに対して全く問題ないはず。問題になるようならエボ太郎くんの方に問題があるだけ」
という先のコメント返信に書いたような内容のことを伝え、
「まぁねぇ」との口癖的なお返事を戴いた記憶があります。
そして最後まで金具の件について「書かないでね」とは言われてません。
言い忘れて無い?
言葉足らず?

自分が聞き落とした可能性もあるでしょうが、話の最後で「金具の件を書く」ということと、「書いたら連絡するから確認して」と伝えた記憶があります。
この時にも「書かないでね」とは言われてません。
これも最終確認という配慮のつもりで伝えたわけですが、「書かないでね」的なことを言われて無いので、この時点で了承されたと判断してしまったわけです。

このブログ、何故か未だに見に来てる人がぼちぼち居るようなのでこういう書き方しておきますが、
自分を良く知る人なら自分が信頼関係を重んじるというのは結構知られてるかと思います。
ので「書かないでね」とちゃんと自分に伝わっていたとすれば自分は書きません。
別の書き方をちゃんと考えます。



結局「書かないでね」ってのが自分に全く伝わっていないのでこういうことになってます。
それ以降の話は了承済みとして書いてるつもりでのことなので、食い違うのは当たり前。
一番重要と思われる部分が食い違ってしまってるわけですね。



新たな話ってエアロのことくらいだよねぇ?
エアロの件ってのは「5**作りてー」という熱い話を聞いて、「なら真剣に考えてみるか」と考えて案の提示をしたら、いきなり「F*作りてー」に話が変わってしまった時の事。
似たようなやり取りがあったのは覚えてくれてるかと。
今回ほどではないにしても話の認識に大きな食い違いを感じました。

ここまで食い違いが出るのは、自分の場合は今のところ軽くんに限られてますので、話の相性が悪いという判断に至りました。
相性の問題なので別に軽くんだけが悪いと言ってるつもりもありません。

話の相性が悪いのは確かでしょうから今後は十分注意しますが、録音までする気はないので必要なら勝手に録音してください。
2011年11月15日 12:56
ブログで起こった問題をブログで解決するのに問題があるんでしょうか?だってやましいこと無いんでしょ?だったら見られても大丈夫でしょ。
今更人目を気にするなんてwそれに、それを言い出すのなら、そもそもこういったブログを書くこと自体に問題があると思いますよ。

ではこちらもとことん書きましょうか。

あれ?前途、時系列の後の会話でそんなこと話した記憶はありません。

書いていい?

に対して私は

それ書いたら…

を言うと、てつりんさんは
『でも、今回の件で彼(エボ太郎君)の話しは常に二転三転している。だから、ある程度、内容が解るように書かないとしらばくれる可能性がある。』

この際、私は



『だから、どうせしらばっくれられるんだから、書かなきゃ良いじゃんwwんでね、今回の件はその場に居た当時者が僕とエボ太郎君しかいなかった。それ以外にもエボ太郎君ネタがあるのならば、わざわざその話を書く必要は無いんでは?』
と言ったはずです。


更にいえば、電話切り際に『日記アップするから楽しみにしてて。確認よろしく~』

とは言われましたが金具の件に関しては一言も言ってなかったですよ。


更に更に。
『書かないでね』って言われてないから書いたというのが言い分のようですが、逆にお尋ねします。
私、いつ『書いていいよ』と申しましたでしょうか?てつりんさんの書き込んだ内容を見る限りその文面は見当たりませんし、私にも心当たりがありません。



>信頼関係を~知られています

はぁ、初耳です。ま、一社会人ならば、会話したさいの相手の言葉のイントネーション、聴覚から伝わる様々な情報を総合的に判断する能力くらいは誰しも持ち合わせていると思いますが、今の書き込みを見ると言われなければわからないと言うことですので、今後、てつりんさんと話す際は、細心の注意を払うよう心掛けます。



エアロの話ですが、大分話がはしょられてますね。
知らない人が見たら誤解しちゃうなコレ。

まず、今年の3月の半ば位でしたかね?最初に昭和基地にお邪魔したの。
前々からブログは拝見していましたし、エアロに興味があったのは事実です。

そして話をする中で、私が興味があることを知ったてつりんさんから『エアロ作ろうよ』と、提案をいただきました。
その際、金銭的にもかなり高額だろうしと、遠慮したはずです。
その後、フロントバンパーの金額に関して誤解があると、てつりんさんから説明を受け、その金額なら払えないことも無い、となった時点でてつりんさんから数度にわたりエアロ製作のラブコールを受けました。

私は口答、『やるならF430スクーデリアがいいけど、すでに430作ってるし、同じのやるじゃつまらんよね?』と言うと、いくつかてつりんさんから案を頂きました。
が、どうも個人的好みからしっくり来ず、ネタはゆっくり考えさせてと、その場は終わりました。


その後、コー○ーライツさんのところで読んだFIA欧州GTカー雑誌に載っていたF599XXが個人的にツボで、やるならこんなのやってみたいなぁ?的な軽いノリでてつりんさんに話すと、その場では車両自体がわからんから何とも言えんが、との事でしたが、解散後に車両をご自身でネットにて調べられた際、気に入っていたたげたようで。

ここまでは、お互い周知かと思います。


が、ここから。

その後、私が金銭的にすぐその金額を用意出来る訳もなく、また、競技もやっていた事から、
『やるんであれば来年以降だし、すぐにやれないよ。あくまでF599は案であって、決定ではないし』

と話したはずですが、

『良いとこ目に付けた君のセンスは中々。センターストライプもこの車ならそのまま使えるし、新調したホイールの色からもそのまま使える。やるなら599。それ以外をやるって言うなら、コレ以上に俺を納得させられるネタじゃなきゃやらない』


ともうし、その後も

『エボや、#821ばかりだとマンネリになるし、息抜き程度に君のやつやりたいから作ろうよ』
と、中々強引な言い回しで製作開始のプレッシャーを受けました。

それが嫌だったのもありますがこんなのもどうか…と言うかコージーライツ製バンパーをベースにワンオフするより安く上がりそうだとRX-7を提案すると失望したと言われww
その後は輪番の関係で、ブログ以外、見る機会が無かった#821でしたが、オープンカフェで初めて拝見したさい、予想以上の出来に私自身驚きました。

更に、会場にてエリートテールを譲っていただけたこと、更に元は430がやりたかったことから再度提案させていただきました。


てつりんさんからしたらコロコロと二転三転したように感じたんでしょうか?でしたら私も安易に提案や、雑談程度に話したのは悪かったかも知れません。
しかし、私はそのように感じ無かったし、今回のブログ問題にてこの話を持ち出したのが、今でも疑問なのが正直なところです。
コメントへの返答
2011年11月15日 23:11
大分書き貯まってきましたね。
解りやすくなってきました。



順序が変わりますが・・・

『書いていいよ』と言ったかについて。
3つ上の返信で
『「ビシッと書いてやった方がいいですよ」的なお返事』
と書いてますね。
これは『書いていい』という意味かと。
『てつりんさんの書き込んだ内容を見る限りその文面は見当たりませんし』
とのことですが、3つ上ではちゃんと書いてありますね。
変ですねぇ。

『今回の件はその場に居た当時者が僕とエボ太郎君しかいなかった』ってことですが、
もしそうならこのブログを書く必要はないですね。軽くんが誤情報を撒き散らしていない限りは軽くんに真実を伝えるだけで済みます。
しかし、自分は今回の話について軽くんから
『その場には自分のほかにエボ太郎くんの友達と思われる人が居て、その人もその話を聞いていた』と聞いてます。
これが今回のブログを書かないとまずいと思った最初のきっかけなのですが、その根本が変わってしまいましたね。
実際どうだたのかエボ太郎くんに確認してみたところ、他にもその場に人がいたとのこと。
また食い違ってしまいました。
変ですねぇ。

1つ前のコメントで
『次から次へと話を新たに持ち出し、話をややこしくするのもいかがなものかと』
とのことですが、自分が持ち出したのはエアロの話だけのはず。
「次から次へと」ってことは他にもイロイロあるように見えますけど何についての話でしょう?
エボ太郎くんとの蟠りうんぬんは軽くんからの話ですし・・・
変ですねぇ。

1つ前のコメントで
『私からこの話をすることはもうやめにします』
と書いてますけど、また書いてますよね。
変ですねぇ。



どうも話の筋が通ってない、
話の整合性がとれない、
というかデタラメ?

ここの返信で書いてくれたことだけでも、簡単に変なところがこんなに発見できます。

いろいろがんばって書いてくれるのはありがたいことなのですし、意見を言い合うのは信頼関係を築くうえでも大事なことだと思います。
しかし、ここまで話が変だと意見を言い合ってるのとは違ってきてしまいます。



まぁとりあえず、軽くんの話は変だということは確認が取れましたので、いろいろ書いてくれたことに感謝します。



あ、書き忘れた。

自分はこのコメントを他の方に見られても何の問題もありません。
ただ、
・ココを見た他の方が気分を害する可能性がある
・軽くんの話がそろそろ破綻する
ってのを気にしていただけです。
もう完全破綻したと思うので、
あとは他の方が見て気分を害することがないよう祈りたいです。
2011年11月16日 7:21
あーあ、破綻とか言っちゃったw破綻ですかそうですか。

破綻してると思い込んでるのは貴方だけだと思いますが。


ま、いいや。

『奴はは信用できない』とか言っておきながら、都合が良いときはエボ太郎君を信じる?とかね。呆れちゃう。
あれ?その話しもしたと思うんだけど?忘れちゃったみたいですね。

『私よくは知らないがその方はみんカラやってないっぽい?ちょっと私は存じない(みんカラ上)が、認識がある人間はエボ太郎君と僕だけ』ハンネ等名乗られなかったし、エボ太郎君からも紹介が無かったので、その認識でしたが、違っていたようなら訂正しますよ。

↑って言いませんでしたっけ?ま、エボ太郎君が何人居たとか言ったかは知りませんが、それが事実。


今回の件の始まりは、違う用事で私が電話を掛けた訳ではありましたが、旬とは言え、気付けば貴方からエボ太郎君ネタを2時間も話し続け、その中で…ここでは掛けない内容を相当話されましたね。

その電話で垣間見た貴方の発言、以前から過去の話等で聞いていた人間性、そこから考えてやはり私とは合わなそうですね。

あ、あと別に私は貴方と信頼関係を築きたいなんて思書いていた訳ではりません。
間違った事や、認識が違う事、今回の件なら『ブログに掲載された内容』私としては電話で話した際の認識が違った為に書きはじめた訳です。

解決ないし、納得いただけるように書いたつもりでしたが、最終的に一方的な考え方が変わることが無かったのは残念に思います。
コメントへの返答
2011年11月17日 21:51
他の方にどう見えるかは見た方の判断にお任せするとして・・・
文章で残してくれたおかげで、少なくとも自分にとっては話が破綻してることが確認できましたので助かりました。
とりあえず話の相性が最悪なのは確定でよいでしょう。



「『奴はは信用できない』とか言っておきながら、都合が良いときはエボ太郎君を信じる?とかね。呆れちゃう。」
とのことですが、自分は「また食い違ってしまいました。」としか書いてません。
このような状況下ではどちらが正しいか判断出来るわけもないのでこのような表現をしてます。
しかしエボ太郎くんの方を信じてると勘違いしてしまってるようですね。

「『私よくは知らないがその方はみんカラやってないっぽい?ちょっと私は存じない(みんカラ上)が、認識がある人間はエボ太郎君と僕だけ』」
とのことなので、1つ前の
「『今回の件はその場に居た当時者が僕とエボ太郎君しかいなかった』」
というのは嘘だったということですね。

この二つの文を簡単にまとめると、
「エボ太郎くんを信用するなんて呆れちゃうけど、実はエボ太郎くんの言ってることの方がが正しい」
ってことになります。

なかなか面白いかも・・・

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation