• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

プチツーリング・・・奥山

プチツーリング・・・奥山今回は家から西、奥山方面へ。













奥山方面に向かう場合、奥山より先は何もない細い山道というか登りメインになるので、奥山がゴールになります。

電動アシスト自転車 プチツーリング3・・・1
電動アシスト自転車 プチツーリング3・・・2


久しぶりに自転車に乗れるようになったことで、今まで車で素通りしてきていたところが細かく見えるようになりました。
そして、学生の頃にお世話になったお店の多くが閉店していました。
残念ではありますが、当時はコンビニすらなかった時代なので、そのころから考えれば仕方がない気もします。

コチラの画像のお店も自分が中学生のころに出来たお店。
竜ヶ岩洞や奥山に行く途中、「南部中学」交差点にあるお店。
それ以前は道の向かいでホルモンなども食べられたお店だったようですが、その時代はさすがに知らない・・・
その後代替わりしてこちらに新しく店を出しなおした感じのようです。
と言っても、40年近く前の話ね。
で、実はすでに閉店しているものだと思っていたのですが、今回通ったら開いてたので寄ってみました。

こういうお店・・・たこ焼きとか大判焼きを焼いてくれるお店って、当時はあちこちにあったのですが、今ではほとんどの店が閉店してしまったんですよね。
今でもやっててくれてちょっとうれしくなります。

久しぶりに食べてみましたが、当時のままの味で、美味しいというよりは、昔のままの安心してほっとする味って感じ。たこ焼きは昔ながらの中まで実が詰まってる系。銀だこみたいなふんわり系でもなく、揚げたこ焼きみたいにくどくもない、ほんと懐かしく安心の味です。
そして何より、金額も当時のままなのがありがたいです。
ついでに書くと、店員さんも当時のまま・・・今となっては高齢・・・

今後、子供とのプチツーリングで立ち寄っても良さそうなので、今後も頑張ってもらえたらと思います。


がんばってもらいたいので、一応書いておきます。

「おやつショップかとう」
営業時間 10:00~22:00(ちょっとびっくり)
定休日 月曜日


自転車だと細かいお店がいろいろ見えるので、今後も何か見つけたら立ち寄ってみたいと思います。
Posted at 2020/09/11 00:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年09月04日 イイね!

プチツーリング・・・西気賀

プチツーリング・・・西気賀電動アシスト自転車のおかげで、そこそこ長距離走れることが解っラので、またプチツーリングしてきました。










電動アシスト自転車 プチツーリング2・・・1
電動アシスト自転車 プチツーリング2・・・2

家から自転車で走る場合、井伊谷川の下流にあたる浜名湖方面以外だとほぼ登り坂なため、今回で試走(子供とのツーリングのね)は多分終了。
今後は自分の好きに・・・
Posted at 2020/09/04 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年09月02日 イイね!

自転車公道練習開始、そして・・・

自転車公道練習開始、そして・・・電動アシスト自転車が納車されたので、早速公道練習を開始しました。












子供の自転車公道練習・・・1

いきなり車の通りが多いところは、緊張しすぎてしまうようなので、
しばらくは田舎のほとんど車の通らない道で練習して行こうと思います。



そして・・・

電動アシスト自転車 初プチツーリング・・・1
電動アシスト自転車 初プチツーリング・・・2
電動アシスト自転車 初プチツーリング・・・3

まさか、いきなりアソコまで行けてしまうとは・・・
電動アシスト自転車ってすげ~
そしてアシスト距離についても面白い結果が・・・
なかなか今後のためのなりそうなプチツーリングでした。



そして左足がガクガクに・・・
Posted at 2020/09/02 05:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年08月30日 イイね!

自転車の公道練習用に・・・

自転車の公道練習用に・・・こんなの買ってみました。

パナソニックの電動アシスト自転車「オフタイム」です。
バーエンドグリップは後付け・・・自分のデザイン的こだわりポイントなので、意味があるかとかはあまり気にせずに・・・









子供の自転車練習時に、子供の自転車を借りて自分自身が自転車に乗れるかを試してみました。

結果、乗れなくはないけど長距離は無理・・・

自分の右足の場合、
ペダルを下に下げる場合は、踏み込む方向にはほとんど力が入らないので足の重さのみで踏み込む感じ、
そして上に上がる場合は、左足を踏み込む力だけで右足を上げる感じ・・・
左足の負担がハンパないんです。
コレはきつい・・・

でも、この状況であれば、電動アシスト自転車であればいけるんでない?

ということで買ってみました。
子供用に合わせて折り畳み、元々自転車が趣味だったこともあって自分用の電動アシスト自転車なら安心安全確実な日本メーカーがイイ・・・
ってことでコレになりました。



余談ですが・・・
ホームセンターや通販なんかで買える激安自転車ですが、
中には強度計算とか全く考えてないものもあるようで、
ある日気が付いたらフレームにクラックが入ってたとか、
ちょっと大きい歩道の段差を乗り越えたらフロントフォークが曲がったとか、
そんな話も出てたりしたので、一応注意を。
一応書いておくと子供用のは結構安いのですが、日本メーカー自転車製造工場で作られてる別ブランド品・・・ってのを購入。地味におすすめかも。



試走してみましたが、予想通りかなり楽に乗れます。
自分は癖で、右足から漕ぎ出すのですが、右足の重さだけでもアシストがかかるので、事故前通りに扱えるのもうれしい。
これなら気楽にそこそこの距離は乗れます。
目標は子供と一緒に舘山寺の足湯に入る・・・くらいかな?いけたらいいな・・・



なかなか好きな趣味を再開できそうで結構うれしいかも。
イイ買い物した!
Posted at 2020/08/30 09:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年08月29日 イイね!

夏休みは自転車の練習をしてました。

夏休みは自転車の練習をしてました。子供の夏休み中は、ほぼ毎日自転車の練習をしてました。
うちの子はもう小学5年生・・・
身体的事情があったとはいえ、自転車教えるのが遅くなってしまいました。











実は幼稚園の頃に子供用自転車を購入し、足で地面をけって進む練習を1日だけやったんですが、自分の体が持たずに1日で終了・・・そして5年生まで放置・・・
子供用自転車はもう小さいだろうということで、シート高の調整幅が広いだろうと折り畳み自転車を新たに購入してチャレンジすることにしました。


動画のお試し投稿ですので、あまり気にせずに・・・

今回練習に使ったのは引佐総合公園「すぽるてん」。
さすがにいきなり公道は怖すぎるので、ここまでハイエースで自転車を運んで練習・・・家から2kmくらい?
練習初日に管理人さんを捕まえて、自転車練習していいかを確認。
OKもらえたのでそこから2週間くらいは公園内で練習してました。
が、2週間くらいしたころに管理人さんに声を掛けられて、実は公園内は自転車走行禁止と・・・

え~ちゃんと確認したのにぃ・・・

話を聞くと、管理人さんは5人でローテーションしているそうで、その辺りの細かい?ルールを把握していない方がいたようです。
また公園内施設の立地?的に、公園内を学生が自転車で通ることが多く、普段から黙認しているような状況なんだそうな・・・

でも禁止と知った以上はもう使えないな・・・
ということで、管理人さんに確認して駐車場ならOKということで、
動画の最後だけ、いつも車両の外観確認撮影で使ってる駐車場に移ってます。

夏休みを使って、そろそろ公道かなってレベルまで成長しました。
しかし公道練習では自転車に付いていくくらいの機動力が必要・・・
さてどうするか・・・



一応案はあるので試してみようと思います。
Posted at 2020/08/29 06:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation