• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

【完成】昭和基地年越しそば

【完成】昭和基地年越しそばココをずっと前から見てる方ならご存知かもですが、
数年前から昭和基地の年越しそばは肉そば・・・

元々はSAなんかの肉そばっぽいものを家でも食べたいと始まった企画で、
なぜか大晦日限定の年1回、
試作が繰り返されておりました。





去年は餃子作ってくれてる母のお力で大きく進歩、
もうちょいで完成と言える領域に達したので、
それを元にチョット煮詰めたのが画像のコレ。



なかなか美味い!
もう完成と言ってイイでしょう。
ながかった・・・








しかし、コレ1杯で原価500円くらいいってそうなんだけど、
これはアリなのだろうか?

来年からはコストダウンも考えるべきかも・・・




【追記】
後で改めて聞いたら、
肉これだけで1000円くらいはいってるらしい・・・
美味いわけだ・・・
これは確実にコストダウンせねば・・・
Posted at 2011/12/31 23:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和基地 | 日記
2011年12月31日 イイね!

【Z】鉄雄?

【Z】鉄雄?最初は「エレファントマン?」とか思いましたが、
ここまでくると・・・やっぱ鉄雄的な・・・










ということで発泡ウレタンを試してみました。

昨日講義を聞いていたおかげで
特に困ることも無くここまできました。
勉強って大事・・・

しかしボッコボコだ・・・
いくら削りやすいとはいえ、
ここから形を作るのは本当に楽なのだろうか?



冬休み中にある程度形が見えるようになるといいな・・・
Posted at 2011/12/31 18:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年12月31日 イイね!

【疑問】カプチーノの軽量フライホイール

書きたいことがいっぱいあったするのですが、書く時間がとれん・・・
冬休み中に書けるだけ書いておこう(爆)

そういえば、先日書いた
【妄想】カプチーノのインタークーラーパイプ
ですが、
実はこれも翌日くらいに自分の意見のまとめを書こうと思ってたのですが、
結局書く時間が取れず・・・



さて・・・



なんか最近流行ってるらしいパーツで、やはり疑問を感じてるパーツがあります。
それが軽量フライホイール。
これまた検証出来ていないパーツです。
今回は解りやすく「疑問」に変えておきました。

まぁ単純に考えれば駆動系が軽くなるわけなので加速が良くなる可能性はあります。
だからこそチューニングパーツとして長く存在しているのだと思います。
しかし、例えば確実に発進しにくくなる等のデメリットも持っているパーツです。
こんなパーツが何故か公道使用車両に装着されることが増えてるらしい・・・
それなりのリスクがあるパーツなので、それなりの覚悟のうえで装着してるのでしょうが・・・

「それ、ホントに速くなってるの?」

身近な装着者に話を聞けば、
「ヒール&トーがしやすくなった」
という意見も聞いてるんで、そういうメリットとか気持ちよさがあるのかもしれませんが、
速くなるのかは別の話。
そして機能的にも速くなる可能性は持っているパーツであるのも確かではあるのですが、
それでもやはり疑問を感じます。

軽量フライホイールを自分が使わないのにはそれなりの理由があります。
自分は元々ゼロヨン派の人なわけですが、
まず発進時のミスが多くなるのは避けたいってのが理由の1つ。
競技では走れる回数に制限がありますから頻繁にスタートミスしてたら話になりませんので。
そしてもう1つ・・・
自分、ゼロヨンの時には3→4速のシフトアップ時はアクセル踏みっぱなし。
もちろんレブには当てずに、
クラッチ切って、
エンジン回転が上昇する間もなく4速に入れてとっととクラッチつなぐ・・・
結構タイムアップには貢献してくれてると思います。
ストリート時代は大抵相手が急に1~2台分後方に下がりましたから、
趣味レベルでは結構な武器になってくれてたものと思います。
しかしこの状態で軽量フライホイールを入れてしまうと、
クラッチ切った状態では慣性が弱くなってエンジン回転の上下が早くなりますんで、
最悪レブに当たったり、アクセル戻さないといけなくなってしまう恐れがある・・・
これが最大の理由と言えます。

そう・・・

本気の競技系な方はおいといて、
多分多くの方はシフトアップするとき、アクセルそれなりに戻してますよね?
クラッチ切ってアクセル戻したとき、
軽量フライホイールだと慣性弱くてエンジン回転の落ち込みが大きくなり、
クラッチつなぐ瞬間のエンジン回転数が下がってしまう・・・
クラッチつなげば今度は車自体の慣性で回転は回復するわけですが、
そこのロスってそこそこあると感じてます。

実際草?競技で軽量フライホイール入れてタイム落とした方がいたりします。
それだけが理由ではないかもしれませんが、その時点で思いつく要因がそれだった・・・
これが疑問に感じることとなったキッカケだったりもします。

軽量フライホイール、
もしかするとシフトアップが下手な人であればあるほど遅くなる、
人によってはデチューンになりえるパーツなのかもしれません。



さらに気になることが・・・

「軽量フライホイールに替えたらアイドリング時のエンジンの揺れが大きくなった・・・」
なんて話を耳にすることがあります。
確認できた話では、軽量加工された純正フライホイールを装着してそうなったとか・・・
かなりの高回転で回る結構な重量物なので、それなりにバランスが重要だと思うわけですが、
単に削って軽くしただけでバランスとか考えられてない?
実は元々純正ではバランス取りしてて、
軽量加工後にはそのバランス取りのレベルが低いとかしてないとか・・・
もしバランス大きく崩れてたら、クランクメタルへの負荷も心配な気がします。
ちゃんとした軽量フライホイールの値段を考えると、加工品の安さだとどうなんだろう・・・
と心配になります。



ついでに・・・

普通車、数百馬力とかの車に純正加工の軽量フライホイールを入れたら、
走行中に破損してフロア突き破って室内に入ってきて大怪我をした・・・
なんて話を聞いたことがありますが、コレは真実なのか都市伝説なのか・・・
真実だとしたら・・・
そろそろ旧車となってきたカプチーノの使用済みフライホイール、
これをベースに軽量加工したり、すでに軽量加工されてたりしたら、
強度的に心配なことはないのだろうか?
どこをどう削ってるのかは知りませんが、
ここって本気でかなりの力がかかるとこだと思いますので、
本来あまり強度落としたくない部分のはず・・・
まともな軽量フライホイールって素材から見直されてることもありますし・・・





アフターパーツって、いろいろ考えてみると結構怪しかったり危険かもしれなかったり・・・
パーツ選ぶときにはいろいろ考えてみるのもいいかもしれません。
変に流されず自分自身でその効果を納得することが大事ではないかと思います。

もしかしたらお財布にもやさしくなるかも・・・
Posted at 2011/12/31 04:57:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 6 78910
1112 1314 151617
18192021 22 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation