• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

うにの今後について。

うにの今後について。ネタもないので、とりあえず最近の妄想について。










現在車検が切れたまま放置中である「うに13皿カプチーノC6R」、
つい最近までの妄想では・・・

画像を見ての通り、リアの黒い面の縦長感が強いので、
上面を若干下げ、横を車体幅ギリギリ近くまで広げる・・・
言い訳しておくと、
元々は黄色単色な2005年仕様で塗るつもりで製作開始したため、そこまで目立たないはずだったのですが、
急遽かっこよかった2008年仕様で塗ってしまったため縦長感は強く目立つように・・・

この仕様変更、書くだけなら簡単なのですが、
テールランプ位置の変更とか幅広に合わせたフェンダー形状変更と、
かなり大きい加工になり・・・
ついでなのでいい加減に済ませてたボディの表面処理やら塗装の修正やらもして・・・
カラーリングも2009年ルマン仕様にしてしまおうか・・・つかどっちに?
いつ完成するのやら・・・




などと考えていたわけですが・・・





ご存知の方のいらっしゃるのでしょうが、
2009年のルマン後、本家C6Rが大きく変わりました。

こんな感じに・・・

パッと見ても解るかと思いますが、
GT1からGT2になりました。
ボディ形状は今までのZ06風ではなく、
ほぼZR1形状で、フェンダーとか大きくはりだした感じ。
Fフェンダーの穴もZR1同様2つとなり、ちょっとカプチっぽい・・・

そしてフェンダーがはりだしたおかげでリアから見るとこんな感じ・・・

リアの面が結構縦長に見える・・・そしてリアフェンダーまで黒いのでそれも目立たない・・・



これならリアの形状、今のままで十分いけるんでないかい??



細かいとこでは、
GTウイングが低くなりました・・・これは車検対応化も楽でよさそうだ・・・
あとリアの下の板の形状が単純なものになりました・・・前用のをそのままつければOKそうな・・・



2009 GT2 C6R・・・なかなかイイ素材かも・・・これにしてしまおうか・・・
Posted at 2009/11/28 02:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2009年11月14日 イイね!

これはヤバイ・・・

うちの赤ちゃん「愛栞」の話。
興味のある方だけどーぞー。




最近偶然複数の人に言われたのですが・・・
「自分の顔を愛栞に見せたら愛栞が泣くのではないか?」
と言うもの。

自分、普段はグラサンもバンダナもしてないっわけで、
せいぜい無精ひげだけなのでさほど怪しくもないと思うのですが・・・
先日奥さんのおねーさんの子(確か1歳)が自分の顔見たら泣きましたけど・・・





で、結論。





泣きません。





それどころか期待に満ちたような目で自分を見ながら、
「うきゃ!」と言いながら笑顔になります。




これはなかなかヤバイ・・・
そんなに(多分)期待されたら近くに居なければという気になります。

昭和基地母屋内をご存知の方なら解るでしょうが、
PC設置場所と愛栞定位置は離れてるんで、
愛栞の近くに居る場合はPCを触れません。

ということで最近PCからちょっと離れ気味・・・

最近ブログ更新サボり気味・・・のように見えたら、その分愛栞の相手をしてるってこで・・・





そして平日はまず作業も出来ない・・・(汗)
Posted at 2009/11/14 16:42:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうでもいいこと・・・ | 日記
2009年11月08日 イイね!

青山おめでと~!!

青山兄、250ccクラスチャンピョンおめでと~!!



最終戦での確定、
レース内容的にもかなりヒヤヒヤなとこもありましたが、
その後は上手くプレッシャーも与えられたからこその結果かと。



来年からはMotoGPクラス。
多分現役日本人ライダーのなかではかなりの実力者なので、
MotoGPクラスでも良い結果を出してくれることを期待します。

しかしホンダからの参戦なので、
結果出ないと早々に・・・ってこともありますし、
早いうちに安心させて欲しいです。
Posted at 2009/11/08 21:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | MotoGP | 日記
2009年11月08日 イイね!

久々の車作業は・・・

久々の車作業は・・・これらの掃除・・・










南極を普通に乗れる車にしよう計画に必要な、
K6A用YSガレージエキマニと、
使えるかはハッキリしないのですが
日立のHT06A/R9、ワークスR純正タービンです。



タービンはとりあえずなのですが、
普通に乗れるようにするためには必需品であるYSマニを中古でGET出来たのはかなりラッキー!
出所に感謝!



しかしこのYSマニ・・・
K6A用YSマニの1本目。
たしか2001年に作られたものなのですが十分現役。
8年以上たってるものですが、クラックや溶接剥がれなど一切なし。
スチールフランジなので反りなどもなく、
心配だったフランジサビも全く問題ないレベル。
同時期に作られた高品質のはずのマキシムマニでも溶接剥がれとか出てたりしてること考えると、
YSマニってかなり丈夫と言えるのかも。



YSマニ、自分のカプチにはやっぱ外せないですね。








しかし全然きれいになる気がしない・・・
このままでもいいかな?






あと、タービン掃除してたら気が付いたのですが、
なんかこのタービンおかしい・・・
この辺りはまた後日・・・
Posted at 2009/11/08 18:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 南極1号 | 日記
2009年11月08日 イイね!

【散歩】謎の公園

【散歩】謎の公園見慣れないもの発見後も散歩続行。
田んぼ道沿いにある公園まで行ってみました。










この公園、自分が自転車で浜名湖自転車道まで行く途中に前を通るのですが、
ちゃんと寄ったのは初めて。

見ての通り、東屋と水飲み場と空き地以外何もない公園です。
こういう何もない公園の存在意義ってなんだろう?とか思ったりもしたのですが、
昔と違って小学校とかのグラウンドが立入禁止になったのでその代わり・・・ってことなのかな?
というか何故に小学校のグラウンドが立入禁止になったのだろう?
立入禁止にならなければこういう公園に税金使わなくても済んだと思うのだけど・・・



で、この公園・・・



画像からは解りませんが、ちょっと謎が・・・



まず駐車場とかのラインの引き方が謎。
道沿いに4台分確保されてるのですが、その奥に密着して2台分・・・
奥に止めた後に手前に止められたら奥に止めた車は出られない・・・
というかだいたいこの公園に駐車場があること自体も十分謎・・・

そしてこの公園のあちこちに
「ここの水は飲めません」
との表示が・・・
この公園内で水が出そうなとこって、画像の水飲み場だけ。
どう見ても水飲み場だけど水飲むなってこと?
しかしこの水飲み場自体には表示はなく、
水気のない駐車場とかに表示が・・・

水飲み場で水を飲んでいいのか悩んでしまうこの表示・・・
飲んでいいのなら解りにくすぎるし、
飲んではイカンのなら水飲み場自体を改善すべきだし・・・



謎です。
Posted at 2009/11/08 06:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと・・・ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation