• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

シルバーウイークって聞いて「老人週間?」とおもったのは自分だけ?

シルバーウイークって聞いて「老人週間?」とおもったのは自分だけ?微妙なネーミングセンス・・・しかし定着するならしかたない・・・

今年のシルバーウイーク、うちの会社は3連休・・・普通にちょっとだけ長い連休・・・










初日は1つ前のブログで上げた車検関係ですが、
フォトギャラ見てもらうろ解る通り、磐田市新造形創造館ってとこでチョット遊んできました。

2日目は・・・
下見してきたら・・・

3日目は足休めで外出せず、
コレの仕上げ・・・
【ガンプラ部】まずはMGのザクを・・・
と、コレの開始。
【ガンプラ部】ガンプラ以外のプラモ
土曜日までかかりました。

最近微妙に忙しいので、プラモみたいな小さい作業でも時間がかかる・・・
さらに今週から11月初めまでは休出も何度か・・・
ガレージ作業がなかなか出来無さそうな・・・






ということで、コレを進めましょうか・・・
Posted at 2015/09/27 22:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年09月20日 イイね!

【いろいろ】いろいろなことについて・・・

【いろいろ】いろいろなことについて・・・ネタとして煮え切らないネタがいろいろあるんで、まとめて書いてしまおうと思います。

まず・・・
うにを車検に出してきました。
【うに】車検・・・1
【うに】車検・・・2 と下見





●モンスターとエキマニ
カプチ用が実際に形になるのはかなり先・・・
OC辺りまでに試作品が出来てるようなら、
前日にモンスター磐田店でオフ会とかして実物を拝見・・・とかも面白そうですが、
どうもそれにも間に合わなそうな雰囲気ではありました。
オフ的なものは一応の許可をもらっておいたので、
タイミング次第では行えるかも・・・



●K4-GP反省会
去年は自分が再手術からの時間もたってなくて、
しかも傷口が壊死しまくったのでやってなかったんですよね。

今年はアクティ森とかなら問題ないですが、
遠方からだと日帰りイベントは辛そうです。

逆に石川案もあるのですが、11月に入ると雪の心配も出てくるらしいので、やるなら10月。
実は奥さんも行きたそうなんで、これは個人レベルになってもやるかも。

なんかイイ案があればよろしく。



●OC
今年は11月下旬でしたっけ?
以前浜名湖ガーデンパークで11月にOCが行われた時がありましたが、
その時はテント設営中にテントが飛ばされてしまったことで危険と判断されテント無しになりました。
遠州からっ風?とか言って、元々11月くらいから風が強い地域なんで、
参加される方は防寒とか風対策はしっかりしておいた方が無難です。
軽めの椅子とかは簡単に飛ばされるので、参加車両に傷を付けないような配慮も必要かも。
個人的には足が痛くなりそうで心配です・・・



●AJCS in K4-GP(仮)
K4-GPの時にスタッフさんと話してて持ち上がったのですが、
富士スピードウェイ本コース周りを借り切ってるので、
空いてる場所でオフ会とか出来る・・・ってな話がありました。
多分夏の2日目1000km当日(CHRが500km参加の場合)、
入場は西ゲートからで1000円かかります。
封鎖は難しいので逆にオフ会スタッフはたいしていらないかも。

このオフ、需要あるかな?




なんかあれば意見などよろしく~
Posted at 2015/09/20 10:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年09月18日 イイね!

【うに】明日の予定

明日は休出等なかった&今からタイヤホイールを借りられそうなんで、
朝一、10:00開店とほぼ同じタイミングでモンスター入りする予定です。
昭和基地からチョット遠いんで多少時間が前後
昼には帰ってると思うので、タイミング合わせようって方はそのつもりで~
Posted at 2015/09/18 17:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | C7R化計画 | 日記
2015年09月13日 イイね!

【うに】車検です。

【うに】車検です。うにが2年に1度の大イベントである車検です。

一応保安基準適合とか考えて作ってる車ですが、まぁ礼儀というか儀式というか・・・









【うに】車検準備・・・1
【うに】車検準備・・・2
【うに】車検準備・・・3

C6Rの時と比べたらかなり大変でしたが、
ガンプラ部メンバーのおかげでだいたい準備は終了。
あとはタイヤホイール交換ですが、
昭和基地には安心できるのが今南極に付いてるタイヤホイールくらいかな?
小屋の中探せばもう1セットくらい出てきそうではありますが、
面倒だし自分には無理なので、
今回は借りる方向で。



今回も車検はモンスター磐田店にお願いします。
前にも書きましたが、店の体制が正規ディーラーとかまともな工場みたいな感じなので、
安心できる店が見つからないとか小さいショップでひどい目にあったって方など、
新たな店を探してる方にはお勧めです。
S660なんかも面倒見てくれそうなので、とりあえず行ってみるのもイイかも。
S660の客が増えればパーツ開発も加速するでしょうし・・・

で、予定では19日に持ち込む予定。
休出無ければ午前中、半日休出なら午後かな?

で、たまに言われるのですが、
「モンスターってなんか敷居が高い感じがして行きにくいんで、
もし行くときがあったら是非一緒に・・・」
っての。
何人かから言われてる気がしますが、
だれから言われたか覚えてない・・・

ということで、19日に行く予定(時間未定)、
ただ急な休出で1日ずれる可能性もあります・・・
前日にでも確定情報載せますんで、
そんな感じの方で都合が合いそうな方はどーぞ。





車検後はまた戻す作業があるんだよね・・・
今回はOCが11月下旬だっけ?
時間あるんで戻せるとは思いますが、
南極で行く場合は戻さなくてもいいのかな?
Posted at 2015/09/14 00:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C7R化計画 | 日記
2015年09月11日 イイね!

【エキマニ】モンスターのEXマニホールドについて考える・・・

みん友さんよりこんな情報が・・・


http://monster-sport.com/product/parts/muff/exmani-ea11r_cappuccino/index.html



これは・・・

画像はCGらしく、まだ形になっていないものらしいのですが、
とりあえず画像とスペックをじっくり見て・・・



いろいろな意見が出そうな代物ですね。








他の人の意見がどうかは知りませんが、
エキマニを見るとどうしても気になっていろいろ考えてしまう自分の意見でも書いてみましょう。

まず、基礎知識として、
自分のエキマニについての考えはこんな感じ。

【冬眠中】エキマニの話
いろいろ書いたのの補足・・・

結構前に書いたものですが、今でも考えは変わっていません。
まぁ実際に試したりした部分なので簡単には変わらないのですけど・・・



そんな自分がこのエキマニを見て(注:あくまでCG画像ですが)・・・





これは面白いかも・・・



まず鋳物製ってのが今までの社外エキマニとは大きく違います。
パイプを組み合わせて作る今までのものはパイプの曲げ具合、厚さ辺りに制限がありますが、
鋳物の場合はそれがありません。
中の形状の自由度が高いわけ。
見た目、重さ、内面のザラツキなどデメリットになりえる面もありますが、
逆にフランジ面が反りにくいとかパイプよりは割れにくいなんてメリットもあるでしょう。
そしてコストも抑えやすい・・・今までのまともな社外品より安いかも。
正直、鋳物の方がメリット多いと思ってます。



で、機能というか効果面・・・



まず、これは等長ではありません。
等長ではないため、小さいタービンを高回転高ブーストで使うって効果は、等長のものよりは低いことになります。
しかし、等長にしない分だけパイプの長さは短くなるのでレスポンスは良くなると言えます。

パイプ内径は他の社外と比べて結構細め。
Jワークスとかマキシムと同等でしょうか?
個人的には現存する社外エキマニほどの太さはいらないと思ってまして、
軽には丁度良い太さと言えると思います。

そして集合部分。
ちゃんとタービンに向かって排気ガスが流れる形状にしてるようです。

これらから予想される効果は・・・



多分、タービンを低回転から回すことに特化したエキマニと予想されます。
タービンへの排気ガスの流れを良くする形状にしたうえで、後は無理のない曲がりで短く細く・・・
「タービンを低回転から回すこと」ってのを最優先にするとこういう形になる・・・って形です。
形から目的が解る、理にかなった形状をしていると言えるでしょう。



このエキマニ・・・

ノーマルタービンを組み合わせた場合は、元々低回転から回るのでそちらの効果は薄く、
等長ではないことで排気のタイミングを均等には出来ないため、
高回転高ブーストでは他の等長の社外品の方が上かもしれません。
この辺りは実際に使ってみないとはっきりしない部分でもありますけど。

しかし、F100キット辺りと組み合わせた場合、
下から回りにくくなったタービンをもうチョイしたから回転させてくれる、
かなり扱いやすく、いろんなシーンで車を速く走らせてくれそうなエキマニと言えるでしょう。
特に車検に通る仕様の場合、触媒が邪魔で二次排圧はそこまで下げられないことで、
設定ブーストも上げすぎない、上げても効果が出にくい仕様になってるはず。
多分1.2kくらいを上限で使ってる人が多いかと。
このくらいの仕様だとF100のタービンだけで十分一次排圧は下げられるので、
エキマニは下から回す方に特化させた方が効果が大きいと言えます。

F100キットを組んだストリート仕様の車にピッタリなエキマニ・・・ってことですね。
F100組んだら扱いにくくなった・・・と小さめのタービン方を良く見かけましたが
これを組めば問題が解消する可能性があるわけ。



なんか需要多そうな気がします。





発売はまだ先ですが、なかなか期待させてくれるエキマニです。









こんなのもあるんですよね・・・

http://monster-sport.com/product/parts/muff/exmani-jimny/index.html

こちらは等長。
新規格用タービンはF100タービンより小さいので等長なのかな?
こちらはノーマルタービンやブーストをさらに上げた時に効果が出そうです。
よく見ると三角フランジがカプチとは違う角度・・・
この角度だったから等長に出来た・・・のかも。



こういうパーツは見てるだけでもかなり楽しい・・・
そういうパーツを出してくれるモンスターに感謝!
Posted at 2015/09/12 01:06:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 8910 1112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation