2014年09月09日
さて、先日ブログに記載しました
新リース車
新型のムーブ
DBA-LA100S Lパケですが
ざっと400km走行での感想をつらつらと
それと、申し訳ないですが私の個人の評価なので
気分を悪くされる方も居るかと思います。
社用車なので興味が無いというのも有りますが
ブレーキが甘いですね、なんと言うか遊びがありすぎる気がします。
以前のライフと同じ感覚で踏んでも止まらなくて最初はあせりました。
当方は以前事故ってから車間を2~3台分空けて走行するのが癖になっていましたが
このムーブ止まらなくてほんとに焦りました^^;
まずエンブレの効きが悪くDレンジではエンブレが期待できませんでした。
急なブレーキもたぶん無理でしょう・・・お釜を掘る自身があります!
というわけで、Sレンジというものが有ったのでもしや、スポーツレンジか?
と思い、ブレーキを踏む際にSレンジに落としブレーキを踏んだ所・・・
エンブレ効くじゃありませんか・・・
私の走り方だとこのムーブはブレーキを踏む際にSレンジに落として
ブレーキを踏むのが最善だと思いました。
ほかは、まぁ新車ということも有ってか、エアコンの効きは良かったと思います。
ただ、アイドリングストップ時のエアコンはぬるいです。
加速性能は軽に求める物じゃないですが、ライフほど加速力はないように思えます。
積載能力もライフは後部座席がフラットになったのですが、
ムーブはリフレッシュモードがある為か後部座席がフラットにならず。置き場が少ないですね。
総評として
社用車として使う分には、お勧めできない車です。
一般車として使う分には、燃費もそれなりに改善しているので
良い車だと思います。
ちなみに高速巡航+町乗りで現在の燃費は18.3kmです。
メーカーでは29.0kmと出てますが、実数地はこんなもんでした。
良いのか悪いのか微妙なところですね。
あくまでもこの記事は私個人の感想なので参考程度で留めておいてください。
気分を害された方が居られましたら申し訳ありませんでした。
以上、私の感想です。
Posted at 2014/09/09 13:02:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日
タイトル通りです。
本日、午前中の仕事を終わらせ事務所に戻ったら
「おぅ、入荷してんぞ~」
と、言われワクワクしてましたが、休憩がまともに取れなかったので
帰宅後に開封し写真だけとっておきました。
そして、いつもお世話になってるホンダの営業さんが来社してきたので
「13or14日に入荷した車にシートカバー付けに行っていいですか~?」
と、確認したらどうぞどうぞ♪
快諾してもらえたので、オヤジに引き渡す前にライフ君のオイル交換と
一緒にシートカバーを取り付けさせてもらおうと思います。
写真はその時に撮れたらUPしますので、もし同型シートカバーの
購入を検討しているようでしたら確認して頂ければ幸いです。
そして、Autowearさん…ちょっと説明書分かりづらいですよw
まぁ、困ったらみなさんもYoutube動画でも見てやってみてください。
さて、今週末が非常に楽しみになりました。
以上、近況報告です。
Posted at 2014/09/08 19:45:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日
本日初めてハイドラやってみました。
色々なスポットに行く楽しみが増えて楽しかったです。
これからも暇な時はやってみようと思います~。
今のところ、会って車のお話等はする予定はございませんので、
ハイタッチでご勘弁下さい。
以上
追記
本日、午前中で29イイネだったライフ君が先程40イイネになりました。
イイネを付けて頂いた皆様有難う御座います。
もうすぐ、このライフ君は親父に嫁いでいきますが、この短い期間で
ここまでイイネが伸びて嬉しく思います。
本当に手放すのが残念ですが、今度はFitで細々やらせて頂きますので
今後とも宜しくお願い致します。
他の皆さんに比べれば、まだまだ少ないですが、
本当に嬉しい限りです。
この記事にて御礼を申し上げます。
誠に有難う御座います。
堅苦しい挨拶ですが、気にしないでくださいw
以上です!
Posted at 2014/09/06 19:52:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日
みんカラに登録してからはや1年が経過しておりました。
オフ会等には全く参加する気も無く、一人で自分の車を弄り
それを載せているだけで家のライフ君が29いいねまで付けていただけております。
29いいねなんて皆さんに比べて少ないほうだと思いますが、そこは気にせず
自分のペースで自分の覚書としてみんカラをしているだけなので
意外と見てもらってるんだなーと感心しました。
これからも、細々とがんばっていきますので宜しくお願いします。
Posted at 2014/09/06 08:55:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日
タイトル通りです。
僭越ながら…
私が洗車をする時に気をつけていること、洗車で使用するパーツを紹介しようと思います。
まずパーツから
①コーテング除去剤
②研磨剤
③ワックスorコート剤
④鉄粉除去粘土
⑤鏡面仕上げクロス*2枚
⑥拭き上げようクロス*3枚
⑦カーシャンプー
⑧水切りセーヌ
⑨洗車用スポンジ
以上のパーツ、クロスを使い処理します。
パーツレビューに載ってはいない物もありますが使用しているものを
記載します。
①コーティング専門店のコート前のクリーナー
②スピリット【自車カラー対応品】
③スーパーエクスクルーシブフォーミュラ【当方の所持品】orゼロプレミアム【当方の所持品】
④シュアラスタ ネンドクリーナー
⑤シュアラスタ 鏡面仕上げクロス*3
⑥マイフロファイバークロス 安価品 ワックス拭きとりクロス
⑦カーシャンプー1000
⑧アイオン プラスセーヌ【Lサイズ】
⑨シュアラスタ ウォッシングスポンジ
以上が私の使用品となります。見事にシュアラスター信者で申し訳ないw
では順番と方法書きます。
①水洗いをし、表面の汚れを荒く取るように上からかけて行きます。
この際、高圧洗浄機でもあれば楽にできますね。
②シャンプー洗車をします。この際スポンジで洗うのではなく泡で汚れを落とすので
撫でる程度で洗い、泡を洗い流します
流し終わったらネンドクリーナーで鉄粉除去を開始します。
③面倒ですが再びシャンプー洗車をします。ネンドクリーナーは油分が多少なりと
含まれておりますので、このままではコーテング除去剤を使えませんので
④洗車後の水を拭き上げます。この際ゴシゴシするのは傷をつける原因になるので
セーヌに吸収させるようにポンポンと叩くようにor力を入れずに拭き上げます。
⑤ここからコーテング除去剤で邪魔なコート剤を剥がしていきます。
⑥面倒ですが3度目のシャンプー洗車です。
⑦再び水を拭き上げます。
⑧ここで、スピリットを使い車体を研磨していきます。
スピリットの使用方法は力強くではなく撫でるように磨くイメージです。
スピリットは乾きやすいので乾く前に拭きあげて下さい。
かわいて拭き取れない場合は再度その部位をスピリットで研磨します。
そして拭きあげて下さい。
※この際にマイクロファイバークロスを1~2枚使用します。
⑨最終仕上げ1歩前です。
ワックスをかけて行きます。描け方は円を書くのではなく縦横へワックスをかけるのが
一番きれいに仕上がります。車体から流れる水の流れを思い浮かべながら磨くとわかりやすいかと思います。
※この際にワックス拭き取りクロスを使いワックスを拭き取ります。
⑩仕上げです。
⑨でワックスは拭き上げましたが拭き残しが有ると後日白くなって目立つので
再度磨き上げをします。この際は鏡面仕上げクロスで拭くとワックスは拭き取れ
鏡面仕上げも合わせて行えます。
この作業が終わったら小一時間休憩をしてから最後に未使用の鏡面仕上げクロスで
最終磨き上げをします。
これで洗車からワックスがけまでの手順となります。
私は3ヶ月に1度この処理を4時間かけてやってます。
本当に面倒ですが、きちんと綺麗になります。
長文で既にみなさんやってるとは思いますが、でしゃばったことを書きました。
あくまでも、参考になればと書きましたので、最後まで見て頂ければ幸いです。
車は道具じゃなく家族として私は扱っていますので、このような面倒な処理となっています。
以上、長文でした!
Posted at 2014/09/04 21:46:54 | |
トラックバック(0) | 日記