• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツヴァイスのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

久々に応募してみよう~

転職祝い当たらんかな~?

第一希望
1.LEDヘッドライト・フォグのHB3形状が希望です


第二希望
3.キーケース

以上、お願いします!!

転職祝い待ってます\(^o^)/



この記事は、【REIZ TRADING 総額100万円 モニターキャンペーン】について書いています。
Posted at 2017/06/30 19:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月29日 イイね!

おはようございまーすm(._.)m

本日久々にPV1位に返り咲きました~




最近は転職やら現職場の引き継ぎやらで忙しく、洗車もできずフラストレーション溜まっておりましたが、PV見て元気になりました~(*´∀`)

皆さんありがとうございますm(._.)m

7月3日は嫁車のユーザー車検を行ってきますのでお休みを頂いております。

この土日はフルメンテしないとなぁ~

まだまだ頑張りますので、暖かい目でこれからも見守ってください(*´∀`)


今回はありがとうございましたm(._.)m


今日も1に位頑張りましょうね♪
Posted at 2017/06/29 08:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

車を弄ると言うこと+α

おはよう御座います!

さて、今日はなんとなーくタイトルのことについて自分なりの考えを書いてみようと思います。

まず、車を弄るに付いてですけど、私は特にどんな風に弄っても問題は無いと考えています。

レースカー仕様・LEDカー・VIPカー・痛車・ノーマルなどなど

人それぞれの弄り方がありますし、それについてとやかく言うのはナンセンスと考えてます。

ただ、周辺の方に迷惑を掛ける行為が本当の迷惑だと思います。

特に弄ってる車の暴走が取り上げられてしまうこの御時勢・・・

正直弄ってる車が取り上げられるのは、一般の方からすると怖い車・変な車と言う観点で見られてしまっているからだと思います。

確かに私も以前はノーマルで乗っておりその手の車が集まっていると怖いと言うイメージがありました。

しかしながら、オフに参加し私も弄るようになり思ったことがあります。

弄っているから怖いというのは偏見でした・・・

普通に皆さん良い人が多いです。

中には変わった人も居ますけど、話せば分ってくれます。

そして、運転もやはり自分の車を大事にしている分、一般の方よりも技術があります。

危険予知の観点からも一般の人以上にシビアです。

しかし、一部の方の行為により、弄ってある車=暴走車両

このレッテルは拭い切れません。。

これは実に悲しいことですね。



よって私は弄っている車だからこそ!

一般道では安全運転に徹しています。

安全運転過ぎて一般の方には煽られるわぶち抜かれるわを、色々な運転を見させて頂いております。

※流れをさえぎる運転はしてませんよ。。

結局何が言いたいのかと言うと、弄っている車こそ、一般の方から上手な運転をしているな
と思われる運転をして頂きたい。

目に付く車だからこそ、一般の方から目に付く場所でこそ安全運転に徹してください。


速度を出して爆音で街中を駆け抜けるより、安全運転で優雅に街中を駆けるほうが本当にかっこいいと思います。

そんなに爆走したければサーキットに行ってくれと言うのが本音です。

人も車も一緒です。

郷に入れば郷に従え

人それぞれの個性にとやかくは言えません。
しかし、私にも当てはまりますが、迷惑を掛ける行為だけはやめましょう?

今一度自分の運転を見つめなおしてください。





さて次は、私の今まで起こした事故を例としてあげましょう。

①車間の詰めすぎでオカマを掘る【社用車】
②車幅が分らず壁に横っ腹をぶち当てる【社用車】
③側溝に脱落【FIT】
④ミラー接触事故【FIT】

オカマ以外重大な事故は起こしておりませんが、運転をしだしはや15年
4件もの事故を起こしました・・・

正直こんなの書くべき事ではないかも知れませんが、参考になればと思います。

下に発生時の状況を書こうと思います。



①発生時、重量物を積んだ状態で車間2~3m 速度60km
発生時の状況前車がウィンカーを点灯前にブレーキを踏み
ハンドルを切ったが対応がとれず右フロントバンパーを相手のリアバンパーにぶち当てる。

原因:ボーっと運転して尚且つ車間の詰めすぎ

総括:完全に私の不注意・車間の詰めすぎが原因となります。
    まず、重量物を積んだ際の生動距離の把握が不十分
    運転技術に対する過信



②初心者にありがちな、車が変わって車幅が分らずぶち当てると言うのが原因ですね

原因:完全な慢心

総括:左右確認・車幅の確認を怠り、ギリギリ曲がれるだろうと言う感覚で曲げたのが原因です。
    おまけに細い路地で慣れていない道だったのもあるかもしれません。



③これは・・・猫を回避して草で隠れていた側溝に落輪です。。

原因:不可抗力

被害状況:パーツレビューやら、整備手帳をみていただければ分りますが、左ロアアームの破損
       レベライザー御臨終と言う結構な重症を負いました・・・



④こいつは・・・動画を参照してください。

原因:相手の車の挙動を詠み切れなかったことですね。

被害状況:右ミラー全損、ミラー取り付け付近のドアフレーム凹み

総括:相手の挙動が詠みきれず、だろう運転が原因です。



このようにざっと挙げても4件の事故があります。
事故を起こしていないから関係ないと言う方は本当に注意してください。

ちなみに今の私の運転ですが、車間距離は基本1~2台分開いてます。
速度は法定速度~+10km程での走行をしています。
常にか?と言われるとそういう事もないです。
本当に迷惑の掛からない状況下でしかスピードは出しません。


尚且つ、タイヤ・路面状況を把握したうえでの走行を心がけておりますよ。
どんなに急いでいる状況でも、まずは現状の車の状況を十分に把握してから
徐々に速度を上げていきます。


最近はタブレット端末の普及もあり、余所見運転を良く見受けます・・・
本当に危険なので、やめて頂きたい


以前、私の一般道での車間を写真つきで話したことがあります。【みんカラ外で】
その人には車間空けすぎだろと言われました。

空けすぎて何か悪いんでしょうか・・・?
速度は前車と同じぐらいの速度で走行していますので、流れを遮ってる訳では有りません・・・
それに何が起きるかも分りません。

例:・前車が急な故障・自車の故障・飛び出し等々・・・

いろいろな事が想定されます、パッドを効くやつに変えたから大丈夫だろうと言って
車間を詰めていてオカマ掘った人も見ました。。。

原因:効きは確かに良いブレーキでしたが、熱が入らないと全く止まらないブレーキパッドだった。。
    その為、熱が足りていない状況下だったので効かずにオカマと言う・・・

確かに安全面を考え、色々な部品を交換する方も居ますが、だからと言って絶対と言う言葉は有りません、人間が運転している限りヒューマンエラーは必ず起きます。

本当に気をつけてください。


ここからはおまけ項目

最近はATが普及し現状7割方がATかと思います。
ATは運転が楽で非常にいいかと思いますが、操作ミスをした場合重大な事故が発生しやすいのも事実です。

なんせ踏めば速度が出るんですから・・・

MTは踏んでもクラッチ切らなければエンストこきますからね。

そして昔に比べパワーが格段にあがって来ております。
今の軽は感覚的に80年代の普通車レベルまで上がってきています。

扱いやすくなって本当にいいことだと思いますが、逆にそんなにパワー出るようにして大丈夫か?
と言う疑問もあります。。

普通車も同じようにパワーがあがって来ております。。
おまけに今ではハイブリットモーターで加速しだす車も有るので怖いです。【音もなく加速するものほど怖いものは有りません・・】

長文になると結局何が言いたくなるのか分らなくなる私の悪い癖なので、このあたりで総括を!

このブログ内容総括

弄っている車こそ一般の人が見ても上手だなと思える運転をしてほしい


この一言に尽きます。

ダラダラと書いて結局これが言いたいだけでした。


皆さん安全運転で今日も1日おすごしください!!
Posted at 2017/06/26 10:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月22日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:ザイモール社製品

Q2. 今、車で困っていることは何ですか?
回答:足回りのコトコト音


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/22 12:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月22日 イイね!

さて、現状報告

先日、ついに今の会社とお別れするべく退職届を出しまして、昨日から引き継ぎ業務を開始しております。

しかし昨日人事部長よりお呼び出し~

1時間私の退職の事でお話\(^o^)/

予測通りもう少し待てないか?

との事でしたが、きっちりお断りしておきました。

待てない理由、5年近く悩んでいたことを話ようやく納得して頂きました。

しかし、いざ届けを出すとやはり寂しいものですね。

長年勤務していた会社で色々なことはありましたが、私の社会勉強をさせてくれた会社決して満足のいく給料ではなかったですがやりがいはありました。

@1ヶ月でお別れとなりますが、引き継ぎをしっかりしてなるべく影響のないように調整していくつもりです。

私も次の仕事を探しながらになるので、非常に苦しい状況となりますが、そこはなんとか乗り越えます。

しばらくはバタバタしているかもしれないですが、変わらず頑張ろうと思いますm(._.)m


さて、画像はないのですが昨日レゾネーターの流入口を塞ぐと言う作業を行いました。

感想としては吸気音にはそこまで変化なし?

アクセルを踏んだときの回転数が若干増えた?

マフラーからの音量若干アップ?

まだまだ良くわからないですが、目的としては吸気量のアップをはかりレスポンスの向上を目的としています。

どうなるかはまた後日にでも整備手帳にあげる予定です(^^ゞ

お楽しみに~
Posted at 2017/06/22 08:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「寝違えて首が回らない···
回らない首をかばいながら仕事してるから肩まで痛くなってきて、今は腰にきてる。。

くっそだるい😭」
何シテル?   10/06 11:00
H26.9.18日よりJB7Fターボより乗り換えをしフィット乗りとなりました。 近日、同色のFitが増殖してきた為、外装を多少弄る事にしました、基本は居住性重...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4 567 8910
11121314151617
18 19 2021 222324
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

ウレタンバンパー ひび割れ修理☆ No.03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 10:18:30
フロントスタビライザー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 09:34:09
ライフ(JB5)純正オーディオ交換・取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 13:39:57

愛車一覧

ホンダ フィット FITⅢ Nacht (ホンダ フィット)
何年たっても艶ピカフィット君、基本は大人しく・・・本気の時はじゃじゃ馬仕様 H26.9 ...
ホンダ ライフ 嫁ちゃん号 (ホンダ ライフ)
嫁の車、子供の迎え・買い物用 H27.1.25日より整備と言う名の弄り出し 以前のJB ...
日産 スカイライン ぶんぶん丸 (日産 スカイライン)
兄貴の車愛車 現在ナンバー切って保管中らしい
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
中古で購入し3年間乗り回していた車です。 H26.9.18日にてフィット納車に伴い両親へ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation