• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツヴァイスのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

3台目FITについて

こんにちは👋😃

そろそろ、症状が出てくる人が増えてきているみたいなのでご案内

DBA-GK3【13G】
前期・中期

これが対象だったと思いますが
意外な盲点で、この車トランクルームにキャパシタ積んでるんですよ。

知っている人は問題ないのですが、知らない人は参考までに読んでください。

GK3のキャパシタはエンジン始動時に使用する電力を補う補機になるので、エンジンがかからない、かかりにくい等の症状が出やすいんです。

その結果、ボンネット内にあるバッテリーはそれ以外を補っているので、他の車よりもバッテリーの持ちは良いんです。

アイドリングストップ・通常エンジン始動の再始動でセルを回すのに使うのはキャパシタ

それ以外を補うのが通常バッテリー

と言った感じで、分業してくれてます。


そう言うわけで・・・実はオルタが死んでもエンジン掛かる強者の車だったりします(笑)

ただ発電できないので電力使いきったら終りますが😅

これを理解した上で交換時期かの確認項目は
・アイドリング再始動時セルが回りきらない
・エンジン始動時セルが回りきらない

この2点です。

一応通常バッテリーも少し干渉はしているので、調子悪い程度なら補助してくれて再始動出来ますが、頻度が多くなるとそろそろかな?

と思ってください。

一応自分の車が対象車種か確認するにはボンネットフードを見るとステッカーが張ってあるはずです。

一番簡単なのはトランクルーム開けて見てください。
左側に据え付けられてます。


気になるかたは確認してみてくださいね~

あ、そうそう一応感電死出来る電圧があるので下手にさわらないようにしてください。

※当方は低圧電気を弄れる資格持ちなので、問題はありません。
Posted at 2024/07/29 12:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

ずいぶん走ったもんですな🤣

こんばんは

さて、本日撮りたかった走行距離に到達したので、撮影をしてました。






188,888km

もうすぐ20万kmが見えてきました。

たぶん所有して丸10年前に行くと思います

何でって・・・?

前回のオイル交換から既に4,800km走行してるんですよ





えぇ・・・3ヶ月経たず交換する予定です(笑)
エコMAXなので6,000km交換なのですが5,000km近辺からトルク抜けしだすので、日曜日に交換かな~

平日はお客さんのをやってますが、いい加減自分のを自分でやりたくないので、前回から持っていって楽してます(笑)

オイルもスノコがこの子には合うみたいなので🤣


それと、今回の切り番でふと今まで乗ってきた車で早々距離なんkm位を人生で走ったんだろうと思いまして

メモみたいに残してみようかと
覚えてる限りでなので、距離数に約を付けておきます。

1.ムーブ【社用車】:約8万km
2.ライトエース【社用車】:約3万km
3.ハイエース【社用車】:約14万km
4.クリッパー【社用車】:約5万km
5.プリウス【社用車】:約2万キロ
6.サクシード【社用車】:約4万km
7.ライフ【自家用車】:7万km
8.フィット【自家用車】:約19万km

総走行距離:約62万km

地球1周が約4万kmらしいので
どうやら15周半走ってるようです(笑)

プロドライバーさんには到底及びませんが、なんだかんだ走ってたんですね。

最初の職で九州、東京、長野に行きまくってたのが効いてるんでしょうね😅

実家に帰るのでも片道450km有りましたし

ちなみに私は22歳までペーパードライバーで2年過ごしそこから仕事で乗り出したので18年での走行距離となります。

年間で約3万4千kmだったみたいです

フィット君は修理が出来なくなるまで乗るつもりなので、どれだけの走行距離になるんでしょう?🤔

まだまだ頑張って維持しながら乗っていこうと思います。

死ぬまでに100万キロ行けるかな?

どこまで走れるか分かりませんが、これからも走り込んでいきます(笑)
Posted at 2024/07/24 23:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

コメントに紹介されたので

こんにちは👋😃

前回のブログでコメントにメーターが自発光だからですよ~

と紹介されURLを送られてきたので、ご紹介です

https://www-webcartop-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.webcartop.jp/2017/06/122867/amp/?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17216518498146&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.webcartop.jp%2F2017%2F06%2F122867%2F


私は、これを見ての結局は意識の問題ですねと言う結論に至りました。

自発光だからとか言い訳はどうでも良いんですよ、現実付けてない人、気がつかない人が悪いんです。

あと、私は見かけて声かけれるタイミングの時は教えてあげてますよ。

今回は教えてあげたら「ありがとうございます」って言える人だったので、教えて良かったな~と思いました。

さすがに教えれるのに放置は出来ませんし、言わないで事故られても寝覚め悪いですからね😅

結局は助け合いと意識の問題ですよね😩
Posted at 2024/07/23 07:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

最近増えてません?🤔

最近増えてません?🤔こんばんは🖐️

そう、最近増えてませんか?
無灯火走行をする車

実は本日も(ほぼ毎日)1台無灯火の車と遭遇しました😑

今日は信号待ちの際に横付け出来たので、指摘出来ましたが

なんで気がつかないのかなぁと、遭遇する度に思いますよ😱

大体遭遇する車は先行車にベッタリくっついて走ってるか、前が見えないので超低速かのどっちかなんですが・・・

くっついて走ってるなら先行車のリアハッチで反射してないので気がつかないかな?🤔

超低速で走ってるならなんで前が暗いのか考えないのか?

と思うんですよ・・・

たぶん原因はオートライトが普及したからだと思いますが

オートライトは楽で良い機能だと思います。

オートにダイヤル合わせておけば勝手に付いてくれますし、そのまま弄らなければエンジンOFFで消灯してくれますからね

まぁ、私は古くさい人間なので、ほぼオートにはしないので、自分で点灯・消灯してますが

3型FITの場合
OFF→ポジション→オート→ロービーム順のダイヤルなので夜間はオートに合わせて使ってますね。

トンネル走行などの時も長い場合オートに合わせますが、出る瞬間にはOFFにしちゃいます。

これは、癖なのでこれが良いと言うわけではないのです。
ちゃんと確認できる方ならオートで良いと思いますけど。

でも、私的に嫌なのが最初からオートライトです😅

どうしてもあれには慣れません、別に付かなくて良いときに付くのが鬱陶しくて仕方ないです😑

確かに無灯火防止には良いと思いますが、車に乗り初めて運転した車がそのタイプだと、
もしオートライト標準じゃない車に乗った場合
結構な確率で無灯火になる気がします😱

みんカラやってる皆さんはないと思いますけど気を付けましょうね~😅
Posted at 2024/07/21 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん〜、やっぱり当日研磨だと削りきれないところもあるし、艶出しには限界があるなぁ

水曜日も休みだしもっかい研いで艶出し研磨しよっと🤤」
何シテル?   07/21 22:28
H26.9.18日よりJB7Fターボより乗り換えをしフィット乗りとなりました。 近日、同色のFitが増殖してきた為、外装を多少弄る事にしました、基本は居住性重...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

ウレタンバンパー ひび割れ修理☆ No.03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 10:18:30
フロントスタビライザー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 09:34:09
ライフ(JB5)純正オーディオ交換・取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 13:39:57

愛車一覧

ホンダ フィット FITⅢ Nacht (ホンダ フィット)
何年たっても艶ピカフィット君、基本は大人しく・・・本気の時はじゃじゃ馬仕様 H26.9 ...
ホンダ ライフ 嫁ちゃん号 (ホンダ ライフ)
嫁の車、子供の迎え・買い物用 H27.1.25日より整備と言う名の弄り出し 以前のJB ...
日産 スカイライン ぶんぶん丸 (日産 スカイライン)
兄貴の車愛車 現在ナンバー切って保管中らしい
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
中古で購入し3年間乗り回していた車です。 H26.9.18日にてフィット納車に伴い両親へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation