2007年09月16日
いきなり脱線だけど、コリン・マクレーが亡くなってしまいました。
正直、すごいショック。
ヘリの墜落事故と言うのが余計にショック。
なんでかなあ、なんでかなあ。
あまりにも早すぎる。
スバル時代より、フォード時代のころが印象に強いニワカだけど、常に全開のスタイルが凄く格好良かった。
ただひたすらに、ご冥福を祈りたい。
R.I.P McRASH
話を戻す。
折角スパにF1が戻ってきたのに、あんまり面白くなくてがっかり。
4戦連続で退屈なレースは勘弁して欲しい。
マクラーレンの件と、マクレーの件で落ち込んでるから余計である。
結果はライコネン優勝、マッサ2位でフェラーリ1-2。
今何かと話題のマクラーレンはアロンソ3位、ハミルトン4位。
何のサプライズもレースだったので、当然の結果である。
とりあえず、アロンソがハミルトンの前でフィニッシュしたので、1P差までポイントを詰めたのが最大のトピック。
残り3戦の争いが実に楽しみ、と言うか、もうコレしか楽しみが無いとも言う。
コンストがあんな結果にならなければのぅ。
以下雑感を少々。
その1
嬉しそうなアロンソ。
ハミルトンと1-2を決めたモンツァでのポディウムより嬉しそうに見えてしまうのは、私の心が汚れているからだろうか。
なんだか、楽しげにフェラーリの二人とシャンパンファイトやってたけども。
ハミルトンと居るときも、もっと楽しそうにすれば良いにとちょっと思った。
その2
スーティル覚醒。
今回の最大の目玉はスーティルだったと思うの。
いつもテールエンドのスパイカーで、一時12位をキープとか、おじさん感動してしまった。
すごいと思いつつも、もっと良いクルマに乗ってればと思ったのも事実。
F3時代の縁もあるし、ラルフの代わりに来年のトヨタに乗らないかしら。
一貴がいるからダメかなあ。
その3
今週のホンダ。
いつもどおり。
7月のスパテストでも散々だったしな。
でも、バトンのトラブルはどうかと思う。
あと、SAFの新型ウィングに圧力かけて使用させなかったらしいけど、そんなことやってる暇があったら、もっと自分自身の状況を見つめなおしたほうが兆倍生産的だと思うのだがどうか。
次は富士だ。
どんなレースになるか皆目見当付かないが、面白くなってくれればそれで良い。
5戦連続で退屈なレースは勘弁して欲しい。
以上、終筆。
Posted at 2007/09/16 23:13:28 | |
トラックバック(0) |
F1感想録 | スポーツ
2007年09月09日
今期のコンストタイトル、およびフェリペくんのドライバーズタイトル終了のお知らせ。
フェラーリの地元でマクラーレンの1-2。
で、地元GPのフェラーリはライコネンが辛うじて3位、マッサは痛恨のリタイヤ。
速さが足りなかった上に壊れるとは何事だ。
正に醜態の極み。
予選でシューマッハを見かけたときから嫌な予感がしてたけど、やっぱりダメだったか。
顔を出すとパッとしないリザルトばっかりなんだから、マイケルにいさんは自重したら良いと思うのだがどうか。
そもそも、今期はもうGPには顔を出さないんじゃなかったのか。まったくもう。
フェラーリは残りのGPが消化レースになってしまったなあ。
今回の結果で、ハミルトンとアロンソのポイント差が3Pに詰まったから、ドライバーズタイトルが面白くなったことだけが収穫也。
以下雑感。
その1
アロンソ雪辱
去年は、100mも前走ってたのに予選妨害ち難癖付けられたうえ、決勝でもブローしちゃったけど、今年は堂々のポールトゥウィン。
久々にアロンソらしいレースだったのではないか。
ハミルトンとのポイント差も詰まったし、今後が面白くなってきた。
その2
ハミルトンのシケインカットの件
1周目のシケインカットでマッサと順位が入れ替わったように見えたんだけど、問題なかったのだろうか。
マッサがリタイヤしちゃったのでOKだったのかのう。
その3
フェラーリ醜態。
敢えて書くけど、今回のフェラーリは酷すぎ。
地元であの体たらくは無い。
ピットストップで逆転したハミルトンにあっさり抜かれるとか、地元でやっちゃあイカンだろう。
てゆうか、今回のフェラーリの醜態に、一番頭来てるのは、結果ハミルトンとのポイント差が2Pしか詰まらなかったアロンソだと思うのだがどうか。
その4
クルサード先生のクラッシュ。
いきなりウィングのフラップが脱落して、結構なスピードでそのままクラッシュ。
一瞬ヒヤリとしたけど、無傷でなにより。
そのうえ、普通にインタビューに答えてるし。
流石、飛行機事故から生還した男。多少のクラッシュじゃビクともしないゼ!
冗談は兎も角、モンツァみたいなサーキットでこの手の事故は危険極まりないので、RBRには原因の究明を確実に行って欲しいところだ。
その5
今週のホンダ。
今期2回目の入賞で1P上乗せ。
予選でも超久しぶりにQ3に進んだりと、今回のバトンはすごくがんばったと思う。
ダウンフォース不足でウィングを立てざるを得ないRA107で、モンツァでポイントを取れたことはけっこうデカイ。
スパでもこの調子が続けば良いのだが、なにかしらやらかす気がするのであまり期待はしないでおこう。
次は二年ぶりのスパ。
ディ・モールト嬉しい。
舗装の回収で、オウ・ルージュが簡単に全開できるようになっちゃったらしいけど、あそこを駆け上がっていくF1を見るのが好きなので気にしない。
3戦連続で退屈なレースだったので、面白いレースになりますように。
出来れば雨が降ってくれると、なお嬉しい。
雨乞いをしつつ終筆。
Posted at 2007/09/09 23:19:41 | |
トラックバック(0) |
F1感想録 | スポーツ
2007年08月26日
前回のハンガリーはぐったりするほど面白くなかったけど、今週のトルコもあんまり面白くなかった罠。
ハミルトンのバーストが無かったら、確実に何のドラマも無く淡々と終わっていた筈。
結果は、マッサ、ライコネンの順でフェラーリ1-2。
アロンソが3位だったけど、フェラーリのほうが明らかにペースが良かったので、フェラーリが勝つべくして勝った感じ。
もうちょっとマクラーレンにスピードがあれば、面白くなったと思うのだがなあ。
ハンガロリンクと違って、抜けるサーキットなんだし。
モンツァでのレースに期待する。
以下雑感。
その1
マッサ汚名挽回。
ハンガリーで散々だったけど、今回はしっかりポールトゥウィン。
トルコ2連勝。
前回、期待しないとか書いてごめんなさい。
やっぱり、やれば出来る子。
PPからしか勝てないとか言ってはいけない。
その2
今週のラッキーガイ。
フェルナンド・アロンソさん、チームメイトの脱落で3位フィニッシュ。
表彰台で、ものすごく嬉しそうな顔してたのは、ハミルトンとのポイントが2P縮まったからか、それとも、単にポディウムにハミルトンが居なかったからなのか。
深くは追求しないけど。
その3
ある意味幸運なハミルトン。
3位走行中に右フロントのバーストにより、ポディウムを逃す。
それでも、バーストした場所が良かったのと、足回りにダメージを追わなかったので5位フィニッシュ。
バーストは不運だったけど、ランキングトップは死守。
いろんな意味でダメージが最小限だったのは、やっぱり幸運だったと言わざるを得ない。
やっぱりこのまま行ってしまいそうな予感。
その4
今週がんばった人。
ニコ・ロズベルグさん。BMWを抑えきって、7位フィニッシュ。
FW29でBMWを抑えきったのはエライと思うのだがどうか。
その5
RBRの新デバイス。
たぶん今回からだと思うのだけど、RB3のフロントウィングにブリッジウィングが。
マクラーレンぽいクルマに、マクラーレンタイプのエアロデバイス。
てゆうか、RB3にブリッジウィングは著しく似合わない。
ニューウェイ先生の美的センスでは、これはアリなんデスカ。
いや、結果が出れば問題ないけど、リザルトには反映されてなくて、いろいろとがっかり。
その6
今週のホンダ。
相変わらず予選でパッとしないのに、二人揃って仲良くエンジン交換。
明らかにツッコミ待ちなネタだけど、ツッコんだら負けかと思うのでツッコまない。
決勝は前回に比べたらナンボかマシ。
でもそれだけ。
スパイカーのBスペ投入が遅れてヨカッタデスネ。
次はモンツァ。
地元GPと言うことで、フェラーリが必勝体制を敷くのは例年の如し。
MP4-22が得意なタイプのサーキットじゃないので、何事も無ければフェラーリが勝つんじゃないかしら。
と言うわけで優勝予想。
ライコネン、マッサ、アロンソで。
こんな結果になると、多少タイトル争いが面白くなるんだが、こう言うときに限って空気読まずに勝ってしまう新人さんと、ぐだぐだなレースでポイントを取りこぼすチャンピオンが居てですね。
以上、終筆。
Posted at 2007/08/26 23:36:21 | |
トラックバック(0) |
F1感想録 | スポーツ
2007年08月05日
雨が降らないハンガロリンクは本当に面白くないと改めて実感。
しかも、マクラーレンの予選でのぐだぐだっぷりのおかげで、大幅に興が削がれていたので、本気で途中で見るのを止めようかと思った。
それでも最後まで見たのは、ライコネンがハミルトンに喰らい付いてたおかげ。
結局抜けなかったが。
アロンソが4位に終わっちゃったので、7Pリードと言うことになる。
残り6戦なので、なんだか、このまま逃げ切っちゃう気がしてきた。
今後、一波乱あると面白いんだがなあ。
とは言え政治的な波乱は勘弁願いたい。
以下、雑感
その1
マクラーレンにがっかり。
マクラーレンはもっと内部の統率を図るべき。
どうでも良い内輪もめで今回のコンスト除外とか、阿呆の極み。
スパイ事件もまだ落ち着いてないんだから、いろいろ自重してください。
その2
マッサにがっかり。
いくら抜けないハンガロリンクとは言え、F2007で13位フィニッシュは論外。
シューマッハに根性注入でもしてもらうが良い。
その3
ニック、3位おめ
ハンガロリンクじゃなかったら抜かれてたかも知らんが、チャンピオンを抑えきっての3位はエライ。
その4
ヴェッテルと左近
スピードを更迭したSTRはヴェッテルを、アルバースを更迭したスパイカーは山本左近をそれぞれ起用。
ヴェッテルはそれなりの復帰戦
左近はいきなりマシン壊すと言うスバラシイ復帰戦。
ヴィンケルホックに戻したほうが良いのではとかミジンモオモッテマセン。
その5
今週のホンダ
去年はハンガロリンクで一番速いクルマだったけど、今年は最も遅いクルマにクラスチェンジ。
絶句するほか無し。
ほとんど映らなかったけど、数少ない走行シーンを見る限り、満遍なく遅い。
もう、RA106に戻してしまってはどうか。
大丈夫、名目上RA107Bにしとけば、だれも突っ込まないよ。
哀れすぎて。
3週間の夏休みの後はトルコ。
なんとなく、アロンソとライコネンが自滅して、ハミルトンが勝ってしまいそうな気がする。
マッサには期待しない。
以上、終筆。
Posted at 2007/08/05 23:14:07 | |
トラックバック(0) |
F1感想録 | スポーツ
2007年07月23日
諸事情により、雑感を箇条書きのみ。
・序盤と終盤の雨に振り回されたレース。雨は面白かったけど、ドライだった中盤は退屈の極み。
・雨のアロンソは良かった。流石チャンピオン。
・マッサ、雨下手すぎ。ドライだった時は独走だったのに。見せ場はルノーのホイールカバーを避けたことくらい。
・ライコネンは05年のパターンにはまりつつある。速いけど壊れると言うヤツ。フェラーリしっかりしろ!
・ハミルトン、連続表彰台ストップ。てゆうか、クレーン吊り下げレース復帰はアリなんですか。
・スポット参戦のヴィンケルホック、雨の読みが当たって奇跡のラップリーダーに感動した。赤旗再開後にあっと言う間に1コーナーで抜かれてしまったのはそっとしてあげよう。
・RBR大活躍わっしょい。ウェバーが3位フィニッシュ、クルサード先生も5位フィニッシュで今季最高のリザルト。ニューウェイ先生も喜んでいることだろう。
・今週のホンダ。特に語ることなし。もっともっとがんばりませう。
次、ハンガリー。
優勝予想は、ライコネン、マッサ、アロンソ。無根拠如例。
以上、終筆。
Posted at 2007/07/23 11:43:21 | |
トラックバック(0) |
F1感想録 | スポーツ