• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

剥離を隠そう大作戦 諦念編

剥離を隠そう大作戦 諦念編先日貼ったボンネットのカッティングシートのシワがあまりにもひどいので、修正する事にした。

とは言え、全部を剥がして張りなおすのは面倒くさいし、なにより折角隠した剥離部分をより広げてしまう事になりかねないので、シワがひどい下半分だけ剥がして修正する事にした。

下半分を剥がす際に、新たにクリアが剥がれてしまったりしたけれど、私は元気じゃないです、コンチクショウ!

予想外の部分のクリアが剥がれて心底がっかりである。
だが、落胆し続けても何も生み出さない。
溢れる涙を勇気に変えてカッティングシートを再度貼り付けたのだ。

そしてその結果がコレ。


…見事にシワがよるスバラシイ出来栄え。
何のために修正したんだろう、私。


いや、ここ発想を転換させるべきなのだ。
シワがよったのではなく、あえてシワを作ったのだと!
ほら、こう考えたら、途端にこのシワも愛すべきチャームポイントに見えてくるじゃないか、くるじゃないか!

まあその、なんと言うか、前よりは多少はマシになったよ、うん…。
Posted at 2008/12/20 23:22:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

マフラーお披露目in浦安 まとめらしきもの

マフラーお披露目in浦安 まとめらしきものKENTさんのワンオフマフラーお披露目オフに行ってきた。
参加したのは、KENTさん、kanさん、ヨッシィーーさん、黄色申告さん、そして私の5名。
参加された皆様、お世話になりました。

生憎の雨天だったけど、行ってきた甲斐があった。
あのはマフラーすごい。
アイドリングは静かだけど、回転が上がると凄く良い音になって、流石ワンオフ。
ルックスもステキで羨ましい限り。


折角なので試乗させてもらったけども、やっぱり良いのだった。
その気にさせてしまう音で、つい回し気味に。
でも、その気になって早くアクセル開けすぎて、ケツをスライドさせてしまったなんて事実は無いから。
断じて無いから!

…ブツケナクテホントウニヨカッタデス。

こう言うマフラーを見てしまうと、自分も欲しくなるけど、17万kmに手が届こうかと言うビートには分不相応なので諦めるんだぜ。
わたくしにはノーマルで十分なのだ、そうなのだ。
そう自分に言い聞かせる日曜日の夜。
Posted at 2008/12/14 20:13:19 | コメント(6) | トラックバック(1) | ビート駄文 | クルマ
2008年12月13日 イイね!

剥離を隠そう大作戦 玉砕編

ボンネットの剥離をカッティングシート貼って誤魔化そうと思ったのだった。
しかし、望みのカッティングシートが売っていなかったのだった。
仕方が無いから、ネット通販で購入したのだった。
そして、それが今日届いたのだった。
と言うわけで、念のため、もう一度剥離の幅を計ってみたのだった。
先週よりも30mmも剥離が拡大していたのだった。
全く持って洒落になっていないのだった。

本当に洒落になっていない。
先週書いたブログのコメントで、美舞さんが希望の幅カットしましょうかと書いてくれたので、メッセージ送ってみようかなと思っていたら、このザマである。
折角の好意を無碍にするようで心苦しかったのだが、カットを依頼していたら、さらに剥離が拡大する恐れがあったので、やむなく突貫で作業を開始した。
美舞さん、申し訳ないです。

作業を全く予定していなかった(起きたが昼近くという有様)ので、必要な作業道具を揃えるだけで、無駄に時間を食う始末。
漸くカッティングシートを貼る段までたどり着いたのが、日が傾き始めた16時過ぎ。
暗くなる前に何とかせねばと、急いでやったら、ものの見事に玉砕した。

貼ったシートの下半分に、それはもう見事なシワが幾筋も。
10m離れても、一発で判別できるシワが出来るとか、どんだけ不器用なんだ私。
失意のどん底に沈む感覚を久しぶりに味わう羽目になった。
一旦剥がして、後日改めて貼ろうかとも思ったが、それまでにまた剥離箇所が拡大してしまう可能性も高く、なにより気力が萎えきったので、貼ったまま放置する事にした。

以下、敗因分析。
1)購入したカッティングシート(スコッチカル)の伸びのよさを考慮に入れていなかった。
2)シートを伸ばしながら貼っていたのだが、伸ばし方が不十分だった。
3)作業に不慣れなのに、先に幅の広いほうを貼ってしまった。
4)なにより、作業を急ぎすぎた。

とりあえず、結果を晒してみる。


姑息にも、可能な限りシワが目立たない方向から撮ってみた上にサイズも縮小。
でも、よく見るとシワの痕跡がありありと。
ぶっちゃけ、剥離したままの方がまだ目立たなかったくらいひどいシワになっていて本当に挫けそう。

これって修正効くんかのぅ…。


※なんの参考にもならない整備手帳をアップしてみた。
  本当になんの参考にもならないので注意して欲しい。
Posted at 2008/12/13 20:35:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年12月07日 イイね!

剥離を隠そう大作戦 挫折編

剥離を隠そう大作戦 挫折編トランクとリアスポが綺麗になったので、ボンネットのクリア剥離をどうにかせねばならぬ。

なので、前々から計画していた、剥離部分を覆うようにレーシングストライプ風カッティングシートを貼って誤魔化してしまおう作戦(長いな)を決行することにした。

とりあえず、糸を張ってカッティングシートを貼る大体の位置と幅を計ってみた。
さも意味有りげに左右の幅が違うけど、これは単純に剥離部分を隠すようにしたら、幅が違っただけである。

両方あわせて、550mm幅のシートがあれば間に合いそうだったので、カッティングシート購入のためオートバックスに赴いたのだが、

あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『おれは550mm幅のカッティングシート買いに行ったと思っていたら、450mm幅のカッティングシートしかなかった』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。
品揃えが悪いだとかオマケに室内専用品しなかっただとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。

甚だしく出鼻をくじかれて、わたくし著しくげんなりである。
仕方なくホームセンターとか色々回ってみたが、望んだブツは見つからずじまい。
これは、ネット通販で買えと言うお告げかなにかですか、こんちくしょう。

嗚呼、こんな事なら浦安のABCミーティングに行けばよかった…。
Posted at 2008/12/07 14:19:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

それいけ、再塗装してもらおう大作戦 完結編

それいけ、再塗装してもらおう大作戦 完結編依頼していたFRPトランクとリアスポイラーの塗装が完了したので、先週に引き続き、吉江自動車さんにお邪魔してきた。

あのぼろっちいFRPトランクが見違えるような黄色になっていて、びっくりだ。
プロの仕事ってすごい。

リアスポイラーも、黄色から写真の色に変更してもらった。
私のへちょい写真じゃわからないだろうけど、超きれいな仕上がりで感激。
ちなみに、このリアスポイラー、心の美しい人には薄緑色に見えるようになっていマス。
心が汚れている人には、ガンメタにしか見えないよ。
私にはガンメタにしか見えないんだけども。

それにしても、トランクがキレイ過ぎて、リアバンパーのしょぼさが際立ってこまる。
再塗装したいけれど、もうやめて! 私の財布の中身はとっくに0よ! な状態なので涙が止まらない。

こんなかわいそうなわたくしに寄付してくれる心優しい人を絶賛募集中。
Posted at 2008/12/06 20:35:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation