• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

それいけ、再塗装してもらおう大作戦

それいけ、再塗装してもらおう大作戦吉江自動車さんに行ってきた。
目的は、放置しっぱなしだったRSマッハの初期型カーボントランク(と嘯くFRPトランク)の再塗装と、純正リアスポの塗装依頼。
さらに、わがまま言ってFRPトランクに純正リアスポ取り付けるための加工も依頼してきた。

色あわせの時に、左右でボディの色身が違う事に気づいたりしたけれど、私は元気です。
あと、masaさんとTEZOさんが来たり、青ビートの試乗で迷子になったりなんだり。

そんなこんなで、FRPトランクは色合わせしてもらった黄色で塗ってもらって、リアスポはボクスターのスティール・グレイという色に塗ってもらう事になった。
実際に塗装すると色見本と印象が違うらしいけれど、まあどうにかなるさ、たぶん。

完成は、1週間後の予定。
しばらく、ビートさんはリアスポ無しの状態で過ごす事になるのだった。
Posted at 2008/11/29 15:49:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年11月16日 イイね!

おとなのしゃかいかけんがく 甲州路編

おとなのしゃかいかけんがく 甲州路編甲州方面へ社会科見学に行ってきた。
最初に断っておくけども、あくまで社会科見学だから。
ホントにホントだよ。
断じて、お酒飲むのがメインだった人なんて居なかったから、居なかったから!
もしそういう風に見えたら、間違いなく間違いなく間違いなく気の所為だからね!

よし、これだけ言っておけば大丈夫だろう。
では、例によって写真と駄文を投下。




談合坂SAに集合。
じえいかんさんといっしょ。


ビートの車窓から。
見学先へ行く道中の信号待ちで撮影。
紅葉がきれい。


サントリー白州蒸留所到着。
ここで、現地集合のビート餅さんと合流(途中までの参加でした。お世話になりました)して、総勢10名で社会科見学。
人数に対して、ビートの台数が足りない?
ビートが修理中だったので同乗してきたんですよ、ええ。


白州蒸留所の資料館みたいなところ。
ここで、見学コース選んで見学開始。
天然水とウィスキーの製造工程について見学してきた。
私、お酒飲めないので、ウィスキー樽の貯蔵所の強烈な匂いに鼻が痛くなってたまらなかった。


見学後の試飲タイム。
南アルプス天然水を飲んでみる。
いつも飲んでる水との味の違いがよく分からない私は、サントリーの人に刺されても文句は言えない。
なお、たまたま運悪くビートが修理中で同乗参加だったお二方は、傷心を癒すべくウィスキーを試飲しておられた。
あくまで試飲なので5杯もお替り貰ったりしてないヨ。


不幸にも自分のビートで参加できなかった、ウワァさん(仮名)とバミィさん(仮名)の哀愁漂う背中。
断じて、普通なら1ショット一万円のウィスキーを二千円で飲めてサイコー! ウヒョー! な図ではないし、ましてや1時間弱もお楽しみになって、良い感じに出来上がったなんて事実は存在しない。


サントリーの次は、シャトレーゼの工場見学。
何故かアイスを食べた記憶しかないのは、コミンテルンの陰謀。
チョコバナナアイスおいしかったです。


お昼ごはん前に、みずがき湖の駐車場でひとやすみひとやすみ。
曇天だったのが惜しいが、やっぱり紅葉がきれい。


晴れると、湖面が鏡面のようになって、もっときれいになるそうだが、曇天でも結構良い感じ。


みずがきそば処でお昼ごはん。


寒かったけど、もりそば大盛りを食す、実に漢らしいわたくし。
たいへん美味しゅう御座いました。


食後、みずがき山自然公園にてのんびり。
なぜか、各ビートの試乗会が始まったりしていた。
わたくしも、ちゃるさんのビートに市場させてもらった。
アレでエンジンの回転が重いとか言うのは贅沢の極みですよ!
ほしがりません、かつまでは!

このあと、笹一酒造へ向かったのだが、営業時間が過ぎているのに対応してくれた社長さんは凄く良い人。
ウワァさん(仮名)とバミィさん(仮名)はここでも傷心を癒すために、試飲を行っていたようだが、アレは試飲を勧めたシャチョーさんの好意を無碍に出来なかっただけであって、自分から進んで試飲したわけじゃないよ。


社長さんに紹介してもらった、「いなだや」と言う店で晩ごはん。
モツ定食を食す。
レバーが入っているのが特徴なのかしら。
濃い目の味付けだが、美味しく食す。
焼き鳥も美味かった。
なお、ここでのウワァさん(仮名)とバミィさん(仮名)の様子は、お二方の名誉の為、あえて伏す。
えっと、こっそり携帯の録音機能で録ったカオスなオモシロトークが手元にあるのですが、どうしたらいいですか?
余談だけど、山吹色のお菓子とか大好物です。



途中から社会科見学じゃなくなった気がしないでもないが、有意義な一日だったの夢問題。
参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2008/11/16 12:52:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年11月01日 イイね!

缶珈琲投棄の旅

缶珈琲投棄の旅缶コーヒー投棄のため、岡山土産とサービスマニュアルを持って、秘密基地まで行ってきた。
3連休の初日である事をすっかり忘れ、見事に中央道の渋滞にはまったりしたけれど、私は元気です。

先日のブログに書いたとおり、缶コーヒーと岡山土産を冷蔵庫の中に放置してきたので、早い者勝ちで飲んだり食べたりしてくれたまえ。
なお、りんご三個分のねこの白桃チョコクッキーの賞味期限が12月26日までになっていたのに気付いたので、早めに消費してもらえると幸いである。

当初の目的は果たしたので、後はテキトーに撮った写真を晒す。


今日のごはん。

あんめうどん。
最初に行ったうどん屋さんが休みで、急遽ここに決まったなんて事は無かったから。
無かったから!


つけうどん(小)と天ぷらうどん(小)近影。
これで600円とリーズナブル。


うどん近影。
コシが強く美味。
吉田のうどんの実力の一片を見た思いだ。



みんなのアイドル、なな様近影。
相変わらずイリーガルなまでのラヴリィさ。



せっかく基地まで来たので、メーターばらして、リセットが渋かったトリップメーターにナスカルブをぶしゅー。
「ぶりん」てな感じでリセットが効くようになった。

サービスマニュアルのお陰で、スムースに作業が進んだ(最後のメーターのねじ止めに大苦戦した事は貴方と私のヒミツ)。
yan@2605さん、早速サービスマニュアルが役に立ちましたョ!


以上、駄文了。
本日、基地に集まった皆様、お疲れ様でした。



PS.
kanさん、ステッカー受け取りました。
ありがとうございます。
Posted at 2008/11/01 21:20:38 | コメント(9) | トラックバック(1) | ビート駄文 | クルマ
2008年10月31日 イイね!

サービスマニュアルのサービス

サービスマニュアルのサービスBRTに寄付と言う形でyan@2605さんからビートのサービスマニュアルを頂いた。
こんな貴重なものをさらっと寄付できてしまうなんて、あなたが神か!
受け取りに行った際、夜なのに後光が射して見えたのは気のせいじゃなかったハズ。

改めて、譲っていただき本当にありがとうございました。
私が責任を持って、基地まで移送いたします。

と言うわけで、基地を利用するみなさま、是非、有効活用しませう。
Posted at 2008/10/31 23:32:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年10月30日 イイね!

新型ストラップ導入

新型ストラップ導入言い訳するのも面倒くさいので正直に告白しよう。
衝動買いである。

調子に乗ってオプションのナンバー刺繍入りだったりするのが、自らの愚かさに拍車をかけている。
だがしかし、そんなことでは退かぬ媚びぬ省みぬ。
本人が満足しているのだから問題は無い。
あえて問題を挙げるとすれば、勿体無くて使用する勇気が沸いてこない事くらいだ。

嗚呼、貧乏性って嫌よね…。
関連情報URL : http://www.nuiguruma.com/
Posted at 2008/10/30 23:21:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation