• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

これはやっておこう2008

結局、サイドステップのコンパウンドがけは実施できなかったわけだが、これは不可抗力である。
あまりに風が強すぎて、少し弱くなってからやろうと思い、本を読み出したら夕方になっていただけだ。

と言うわけで、今年のビートさんのこれだけはやっておこう・やておきたいなリストを書き捨て。

◎必須
・サイドステップコンパウンドがけ
これはすぐにでもやらねばなならぬ。
てゆうか、塗装ダレも見受けられるので、全体の修正と言ったほうが正しい。
週末、穏やかに晴れたらがんばる。

・シート交換
昨日、ちょっと買出しに行ったときに、サイドサポートがピリッといってしまわれたゆえ、のっぴきならない状況である。
夏のボーナスなんぞまっておれぬ。
早急に次期シートを物色せねばならない。
と言うわけで、赤びじじい様、ボロのSPEEDで良ければ、けっこう早めにお譲りできるやもしれません。

・バッテリー交換
気付いたら購入して以来、6年間もバッテリーを替えていない。
資金的に普通のバッテリーに選択肢が限られるが、高性能バッテリーにもそそられるものが…。

◎順必須
・メータ全バラシ
トリップのリセットが効きづらくなったので、バラして治すゼ。
マネーが無いから、修理代が捻出できないしナ!
実力が伴わないから、玉砕のにおいがぷんぷんする、某工業大学電気電子工学課卒業生。

・ウーファー修理
去年も書いた気がする。
が、去年よりは状況は悪化しているのでなんとかしたい。
ちょっとベースが強い曲になるとばりぶり鳴り出すのはいい加減辛くなってきた。

◎空からお金が降ってきたらやりたいな
・マフラー交換
オートマックの新しいセンター出しがステキな感じなので交換したいのだが、如何せん、おかねがないにも程がある状況なので夢幻の如く。
ああ、見知らぬおじいさんを助けたら、大会社のシャチョーさんで、お礼にポンと札束でもくれたりせんかのぅ。

以上、オチも無く終わる。
Posted at 2008/01/14 20:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年01月12日 イイね!

トラブル一発目

記念すべき、08年一発目のトラブル発生。
給油後にトリップメータをリセットしようとしたら、メータが0にならない。
正確には、315.0を示していたメータが215.0になった後、微動だにせぬ。
リセットスイッチを必死になって押したけどダメ。
高橋名人も吃驚の連射でも全然ダメ。
新年早々、あまりの幸先の良さに涙が出そうになる。

トリップメータ自体は、何の問題も無く動いているので、リセットスイッチ周りのトラブルくさい。
仕方が無いので、すぐ近くの行きつけのディーラーによって診てもらった。

結論から言うと、リセットスイッチ単品の交換は出来ず、メータAssyをまるっと交換敷かないとの結論に。
工賃込みで34,000円くらいの費用がかかるとの事だったので、放置決定した。

しかし、放置決定したとは言え、リセットできなくなったのは燃費記録をつけている身としては痛恨である。
ディーラーを出てすぐの信号待ちで、217.7kmを示してリセットが効かなくなったメータを見つめていると切なくなってくる。
嗚呼、これから給油のたびに距離から逆算せねばいかんのか、と未練多らしくリセット押したら、電光石火のスピードでメータが0に戻った。

なんぞぉぉぉぉ!!

ディーラーの人と一緒にリセット押したときは、何にも反応しなかったのに、何故このタイミングで戻るのか。
い、嫌がらせか、これはビートさんからの嫌がらせなのか。
きっと、雨が降ったのを理由にサイドステップのコンパウンドがけを延期したのを根に持っているに違いない。

ちくしょう、このやろう、仮にもオーナーに対して嫌がらせとは良い度胸だ!
明日晴れたら誠心誠意コンパウンド掛けするので、機嫌直してください。許してください。お願いします。

ともあれ、一応リセットが効くようになったとは言え、不安が残るのは確か。
一回、メータの全バラシにトライする必要があるかもしれんのぅ。
Posted at 2008/01/12 20:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年01月06日 イイね!

それいけ! サイドステップ装着大作戦!! 完結編

それいけ! サイドステップ装着大作戦!! 完結編がんばったけど、ちょっと結果が伴わなかった塗装作戦より一夜明け、本作戦の最終段階であるところのサイドステップ装着に挑んだ。

本当は、取り付け前にコンパウンドで柚子肌をどうにかしたかったけど、「1週間程度、完全乾燥させてからおこなってください」って、手引書に書いてあったので諦めた。
来週、晴れたらがんばる。
たぶん。

念のため、取り付けは友人某氏にヘルプに来てもらったので、金具の取り付けにちょっと苦労したくらいで、特に可もなく不可もなく終了した。

装着しての感想であるが、なんと言おうか、分かっていたけど、分かっていたんだけど、やっぱりボディとサイドステップの色味が違いすぎる…。
遠目でもそれと分かるくらい違うのはどうなのか。
あとで、塗りなおしたほうが良いような気がぎゅんぎゅんする。

それでもサイドのグラフィックにメリハリが出来たのは良かった。

…そう思い込まないとやっていけないんじゃよぅ。
Posted at 2008/01/06 20:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

続・それいけ! サイドステップ装着大作戦!!

続・それいけ! サイドステップ装着大作戦!!サイドステップ装着大作戦は佳境を迎えつつある。

今日は本塗りまでがんばった。
がんばったけど、惨敗だった。
元々、白いサイドステップだから、プライマーだけでサーフェイサーは要らないんだぜ! と信じてやり始めたら、見事に微妙な風合いになった。

べ、別にコレはコレで良いのだ!
我がビートさんの塗装自体が、ちょっとアレになってきているので、サイドステップだけがピカピカだとおかしいんだよぅ!
だから、傷がうっすら見えてたって問題ないんだッ!!
柚子肌だって、完全に乾燥したらコンパウンドかける予定なんだってば!!!

でも、明らかにビートさんの黄色より明るい黄色になっているのはどうかと思った。

ま、まけない!
たぶん。
きっと。
恐らく。




つづく。
Posted at 2008/01/05 21:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年01月04日 イイね!

それいけ! サイドステップ装着大作戦!!

それいけ! サイドステップ装着大作戦!!喪中につき、新年のご挨拶は遠慮させていただいておりマス。

業務連絡了。

昨年の11月に、yan@2605さんから、ハイエナしてきた無限のサイドステップを放置しっぱなしだったので、いい加減取り付けることにした。

手順としては、

1)中性洗剤で油分を落とそう作戦

2)割れてる部分を、裏側からファイバーシート貼って補修しよう作戦

3)裏側からの補修が終わったら表からパテを盛ろう作戦

4)余分なパテを削ろう作戦

5)下地塗装を決行するんだ作戦

6)度胸一発! 本塗装作戦

7)さあ、サイドステップを取り付けるが良い作戦

の7段階を踏む予定である。

今日中に最低でも5)まで進めるつもりで、11時くらいから挑んだのだが、3)でいきなり躓いた私。

30分で硬化する筈のパテが4時間たっても硬化しない孔明の罠が発動。
そう言えば、普通は灰色の筈の硬化剤がやたら透明だった気がする。

半泣きになりながら、生乾きのパテをこそぎ落として、再度パテ盛をしたときには、既に7時を回っていたのだった。

とりあえず、4)までは意地で進めた。
ついでに、イマイチ油汚れがおちてないっぽかったので、100番の耐水サンドペーパーで汚れ落とし兼塗装の下地つくりを終えたところで気力が尽きた。

上の画像は、パテとの死闘の末、削り上げた割れ部分近影。
改めて見ると、実にテキトーな仕上げである。
普段は見えない部分だからコレで良いのだ。

塗装は、明日がんばる。
Posted at 2008/01/04 21:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation